RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【こどもの日】手作りできる鯉のぼりのアイデア

こどもの日、端午の節句に飾られるこいのぼり。

昔は各家庭で、家の外に大きなこいのぼりが飾られていましたが、都会などの住宅事情ではなかなか飾れないことも多いですよね。

そこでこの記事では、手作りのこいのぼり、特におうちの中に飾れて楽しめるものを中心に紹介します。

家にある廃材や、100円ショップなどで手軽にそろえられる材料で作れるものばかりなので、どれも気軽にチャレンジできますよ。

お部屋のテイストや、お子さんの好みに合わせてぜひ作ってみてくださいね。

お子さんと一緒に作って楽しむのもオススメですよ!

【こどもの日】手作りできる鯉のぼりのアイデア(21〜30)

クリアファイルのこいのぼり

@lion.sensei_hoiku

クリアファイルで作る ステンドグラス風こいのぼり🎏 油性ペンで好きな色に塗ってね🦁🩵 空にかざすと綺麗やよー🙌 #保育士#保育学生#保育園#保育園製作#おうち遊び#工作#鯉のぼり

♬ 3:03 PM – しゃろう

日の光に当たると、色が透けて美しい!

クリアファイルのこいのぼりのアイデアをご紹介します。

ステンドグラスのような透け感のある制作は難しいのでは?

と思っている方にオススメしたいアイデアです。

準備するものはクリアファイル、油性ペン、マスキングテープ、ハサミ、テープ、穴あけパンチ、ストローです。

さらにホログラムの折り紙でカブトをつくって、ストローの先端に飾ると雰囲気が変わっておもしろいですよ。

ぜひ、つくってみてくださいね。

ジップロックで作るこいのぼり

https://www.tiktok.com/@taiyo_2co/video/7357665932950408456

指で色を広げてみよう!

ファスナー付き密閉袋で作るこいのぼりのアイデアをご紹介します。

乳児から大人までのびのびと自由に楽しめるアイデアですよ。

準備するものはファスナー付き密閉袋、画用紙、丸シール、ハサミ、テープ。

絵の具です。

画用紙に絵の具をたっぷり出して、ファスナー付き密閉袋に入れましょう。

指で絵の具を広げるようにしながら、色の混ざりを観察するとおもしろいですよ!

ファスナー付き密閉袋にカットした画用紙を貼り付けたら完成です!

お花紙のこいのぼり

【子どもと作れる♪】お花紙でできる簡単こいのぼり製作🎏 #保育製作 #保育士 #保育の引き出し #保育士のたまご #保育士あるある #子供と一緒に #画用紙 #壁面製作 #画用紙製作 #こいのぼり
お花紙のこいのぼり

子供と一緒につくって遊ぼう!

お花紙のこいのぼりのアイデアをご紹介します。

お花紙はふわふわとして軽い素材なので、乳児から大人まで扱えるのが嬉しいですよね。

今回は好きな色のお花紙を使ってこいのぼりをつくりましょう。

準備するものはビニール袋、お花紙、画用紙や折り紙、コピー用紙、テープ、黒色の油性ペンです。

はじめにお花紙をビリビリと手でちぎって、袋に入れましょう。

次に画用紙や折り紙で尾びれや吹き流しをつくり、ペンでウロコや表情を描いたら完成です!

こいのぼりタペストリー

【100円DIY⠀】鯉のぼりタペストリー♡KOINOBORI TAPESTRY /100円ショップ /DIY /ナチュラルティスト /ハンドメイド /Seria /DAISO/こどもの日 /鯉のぼり
こいのぼりタペストリー

ナチュラルな雰囲気が好きな方にオススメ!

こいのぼりタペストリーのアイデアをご紹介します。

タペストリーとは、主に布で作られた装飾的な壁掛けのことです!

絵画や模様、風景などが織り込まれており、室内の装飾として使われていますよ。

イベントの際にくり返し飾れるのも嬉しいポイントですよね!

近年では、100円ショップで購入できるハンドメイド素材も増えているので、好きな雰囲気に合わせて材料を選んでみてくださいね。

こいのぼりリース

折り紙で5月のこいのぼりリースを作ってみよう♪
こいのぼりリース

折り紙でつくろう!

こいのぼりリースのアイデアをご紹介しますね。

折り紙でリースをつくりたいという方や、自宅に折り紙しかない!

という時にオススメなアイデアです。

準備するものは折り紙でつくったこいのぼり、折り紙です。

シンプルな折り方でパーツをつくり、組み合わせることでリースが完成します。

色の組み合わせも、好きな色を使用できるのが嬉しいですよね!

折り紙のサイズを調整すると、リースの大きさもアレンジできますよ!

こいのぼり凧

【鯉のぼり製作/こどもの日】空をおよぐ こいのぼり凧工作【手作りおもちゃ/保育園 幼稚園 工作 無料ダウンロード】
こいのぼり凧

空で風にゆられてスイスイ泳ぐ!

こいのぼり型のたこのアイデアをご紹介します。

お正月にたこあげをして遊んだことのある方も多いのではないでしょうか?

今回は、こいのぼり型に切り貼りしたたこをつくって、楽しもう!

準備するものはテープ、ハサミ、型紙、たこ糸です。

たこあげをしたことがない!

という方にもオススメですよ。

こどもの日という機会に、広場や公園などの広い場所で、こいのぼり型のたこあげに挑戦してみてくださいね!

手形こいのぼり

【手形で作る】成長を残す鯉のぼり制作
手形こいのぼり

家族の手形がこいのぼりに変身!

手形こいのぼりのアイデアをご紹介します。

手形を使った制作は、子供の成長や思い出を形に残せるのが嬉しいですよね。

手形は、1人ひとりが特有の形を持っているため、あたたかさと一緒に絆を感じさせる作品が完成します。

子供はもちろん、保護者の方も一緒に手形をとることで家族でつくった素晴らしい作品が完成しますよ!

手形をとる際のインクは、スタンプ台や絵の具など、好きな素材を活用すると良いでしょう!