子ども向けのハロウィンの歌。たのしいハロウィンソング
お子さん向けのハロウィンソングを集めました!
ハロウィンといえば、子供たちも楽しみにしている一大イベントですよね。
おばけや好きなキャラクターに仮装したり、お菓子をもらったりする楽しいこの日をお子さんにもたっぷり味わってほしいですよね!
そこでこの記事では、お子さん向けの楽しいハロウィンソングを紹介します。
ハロウィンパーティーにみんなで歌ったり踊ったり、パーティーを盛り上げるBGMにしたり。
さまざまなハロウィンソングを聴いて、ハロウィンの日を思いっきり楽しんでくださいね!
- かわいいハロウィンソングまとめ。子供にもオススメ
- ハロウィンに聴きたいディズニーの名曲。ショーやパレードの曲も
- 【保育】子供たちと歌いたい!ハロウィンの定番曲&人気曲
- 【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
- ハロウィンが盛り上がる曲まとめ。パーティーのBGMにも
- 【保育】ハロウィンで踊りたい!盛り上がるダンス曲集!
- 【おばけ・妖怪】ホラーソング特集【モンスター・ゾンビ】
- 【昭和×ハロウィン】怖い歌詞や不穏な雰囲気でゾクっとする曲を一挙紹介!
- 令和にリリースされたハロウィンソングまとめ
- 【2025】ハロウィンパーティーに!ハロウィンやホラー映画のBGMまとめ
- 【高齢者向け】ハロウィン体操で楽しく体を動かそう!踊れる曲をご紹介
- ハロウィンの曲といえばこれ!カラオケで盛り上がる邦楽特集
子ども向けのハロウィンの歌。たのしいハロウィンソング(31〜40)
カウント伯爵の骨の歌セサミストリート

子供から大人までおなじみの、セサミストリートのキャラクター「カウント伯爵」の数え歌です。
カウント伯爵は数えることが大好きで、この歌の中では「骨」を数えております。
この骨と伯爵の雰囲気がまさしくハロウィンのムードにぴったりで、パーティーのBGMとしても雰囲気を盛り上げてくれるような、とっても楽しい愉快なホラーソングが楽しめます。
とんとんとんとんハロハロウィン

幼児向けの手遊び歌『とんとんとんとんハロハロウィン』。
『とんとんとんとんひげじいさん』のハロウィンバージョンで、パンプキンやフランケンなど、ひげじいさんの部分がハロウィンらしい言葉に置き換えられている楽しい1曲です!
『とんとんとんとんひげじいさん』や『とんとんとんとんアンパンマン』でメロディやリズムを知っている子が多いと思いますので、ハロウィンにはぜひみんなで遊んでみてはいかがでしょう?
いつもと違って、ちょっと怖い感じに演出してみてもいいかもしれませんね!
エレクトリカルパレードディズニーランド

東京ディズニーランドではじめて開催された夜のパレードで、2001年から「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」として再開されたディズニーランドの夜のパレード!
ミッキーマウスなどのおなじみのディズニーの仲間たちに加え、さまざまなディズニー作品のキャラクターが光のフロートに乗って登場します。
ポップな音楽と美しいフロートはハロウィンの日も派手に盛り上げてくれること間違いなし!
Grim Grinning Ghostsバディー・ベイカー

ちょっぴり怖いハロウィンの曲で、雰囲気満点のパーティーにしたいという方にオススメなのが『Grim Grinning Ghosts』。
ディズニーランドにある大人気アトラクション、そして映画も大人気の『ホーンテッドマンション』の1曲です。
タイトルは気味悪く笑うゴーストたちを意味しており、怪しげなハロウィンの雰囲気を表すにはまさにぴったりの選曲です。
ハロウィンパーティーのBGMの1曲として使うのがオススメ!
怖さを感じすぎて、お子さんが泣き出してしまわないように注意してくださいね。
ドキドキ!ポケモン・ハロウィン ~Trick or Treat~ポケモン

ポケモンたちが登場するハロウィンソングです。
ハロウィンがどのようなイベントなのかを、わかりやすく表現したような内容ですね。
ハロウィンのお決まりのフレーズ「トリックオアトリート」をさまざまなポケモンに投げかけていくという内容です。
曲が進むにつれて仲間が増えていくようすもかわいらしく、ハロウィンが盛り上がっていくのが感じられます。
あやしい雰囲気の音楽ではありますが、こわさというよりは友達とハロウィンを楽しんでいる雰囲気が伝わってくるような楽曲です。
子ども向けのハロウィンの歌。たのしいハロウィンソング(41〜50)
ゴーゴー幽霊船米津玄師

さまざまなヒットソングを生み出してきた米津玄師さんのタイトルからしてハロウィンにぴったりな1曲!
ハチ名義から本名の米津玄師さんでの活動を開始し始めた頃に発表した曲です。
ちょっと廃れた気分で毎日を過ごす自分をまるで幽霊船に乗る幽霊のようだと歌っています。
その歌詞に乗せて流れるメロディはポップなようで怪しい雰囲気で聴く人の耳にまるで幽霊のようにがっつり残ります。
ハッピーハロウィーンハーベストディズニーランド

2014年の東京ディズニーランドのイベント「ハッピーハロウィーンハーベスト」で使われていた楽曲です。
デキシー音楽のような明るさなのにハロウィンの歌詞。
ちょっと長めの楽曲で、いろいろなイベントに合わせた音楽やセリフがつなぎ合わされています。
「トリックオアトリート」をはじめ、日本語でも参加できる部分もたくさんありますね。
メジャーな曲で、ハロウィンを明るく盛り上がりましょう!