RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

ハロウィンを手作りで楽しむ!保育で楽しめる製作のアイデア集

ハロウィンのシーズンになると、かぼちゃを見かける機会が増えますね。

大人気の装飾アイテムであるかぼちゃの製作に挑戦してみたいけれど、どんな材料や道具を使えばいいのか悩んでいませんか?

この記事では、お家で気軽に楽しめるかぼちゃの製作アイデアを紹介していきます。

初めての方でもきっと上手く作れるコツや、立体感のある作り方のポイントまで詳しく解説しています。

身近な素材でも工夫次第で素敵な作品が作れますよ!

子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

ハロウィンを手作りで楽しむ!保育で楽しめる製作のアイデア集(11〜20)

お面

ハロウィンパーティーに作ってみよう♪かぼちゃのお面
お面

装着するだけで気分が高まる、ハロウィンをテーマにしたかぼちゃのお面を制作しましょう!

用意した画用紙を正方形に切って、半分に折ります。

さらに半分におったら、袋を開いてつぶしましょう。

続いて、開いた袋の1辺を返して中心線に合わせて折り戻します。

端を裏に向かって折りながら、かたちを整えるのがコツ。

ジャック・オー・ランタンの顔を描いて、穴あけパンチであけた穴にヒモを通して結んだら完成です!

ハサミなどを使用しないので、子供たちと一緒に作ってみるのもオススメですよ。

ペーパーパンプキン

【工作あそび】ハロウィンのかわいい置物!ペーパーパンプキンを作ろう
ペーパーパンプキン

紙コップや画用紙で簡単に製作できるペーパーパンプキン。

立体感のある仕上がりが楽しめる作品なので、保育の現場で子供たちに作ってもらうのもオススメですよ。

まず、紙コップに切り込みを入れて土台を製作します。

続いて、新聞紙を丸めたものをオレンジ色の画用紙でつつみましょう。

土台にオレンジ色の画用紙を貼り付けて、パーツをつなげたら完成!

ジャック・オー・ランタンの顔を描いたり、帽子をかぶらせたりとさまざまなアレンジが楽しめる工作です。

折り紙でかぼちゃステッキ

【 ハロウィン 折り紙 】 簡単 ! 可愛い かぼちゃ おばけ コウモリ 折り方 / 秋の折り紙 飾り 魔法のステッキ Origami Halloween Pumpkin Ghost Bat
折り紙でかぼちゃステッキ

ハロウィンに近所の家を回ってお菓子をもらうという子供も多いですよね。

その時にあるとテンションが上がるアイテムが、かぼちゃステッキです。

こちらは折り紙で作ったステッキで、先端にジャック・オー・ランタンがついているというもの。

あくまでも折り紙なので、小さな子供でも作れてしまいます。

これを持って歩けばグッとハロウィンの雰囲気が増しますよね。

もちろんお部屋の壁に飾るのもありです。

また、たくさん作ってお友達に配るのもよいのではないでしょうか。

おばけとかぼちゃのギフトケース

ハロウィン折り紙【おばけのカボチャギフト】How to fold Origami pumpkin gift from a Ghost.
おばけとかぼちゃのギフトケース

ハロウィンというとどうしてもホラーであったりゴシックなテイストの製作物が多くなってしまいがちですよね。

かわいらしいオブジェを作りたいという方も多いのではないでしょうか?

そんな方にオススメしたい折り紙が、こちらのおばけとかぼちゃのギフトケース。

非常にかわいらしい造形が印象的な作品で、1枚の折り紙で作れます。

やや複雑な折り方ですが、お子さまでも楽しめるレベルの難易度です。

動画では顔のパーツを紙で作っていますが、すべてペンで描いてしまうのもオススメです。

ゆらゆらかぼちゃ

保育手作り動画「ハロウィンの制作」 “How to make a jack-o’-lantern” #How to make children’s toys #halloween
ゆらゆらかぼちゃ

かわいいかぼちゃの飾り物……と思いきやチョンと指先で押すとゆらゆらと揺れるかぼちゃ。

オレンジの色画用紙に柄になるよう、好きになぐり書きをしてからかぼちゃの形に切ります。

土台となる黒い厚紙を円形に切り、そこへシールやマスキングテープを貼ってデコレーションをしていきます。

デコレーションができたら半分に折り、かぼちゃの顔を表、裏と付けます。

そのまま飾っていてももちろんかわいいですがついつい指で押したくなるかぼちゃのできあがりです。

モビール

簡単吊るすだけ!ハロウィン気分 かぼちゃのモビール
モビール

ハロウィンパーティーの会場につるすだけで、華やかな雰囲気を演出できるのはかぼちゃのモビール。

まずは、用意したオレンジ色の画用紙を半分に折って、かぼちゃの顔を半分だけ描きます。

続いて、線にそって丁寧にハサミで切りましょう。

あとは、ヒモでぶら下げるだけで完成です!

かぼちゃのイラストを描く時に、表情を変えて制作するとアレンジが楽しめますよ。

小さなモビールを並べていくもよし、インパクトのある作品づくりにチャレンジするのもいいですね。

子供たちに作業してもらう時は、ハサミでカットする部分だけアシストしてあげるのもオススメですよ。

ハロウィンを手作りで楽しむ!保育で楽しめる製作のアイデア集(21〜30)

ぐるぐるお絵描き!ハロウィンカード

ぐるぐる塗るだけで作れるハロウィンカード🎃
ぐるぐるお絵描き!ハロウィンカード

小さな子供から楽しめる、ぐるぐるお絵描きハロウィンカードはプレゼントやちょっとしたメッセージカードにも喜ばれます。

厚紙で型を作りクリップで紙を止めます。

あとは、子供にぐるぐる描いてもらうだけでとってもかわいらしい世界で一つのカードが完成します。

クレヨン、色鉛筆、カラーペンなど子供が握りやすいペンを準備して描いていきましょう。

同じ型を繰り返し使っても、同じ色合いや模様が出せないのもこのカードのポイントです。

世界に一つのハロウィンカードを作ってみてくださいね。