お子さん向けのハロウィンソングを集めました!
ハロウィンといえば、子供たちも楽しみにしている一大イベントですよね。
おばけや好きなキャラクターに仮装したり、お菓子をもらったりする楽しいこの日をお子さんにもたっぷり味わってほしいですよね!
そこでこの記事では、お子さん向けの楽しいハロウィンソングを紹介します。
ハロウィンパーティーにみんなで歌ったり踊ったり、パーティーを盛り上げるBGMにしたり。
さまざまなハロウィンソングを聴いて、ハロウィンの日を思いっきり楽しんでくださいね!
子ども向けのハロウィンの歌。たのしいハロウィンソング(1〜10)
5つのかぼちゃ作詞:うたスタ/作曲:不明

うたスタによるこの楽曲は、ハロウィンを題材にした楽しい知育ソングです。
5つのかぼちゃを数えながら、子供たちが楽しく歌える内容になっています。
リズミカルなメロディと親しみやすい歌詞で、幼児が自然と数字を覚えられるよう工夫されている本作は、2024年5月にリリースされ、保育園や幼稚園で親しまれています。
手遊びや体操を取り入れながら歌うのもオススメです!
グーチョキパーでパンプキンしまじろう

こどもちゃれんじでおなじみのしまじろうのハロウィンソング!
じゃんけんのグーチョキパーという定番の遊びが登場するので、小さい子供も簡単に楽しく歌って踊れる曲です。
ポップなかわいらしい音楽の合間にちょっぴり流れ込んでくるトランペットの音がハロウィンらしい怪しい演出をしています。
こどもちゃれんじの勉強の合間にこの曲でハロウィンを楽しみましょう!
こわい!たのしい!みんなでポケモンハロウィン!ポケモン

ポケモンのキャラクターたちと一緒に、少し怖いけれどとっても楽しいハロウィンの世界へ飛び込んでみましょう。
ピカチュウやゴーストポケモンたちが登場し、仮装をしながら「トリック・オア・トリート!」と問いかけてくれますよ。
この曲を聴けば、パーティーや仮装の準備もはかどること間違いなし!
ノリがよく覚えやすいメロディなので、みんなで歌ったり踊ったりしながら楽しめます。
ポケモンKids TVが2023年10月に公開したこの楽曲は、ハロウィンシーズンにぴったりのコンテンツ。
家族や友達と一緒に、ポケモンたちと楽しいハロウィンを過ごしてみてはいかがでしょうか?
おばけのパーティーひろみち&たにぞう

ハロウィンをテーマにした楽しいこの楽曲は、子供たちがおばけに仮装したパーティーの様子を描いています。
怖がりな子供たちも一緒に楽しめるような、ユーモアたっぷりの歌詞とリズミカルなメロディが印象的ですよね。
2023年4月にリリースされたこの曲は、アルバム『ぎゅっぎゅっぎゅ~! ひろみち&たにぞう 0・1・2さい うんどう会&はっぴょう会』にも収録されています。
幼稚園や保育園のハロウィンイベントや発表会で使えば、みんなで楽しく踊れること間違いなし!
先生や保護者の方も仮装して、みんなで盛り上がってみてはいかがでしょうか?
Crazy Party Night ~ぱんぷきんの逆襲~きゃりーぱみゅぱみゅ

J-POPのハロウィンソングは数あれど、ダントツでハロウィンの世界観と相性抜群なきゃりーぱみゅぱみゅさんのハロウィンソングです。
もちろん作曲は中田ヤスタカさんで、最強タッグで送られるこのハロウィンソングは愉快なモンスターたち、楽しいダンス、まさにハロウィンパーティーにぴったりな、楽しく踊れて少しホラーなダンスナンバーです!
みんなで楽しくハッピーハロウィン!山口あい

子供たちの心をつかむこの楽曲は、ハロウィンの楽しさを存分に表現しています。
軽快なリズムとキャッチーなメロディが特徴で、「トリックオアトリート」や「ジャックオーランタン」といったハロウィンらしい要素が盛り込まれています。
山口あいさんは、5歳からクラシックピアノを学び、音楽大学でクラリネットを専攻するなど、豊かな音楽経験を持つアーティスト。
本作は、子供たちが一緒に歌って踊れる構成になっており、保育園や幼稚園、ご家庭でハロウィンを楽しむのにピッタリの1曲です。
ハロウィンロボットgaagaaS

ハロウィンをテーマにしたかわいらしい歌。
ロボットがお化けに変身するというおもしろい設定で、子どもたちの想像力をくすぐります。
振り付けも簡単で覚えやすいので、ダンスが苦手な子も楽しめそうですね。
2023年10月にリリースされたこの曲は、YouTubeの『ハッピーグッドモーニング』番組でも紹介されました。
保育園や幼稚園のハロウィンイベントでも使えそうですし、親子で一緒に楽しむのもオススメです。
ロボットやお化けになりきって、みんなでワイワイ踊ってみてくださいね!