【冬】みんなで作ろう!手作り凧まとめ
長いお正月休み、せっかくなら子供たちと体を動かして遊びたい……そう考えている親御さんも多いのでは。
そこで一つ、昔ながらの遊びをやってみませんか!
今回この記事では手作り凧のアイデアをまとめてみました!
日本で古くから親しまれている凧はもちろんのこと、ビニール袋やA4紙だけでできるもの、立体的な凧までご紹介しています。
自分で作った凧が大空を自由自在に動く様子は、気分が良いもの!
冬にぴったり、縁起のいいレクリエーションです!
【冬】みんなで作ろう!手作り凧まとめ(21〜30)
ミニ凧

ミニチュアサイズなのに、大空を舞う本物のたこのようにかっこいいミニたこを作っていきましょう。
大きさは通常のたこのサイズよりかなり小さめですが、本格的なたこなので、お子様と一緒に作って遊べます。
用意するのは画用紙と竹串、テープそしてひもだけ。
このひもの取り付け方が少々難しいかもしれないので、大人の方が手伝ってあげてくださいね。
竹串をしならせて、たこの帆を反らした方がより本物らしくなります。
ひもも無事取り付けられたら完成。
お正月飾りとしてお部屋に飾ってもすてきですね。
奴凧

こちらは奴凧の作り方を紹介する動画です。
まず最初は谷折りで三角形にしてから、もう一度半分に折ります。
そして紙を開き、長方形に折っていきます。
今度は折り線にそって四つ角を全て内側に折ります。
裏返し、そこから再度四つ角を折る。
その後、一番下の三角を開いて長方形にしていきます。
あとは両端も同じように折ると、奴凧が出来上がります。
寒い冬は、コタツに入ってゆっくり折り紙遊びというのもなかなか乙でいいものだと思います。
おわりに
たくさんの手作り凧アイデアをご紹介させていただきました!
中には折り紙一つでできる、手軽なものも。
いやしかし……こうして並べてみると、凧の世界って奥深いですね。
ぜひともお子さんと一緒に楽しみながら作ってみてください!