RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【保育】10月におすすめ!たのしい秋の歌や童謡、手遊び歌

【保育】10月におすすめ!たのしい秋の歌や童謡、手遊び歌
最終更新:

【保育】10月におすすめ!たのしい秋の歌や童謡、手遊び歌

10月になると木々も色づきはじめ、風の心地よい秋がやってきます。

10月は運動会やハロウィンなど、子供たちが楽しみにしているイベントもたくさんあり、わくわくしてきますね!

今回はそんな10月にぴったりの歌や、手遊び歌をご紹介します。

保育園や幼稚園でよく歌われている童謡や、歌って遊んで楽しい手遊び歌までいろいろと集めました。

秋の歌を通して、季節の移り変わりを感じたり、秋のおいしい旬の食べ物を知ったり、ぜひ保育園で取り入れてみてくださいね!

【保育】10月におすすめ!たのしい秋の歌や童謡、手遊び歌(1〜10)

まつぼっくり

松ぼっくりがあったとさ
まつぼっくり

『まつぼっくり』は、作詞:広田孝夫さん、作曲:小林つや江さんが手がけた童謡です。

ご存じのとおり、まつぼっくりをおサルさんが食べてしまうというとても短い1曲。

こちらも子どもに人気の歌で、幼稚園や保育園では手遊び歌として知られています。

秋のお散歩でまつぼっくりを見つけたら、ついつい歌ってしまいますね。

おサルさんは中の実を食べているようですが、飾ったり、水につけて遊んでみても楽しいですよ!

おばけなんてないさ

♪おばけなんてないさ〈振り付き〉ハロウィンの歌【日本の歌・唱歌】 / Halloween song
おばけなんてないさ

『おばけなんてないさ』は夏に歌われることが多い歌ですが、ハロウィンがあるので、10月にもオススメの1曲。

おばけなんているわけない!と言いつつ、おばけが出てきたときの対処法などを考えている、ちょっと怖がりの子を描いた歌です。

子供に人気の歌なので、ぜひ歌ってみてくださいね!

作詞:まきみのりさん、作曲:峯陽さんが手がけました。

いもほりのうた

いもほりのうた【童謡】振付・歌詞付き
いもほりのうた

秋の季節にぴったりのこの楽曲は、芋掘りの楽しさを歌った童謡です。

明るく楽しいメロディーに乗せて、子供たちが芋掘りを体験する様子が描かれています。

「うんとこしょ、どっこいしょ」という掛け声が印象的で、皆で一緒に歌うと盛り上がりますよ!

秋の行事や収穫祭などで歌われることが多く、シンプルで覚えやすい歌詞なので、小さな子供たちでも楽しく歌えますね。

芋掘り体験の前に歌って、みんなでわくわくした気持ちを共有するのも楽しいですね。

大きな栗の木の下で

♪大きなくりの木の下で〈振り付き〉
大きな栗の木の下で

ずいぶん昔から有名な手遊び歌がこちらです。

ひょっとしたら、おじいちゃんやおばあちゃんの世代でも、子供の頃に遊んだという方もいらっしゃるかもしれません。

こちらの曲は、イギリスの民謡をもとにした曲で、英語では『Under the spreading chestnut tree』という、ほぼ日本語と同じ曲名がつけられています。

日本語の歌詞は1番の作詞者は不詳、2番と3番は阪田寛夫さんがつくりました。

これからも子供たちに愛され続けてほしい1曲です。

おさんぽマーチ

おさんぽマーチ(9月10月秋のうた/ピアノ楽譜あり)
おさんぽマーチ

前奏からワクワクしてしまう『おさんぽマーチ』!

秋の風景は少し寂しく感じますが、この曲を聴くと落ち葉を踏みしめ楽しく歩けそうです。

行進曲らしい快活なメロディは子どもにぴったりで、お散歩前にこの曲を歌ってあげたら外に出たくてうずうずしてしまう子も出てくるのではないでしょうか!

歌詞にはさまざまな秋の風物詩も出てくるので、歌にそってそれらを拾い集めるのも楽しそうですね。

拾った物で絵を描いたりおもちゃを作ったりして、ステキな思い出をたくさん作ってくださいね!

もも・りんご・なし・パイナップル

10月の手遊び「もも・りんご・なし・パイナップル」🍑🍎🍐歌詞付
もも・りんご・なし・パイナップル

子供たちが大好きな果物を使った手遊び歌は、楽しく遊びながら学べますね。

この曲では、ももやりんごなど、秋の実りをテーマにリズミカルに歌いながら体を動かします。

歌詞はシンプルですが、果物を食べたことにして省略していく遊び方で、子供たちの記憶力や集中力を養えるのがポイントです。

保育園や幼稚園でよく使われるこの手遊びは、3歳から5歳くらいの子供たちにぴったり。

秋の行事や日々の保育に取り入れて、みんなで楽しく歌って遊んでみてはいかがでしょうか?

果物の名前を覚えながら、季節の移り変わりも感じられるすてきな一曲です!

ちいさい秋みつけた

『ちいさい秋みつけた』は、1955年にNHKの特別番組『秋の祭典』の楽曲の一つとして作曲された1曲。

作詞:サトウハチローさん、作曲:中田喜直さんが手がけしました。

歌詞の解釈はさまざまですが、内容を素直になぞって「秋らしさ」を見つけていくのも楽しそうですよね。

子どもが歌うには少し物悲しい曲調ではありますが、とても美しい秋の名曲です。

ぜひ一度聴いてみてください。

続きを読む
続きを読む