【ご高齢者向け】ハロウィンで楽しい遊び。レクリエーションゲーム
10月といえば「ハロウィン」!
近年の日本では定番イベントとなったハロウィンですが、高齢者の方の中には「ハロウィンって何をするの?」と、まだなじみの薄い方も多いかもしれないですね。
この記事では、まだハロウィンをよく知らないという高齢者の方にも楽しんでいただける、レクリエーションゲームを紹介します。
みんなで遊べるゲームや、簡単な工作のアイデアなど、いろいろと集めました。
この機会にぜひ「ハロウィン」を楽しんでみてください。
デイサービスの現場にも役立つ内容ですので、よければ参考にしてみてくださいね!
- 介護施設で過ごす楽しいハロウィンのレクリエーション
- 【高齢者向け】10月のイベントにまつわるレクリエーションゲーム
- 【ご高齢者向け】ハロウィンで楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア
- 【高齢者向け】ハロウィン体操で楽しく体を動かそう!踊れる曲をご紹介
- 【保育】ハロウィンのゲーム!簡単でたのしいアイデア
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 【高齢者向け】ハロウィン工作にオススメ!簡単に作れる作品のアイディア
- 【高齢者向け】ハロウィンクイズで脳トレに挑戦!知って楽しい豆知識問題
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション
- 【高齢者向け】ハロウィンを楽しむ手作りおやつ。かぼちゃとおばけで盛り上がるアイデア
【ご高齢者向け】ハロウィンで楽しい遊び。レクリエーションゲーム(41〜50)
グミチョコパンプキン

子供たちがお菓子を求めてねり歩く風景もハロウィンには欠かせない要素ですよね。
そんなハロウィンとお菓子をテーマにした楽しさとかわいらしさが詰め込まれた楽曲です。
タイトルの『グミチョコパンプキン』はじゃんけんの手の形を表現しており、振り付けにもこれらの手の形が取り入れられています。
手の形やおばけの動きを中心としたシンプルな動きなので、曲に込められた楽しさやかわいらしさを感じながらしっかりと体が動かせる内容ではないでしょうか。
【ご高齢者向け】ハロウィンで楽しい遊び。レクリエーションゲーム(51〜60)
スリラーダンス

マイケル・ジャクソンさんの名曲『スリラー』のミュージックビデオの中でもいちばんの見せ場ともいえる、おばけたちが集合して不気味なダンスを披露するシーンですね。
ハロウィンといえばおばけが欠かせないモチーフということで、このシーンを参考にした体操はいかがでしょうか。
もとがダンスなのでステップなどが難しそうにも思えますが、いすに座って上半身の動きに注目すれば楽しく体が動かせますよ。
ステップの部分は足踏みに変えて、襲いかかるような腕の動きをしっかりと再現していくイメージですね。
急に曲のスピードに合わせるのは難しいかと思いますので、動きをおぼえつつ徐々にスピードを上げていくのがよさそうです。
今夜はハロウィンナイト

ハロウィンの夜に開かれる楽しいパーティーの風景を軽やかな雰囲気で描いた楽曲です。
おだやかなリズムに乗せた足踏みの動きが中心で、下半身もしっかりと鍛えられる内容ですね。
またおばけの動きをイメージした手を勢いよく振る動きも注目のポイントで、リラックスして手を振ることが血行の促進にもつながります。
ゆったりとしたリズムにのせたシンプルな動きなので、ダンスが苦手という人でも楽しく体が動かせる内容ではないでしょうか。
かぼちゃの蒸しパン

蒸しパンケーキは高齢者の方も安心して食べられるおやつですよね。
おやつレクとして取り入れてみてみるのもオススメですよ。
カボチャの蒸しパンケーキ作りの材料は4つで完成しちゃいますよ。
カボチャ、豆乳、ホットケーキミックス、卵をご準備ください。
カボチャを電子レンジで柔らかくしてつぶしていきましょう。
卵、豆乳を入れ混ぜ合わせたら最後にホットケーキミックスを入れます。
カップに入れてフライパンで蒸したら完成です。
お砂糖なども使っていないためカボチャの自然な甘みが出てオススメですよ。
折り紙のハロウィンランタン

ハロウィンの夜に光るランタンは雰囲気がありきれいですよね。
こちらのランタンを作ることで手先を動かしながら季節の行事が楽しめますよ。
おりがみ、のり、ハサミ、小さめのLEDのライトをご準備ください。
おりがみはハロウィンの柄のおりがみががオススメですよ。
おりがみをカットし、のりでランタンの縁をつけ作っていきましょう。
土台と屋根を作ったら中に小さめのLEDライトを入れて完成です。
ハロウィン行事を計画している方はぜひ作ってみてくださいね!
おばけのバケちゃま

おばけなのに怖がりな「バケちゃま」が自己紹介する、コミカルでかわいらしい楽曲です。
振り付けはおばけの揺れる動きを中心としたシンプルな内容で、落ち着いたリズムに乗せて楽しく体を動かしましょう。
全体の大きな動きだけでなく手を振る動きも注目のポイントで、指先に血流がめぐる感覚にもしっかりと意識が向けられますね。
上半身の動きがメインですので、いすに座った状態であっても楽しく体が動かせるのではないでしょうか。
おばけの花火音頭

おばけはハロウィンには欠かせないモチーフですが、日本でおばけといえば夏のイメージも強いですよね。
そんなおばけをテーマにした夏祭りの風景を描いたこの楽曲をハロウィンに取り入れてみるのもおもしろいのではないでしょうか。
音頭の要素を取り入れているのが大きな特徴で、リズムもつかみやすいので落ち着いて楽しく体を動かせますね。
おばけからイメージされるゆらゆらと揺れる動きと盆踊りのような動きで、楽しさをしっかりと表現しましょう。