RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

ハロウィンを手作りで楽しむ!保育で楽しめる製作のアイデア集

ハロウィンのシーズンになると、かぼちゃを見かける機会が増えますね。

大人気の装飾アイテムであるかぼちゃの製作に挑戦してみたいけれど、どんな材料や道具を使えばいいのか悩んでいませんか?

この記事では、お家で気軽に楽しめるかぼちゃの製作アイデアを紹介していきます。

初めての方でもきっと上手く作れるコツや、立体感のある作り方のポイントまで詳しく解説しています。

身近な素材でも工夫次第で素敵な作品が作れますよ!

子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

ハロウィンを手作りで楽しむ!保育で楽しめる製作のアイデア集(41〜50)

1枚でかぼちゃとおばけ

【ハロウィン折り紙】1枚でカボチャとおばけ【Halloween Origami】Pumpkin and Ghost (using only 1 paper)
1枚でかぼちゃとおばけ

ハロウィンといった多くの方はかぼちゃや幽霊をイメージするかと思います。

そこでオススメしたいのが、こちらの1枚でかぼちゃとおばけ。

この作品はタイトルの通り、たった1枚の紙で、かぼちゃとお化けを表現できる簡単なアートです。

複雑な形状をしていますが、折り方自体はシンプルなので、巧緻性が発達していない小さなお子さまでも作れます。

動画ではペンで顔のパーツを描いていますが、折り紙の種類によってはにじんだり、色の乗りが悪かったりするので、別の折り紙でパーツを切り取って貼り付けるのもオススメです。

2段かぼちゃ

大きなかぼちゃの上には小さなかぼちゃが乗った、2段になったかぼちゃを折り紙で折ってみましょう。

大きな折り紙と小さな折り紙を使って、という作り方ではなく、1枚の折り紙で2つの重なったかぼちゃが作れるんです。

完成品を見ると折り方は難しそうに見えますがとてもシンプルな折り方で作れるので折り紙が苦手なお子さんでもゆっくりチャレンジすれば大丈夫です。

大きなかぼちゃと小さなかぼちゃにマジックなどで顔を描き込んで仕上げてください。

3段かぼちゃ

【ハロウィン折り紙】3段かぼちゃの作り方 [Halloween Origami]Pumpkin Tower instructions
3段かぼちゃ

インパクトのある作品を製作したいという方は、こちらの3段かぼちゃがオススメです。

この作品はオレンジの折り紙1枚、黒の折り紙1枚を使って製作します。

1枚の折り紙で3つのかぼちゃを表現するため、難しいように思えるかもしれませんが、平面の作品なのでお子さまでも簡単に取り掛かれます。

使う折り紙の枚数も少ないので、複数製作できる点もこの作品の良いポイントですね。

年長さんや低学年の小学生でも作れる作品なので、ぜひ親子で製作してみてください。

おきあがりかぼちゃ

ビー玉とモールなど、百円均一で買えるものを使った「起き上がりかぼちゃ」はいかがですか?

この飾りは特別な道具やテクニックがなくても簡単に作れるのがいいところ。

画用紙で顔の部分を作り、帽子をモールでアレンジするのですが、その時に顔の内側にビー玉を入れることをお忘れなく!

そうすることで、横に倒しても勝手に起き上がる不思議なかぼちゃ飾りが作れちゃいます!

この飾りは特に小さな男の子・女の子に喜ばれそうですね。

おばけとかぼちゃ

【ハロウィン折り紙】1枚でおばけと棺桶、おばけとカボチャの作り方 [Halloween Origami] Ghost with Coffin / Ghosts with Pumpkin
おばけとかぼちゃ

ハロウィンを代表するキャラクターのおばけとかぼちゃをモチーフにした折り紙のアイデア。

2つの作品は途中まで同じ手順で制作できるので、子供たちと一緒に作る保育の場面にもオススメですよ。

まずは、左右に折り紙を折って折り目を付けます。

紙を開いたら、下部を中心に合わせて折り、左右も折りたたみましょう。

つぎに、下部の内側を開くように折ったらふたたび中心に向かって折ります。

上部のパーツを開きながら折りたたんで、裏側の紙を折り返したら完成。

左右のパーツをもう1度折りたたむだけで、棺おけを表現できるアイデアです。

おばけとかぼちゃのミニ提灯

(画用紙)ハロウィンの飾り 可愛い!ミニ提灯の作り方【DIY】(Drawing paper)Halloween decorations Mini lanterns
おばけとかぼちゃのミニ提灯

いらなくなったトイレットペーパーの芯を使って、パンプキンやおばけのミニ提灯を作ってみませんか?

芯を6cmにカットし、直径2.8cmの筒状になるように調整します。

縦7cm横11cmの色紙の上下を残して、縦に1cm間隔で切り込みを入れます。

同じものを3枚重ね合わせて先程の芯にぐるっと巻き付ければ、ぷっくりキュートなパンプキン型に!

目や口をつけ、ぶら下げられるよう針金を取り付ければ完成です。

トイレットペーパーの芯で作ったとは思えない完成度の高さ。

手先が器用な方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

おばけ&かぼちゃ

【ハロウィン飾り】折り紙でかんたん!「おばけ&かぼちゃ」の折り方
おばけ&かぼちゃ

ハロウィンの飾りにおばけだけではさびしいなんて時は、かぼちゃも一緒に作ってみてはいかがでしょうか?

おばけの白とかぼちゃのオレンジのコントラストが映えるので、デコレーションにオススメですよ!

どちらもシンプルな工程で折れるのが魅力。

かぼちゃはハサミでカットする工程があるので、3歳児さんには難しいようであれば大人の方がサポートしてくださいね。

紙皿に貼り付けたり、折り紙同士をつなぎあわせてリースにアレンジしてもステキではないでしょうか。