RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

盛り上がるハロウィンゲーム!子どもも大人も夢中になるアイデア

ハロウィンに友達や家族とパーティーをして楽しみたいけれど、どんなゲームを用意すればいいのか悩んでいませんか?

そこでこの記事では、室内で盛り上がれる簡単なゲームから、ちょっとした工夫で普段の遊びが大変身するゲームまで、さまざまなハロウィンゲームを紹介します。

お菓子を使ったゲームや、おばけをモチーフにしたちょっと不気味な遊びなど、ハロウィンパーティーの雰囲気をぐっと盛り上げるアイデアが満載!

子供から大人までみんなで楽しめる室内ゲームで、特別な思い出を作りませんか?

盛り上がるハロウィンゲーム!子どもも大人も夢中になるアイデア(51〜60)

オバケだぞ〜(Geister Treppe)

オバケだぞー 動画でルール紹介とゲームの様子byゆかいなさかな
オバケだぞ〜(Geister Treppe)

ハロウィン気分の盛り上がる、見た目にもかわいいボードゲーム「オバケだぞ〜」。

サイコロを振って出た目の数だけ階段をのぼっていく、という一見すごろくのようなゲームなのですがサイコロの目にはオバケのマークがあり、それが出ると好きなコマにオバケをかぶせる、そして全員がオバケをかぶると自分のコマを見失ってしまうのですが、自分のコマだと思われるオバケを進めていく、そしてゴールしたオバケを取ってみて中のコマの色の人が勝ち、というちょっと変わったすごろくゲームです。

全員がオバケをかぶってからサイコロでオバケの目が出た場合、好きなコマの位置を入れ替える、という余計に紛らわしくなるルールもあります。

クモの巣ダーツ

【遊べる工作】クモの巣ダーツ〈ハロウィン工作・手作りおもちゃ〉【紙皿とマスキングテープ】タランチュラ
クモの巣ダーツ

ハロウィン気分もグッと盛り上がるクモの巣ダーツで遊んでみましょう!

材料は紙皿、マスキングテープ、ティッシュなど家にあるようなものばかりで簡単にできてしまいます。

まずは紙皿にマスキングテープでクモの巣を作るのですがクモの巣の模様を作るとき、粘着面を上にして作ることで投げた物がくっつきます。

クモの巣に投げるボールはティッシュを丸めてビニールテープを巻き付ければ完成!

紙皿の裏面にもマスキングテープを丸めたものを貼ると壁に簡単にくっつきますよ。

コスプレツイスターゲーム

【対決】ガチャででたコスプレを着てツイスターゲームやってみた!【パオパオチャンネル × ボンボンTV】【ハロウィン】
コスプレツイスターゲーム

ハロウィンはコスプレをして楽しむ人が多いですよね。

そんなときにはツイスターゲームをしてみるのはどうでしょうか。

普段着よりも布が多いので視界がさえぎられますし、動きにくいのでちょっとやりにくいです。

それがかえっておもしろいというゲームです。

チャーリーチャーリーゲーム

【恐怖】チャーリーゲームやってみた!チャーリーチャーリーチャレンジ!
チャーリーチャーリーゲーム

えんぴつ2本と紙を用意して紙にYESとNOの文字を書いて「チャーリーチャーリー、アーユーヒア?」(チャーリー、ここにいますか?

)と声をかけるとえんぴつが動き出して返事をしてくれる、というもの。

日本でも「こっくりさん」などがありますよね。

仮装して聴きたいことを聴いてみる?

盛り上がるハロウィンゲーム!子どもも大人も夢中になるアイデア(61〜70)

おばけ探しゲーム

ハロウィンといえば、おばけが欠かせませんよね!

そこで、おばけ探しゲームをしてみましょう。

おばけ探しゲームは、屋内、屋外を問わずに楽しめるゲームです。

初めに、ゲームで使用する場所の範囲を決めて、その範囲内に手作りのおばけを隠します。

準備できたら、子供たちに一斉に探してもらいます。

全員ですべてのおばけを見つけたら終了としてもいいですし、時間内に1番多くおばけを見つけた人が勝ちという対戦方式にしても盛り上がりそうですね!

じゃんけんでお菓子ゲーム

2019ハロウィンお集まり!みんなでハッピーハロウィン!はちまんこども園(福井市)
じゃんけんでお菓子ゲーム

ハロウィンならではのキャラクターに仮装した先生や保護者の方とじゃんけんをして、勝った子供たちにはお菓子を配るというこちらのゲーム。

ハロウィンには、子供たちが「トリック・オア・トリート」と言ってお菓子をもらう習慣がありますよね。

こちらはじゃんけんに勝つことでお菓子がもらえるので、より子供たちに達成感を味わってもらえますよ。

キャンディーやチョコーレートなど、ハロウィンの雰囲気が楽しめるお菓子を用意しておいてくださいね。

仮装する先生や保護者の方は、魔女やオオカミなどのキャラクターになりきってじゃんけんしましょう!

UNO

UNOでガチバトルしてみた!
UNO

昔ながらの定番カードゲーム、UNOで遊んでみるのはどうでしょうか。

ハロウィンパーティーは自宅でやることが多いと思います。

そこで場所を取るような遊びは狭くて大変。

ということで、テーブルの片隅でもできるUNOですよ。

お子さんから大人まで楽しめます。