子ども向けのハロウィンの歌。たのしいハロウィンソング
お子さん向けのハロウィンソングを集めました!
ハロウィンといえば、子供たちも楽しみにしている一大イベントですよね。
おばけや好きなキャラクターに仮装したり、お菓子をもらったりする楽しいこの日をお子さんにもたっぷり味わってほしいですよね!
そこでこの記事では、お子さん向けの楽しいハロウィンソングを紹介します。
ハロウィンパーティーにみんなで歌ったり踊ったり、パーティーを盛り上げるBGMにしたり。
さまざまなハロウィンソングを聴いて、ハロウィンの日を思いっきり楽しんでくださいね!
- かわいいハロウィンソングまとめ。子供にもオススメ
- ハロウィンに聴きたいディズニーの名曲。ショーやパレードの曲も
- 【保育】子供たちと歌いたい!ハロウィンの定番曲&人気曲
- 【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
- ハロウィンが盛り上がる曲まとめ。パーティーのBGMにも
- 【保育】ハロウィンで踊りたい!盛り上がるダンス曲集!
- 【おばけ・妖怪】ホラーソング特集【モンスター・ゾンビ】
- 【昭和×ハロウィン】怖い歌詞や不穏な雰囲気でゾクっとする曲を一挙紹介!
- 令和にリリースされたハロウィンソングまとめ
- 【2025】ハロウィンパーティーに!ハロウィンやホラー映画のBGMまとめ
- 【高齢者向け】ハロウィン体操で楽しく体を動かそう!踊れる曲をご紹介
- ハロウィンの曲といえばこれ!カラオケで盛り上がる邦楽特集
子ども向けのハロウィンの歌。たのしいハロウィンソング(71〜80)
ハロウィンパトカーピンキッツ

ハロウィンのわくわく感を楽しく表現したこの楽曲は、子供たちが踊りながら季節の雰囲気を味わえる愉快なダンスソングです。
2021年10月にリリースされたアルバム『ピンキッツハロウィンのうた』に収録されており、ピンキッツならではの明るいメロディと親しみやすい歌詞が特徴的です。
幼児から小学生まで幅広い年齢層の子供たちが楽しめる曲なので、保育園や幼稚園、小学校低学年のクラスでハロウィンパーティーを盛り上げるのにぴったりですね!
ハロウィンパーティーナイト作詞:福田翔/作曲:鈴木翼

子供たちがハロウィンの雰囲気を楽しみながら踊れる楽しい楽曲です。
ノリノリのリズムと、おばけやかぼちゃのキャラクターが登場する歌詞がとってもかわいくて、子供たちもついつい口ずさんでしまうような、歌っておどりやすい内容になっています。
福田翔さんと鈴木翼さんという保育士出身のお二人が手掛けた本作は、2020年10月に発売された『PriPri プリプリ 2020年10月号』に収録されています。
保育園や幼稚園でのハロウィンイベントにぴったりな1曲で、みんなでおどると盛り上がること間違いなしですね!
ゲラゲラポーのうたキング・クリームソーダ

2014年頃、子供たちを中心に大ブームを巻き起こしたアニメ『妖怪ウォッチ』。
バージョンを変えながらさまざまなアニメシリーズが放送されたり、ゲームが発売されたりと、爆発的ヒットから何年たっても愛されるアニメです。
そんな『妖怪ウォッチ』の最初のアニメオープニングに起用されたこちらの『ゲラゲラポーのうた』も、多くの子供たちに人気を集めました。
簡単にできる、あの手ぶりのダンスを踊らなかった子供の方が少ないかもしれません。
ハロウィンといえば西洋のおばけのイメージがありますが、日本の妖怪でハロウィンナイトを盛り上げるのもオススメですよ!
みんなで歌って踊って、妖怪をウォッチしちゃいましょう!
ダンシングハロウィン作曲:りょうた/作詞:福田翔

オリジナルの遊び歌や体操などで全国の保育園や幼稚園などを飛び回る、ミツル&りょうたのハロウィンソング!
保育園や幼稚園の子供たち向きということもあり、ダンスのフリはとっても簡単にマネできますよ。
体を大きく使ったダンスなので、ハロウィンの時期の体操の曲としてもオススメ!
おばけのような怖い声も入った楽しい1曲です。
おばけになろう作詞:片岡輝/作曲:越部信義
ハロウィンにぴったりのこの楽曲は、子供たちに大人気のおばけをテーマにした楽しい歌です。
軽快なリズムと覚えやすいメロディで、思わず口ずさんでしまう魅力があります。
おばけになって自由に遊びたいという子どもの夢や好奇心を歌った歌詞は、暗い場所や不安に対する克服をテーマにしています。
NHK『おかあさんといっしょ』で1990年代に放送され、多くの視聴者に親しまれました。
この曲は、幼稚園や保育園などの教育現場でも広く活用されています。
ハロウィンの季節に子供たちと一緒に歌って踊れば、楽しい思い出になること間違いなしですね!
おかしなハロウィンピクソン

読み聞かせユニット、ピクソンのハロウィンナンバーで、やはりこういうストレートでわかりやすいハロウィンナンバーが子供にはとてもいいと思います。
シンプルな伴奏とメロディ、そして歌詞とリンクした楽しいダンスの振り付けがかわいい1曲です。
初めてのハロウィンパーティーに、ぜひこの曲とダンスを教えてあげるのもすてきですね。
グミチョコパンプキン作詞・作曲:あさかわたけし

『グーチョキパーでパンプキン』と同じ制作チームが手がけたハロウィンソング『グミチョコパンプキン』。
歌唱は藤平華乃さんが担当されています。
かわいさとかっこよさをあわせ持つのこの曲は、性別問わず楽しめるダンス曲です!
振り付けが簡単なので、公式ダンス動画を見ながらなら、初見でもマネして楽しめるのではないでしょうか?
踊りながらじゃんけんできるのも子どもが喜びそうですよね!
保育現場のイベント、ご自宅のハロウィンパーティーなどにぜひ!