【10月】人気のパーティーゲーム!ハロウィン向けの室内ゲーム
大人も子供も盛り上がるハロウィンパーティー。
仮装をしたりお菓子を食べたり、おしゃべりをしたりというのも楽しいんですよね。
さらに盛り上がれるパーティーゲームをお探しの方も多いと思います。
そこで、この記事では子供たち、また学生の方も楽しめる遊びをたくさん紹介していきます!
少人数から大人数で盛り上がれるゲーム、時間も手間もかけずにできるものなど、さまざま。
ぜひ楽しいパーティータイムの参考にしてください。
【10月】人気のパーティーゲーム!ハロウィン向けの室内ゲーム(6〜10)
うそつき当てゲーム

食べ物やお菓子の中に一つだけおいしくないものを混ぜておきます。
けれど全員食べたあとは、「おいしい」と伝わるように言葉や表情で表現しなければいけません。
一人だけ、まずいのにおいしいと言っている「ウソつき」がいます。
それを当てるゲームが「うそつき当てゲーム」です。
かなりの演技力が必要ですが、出し抜けた時はうれしいですよ!
出し抜けたら、本当においしいもので口直しさせてあげてくださいね!
ハロウィンピンボール

厚紙を組み合わせてハロウィンの装飾を加えていくシンプルなピンボールです。
土台には壁を取り付け、上部は玉がカーブをえがくような曲線に仕上げておきます。
あとは玉を打ちだす場所とターゲット部分を仕切って、ターゲット側には得点を記載したカゴを作り、全体に装飾を加えたものに角度をつければ完成です。
最低限のギミックがシンプルだからこそ、装飾や障害物、玉を打ちだす仕組みなどさまざまなアレンジが加えられる工作ですね。
中身だけでなく外側のデザインにこだわってみるのもおもしろいかもしれませんよ。
カボチャで宝探しゲーム

ハロウィンといえばカボチャ、ジャック・オー・ランタンですよね。
飾り付けにももちろんマストアイテムなのですが、そのジャック・オー・ランタンを使ってゲームをしてみるのはどうでしょうか?
部屋の中にディスプレイ、そして見えない部分にもジャック・オー・ランタンを飾り、隠しておきます。
そのジャック・オー・ランタンの中に数字を書いた紙を入れておきます。
それぞれに探しだしたジャック・オー・ランタンの中に入っていた紙を持ち寄り、書かれている数字が大きい人の勝ち、というゲームです。
小さなお子さんも一緒に楽しめるゲームです。
ハロウィン福笑い

福笑いってお正月のイメージでしょうか。
ハロウィンの福笑いはジャックオーランタンを福笑いにしちゃいます。
100円ショップで売っているオレンジのカラーペーパーにウォールステッカーを使って福笑いを作ります。
ウォールステッカーがなくても黒や緑のカラーペーパーで自作できるので気軽にできる遊びです。
時限爆弾ゲーム

バラエティショップなどで売っている風船を時限爆弾に見立てたゲームです。
風船を持って出されたお題に答え、次の人に風船を回していきます。
持っている時に割れた人の負けです。
普段はすらすらと答えられるようなことでも、風船が回ってくるとパニックになって答えられなかったりもしますね。