【子供とつくる】手作り外遊びのおもちゃ特集
今回は外遊びで楽しめる、手作りおもちゃのご紹介です。
身近な素材や廃材を使って作れるアイデアが多く、ぽっくりや紙飛行機など大人の方は懐かしく感じる、昔ながらのおもちゃもたくさんご紹介しています。
手作りなので自由に絵を描いたりシールを貼ったり、アレンジも自由自在!
ぜひ、オリジナルのデコレーションを楽しんでくださいね。
風の力を使って遊ぶおもちゃもご紹介しているので、自然の力もうまく利用して楽しく遊んでくださいね!
【子供とつくる】手作り外遊びのおもちゃ特集(1〜10)
ペットボトル水鉄砲

ペットボトルを水鉄砲にリサイクル!
こちらはペットボトル容器で手軽に作れますよ。
はじめにペットボトルのキャップに、キリでストローがささるぐらいの穴をあけます。
できたらストローをさしてキャップを閉めましょう。
これで完成ですが、本体にシールやビニールテープを貼って、自由に飾りつけをしてくださいね。
使う時は中に水を入れて、容器を押すと水鉄砲のように使えますよ!
まだ握力が弱くて押すのが難しい乳児さんは、お茶や水のペットボトルで作るとやわらかく押しやすいのでオススメです。
凧あげ

とっても高く飛ぶ、ビニールで作るたこあげのたこのアイデアです。
持ち手のあるビニール袋を用意したら、持ち手の部分と下を切り取ります。
袋状になっているので、端を切って袋を広げます。
半分に折りたたみ、たこの形左右対称になるように切っていきます。
左右縦にストローを貼り付け、骨を作りましょう。
上側の左右に毛糸やタコ糸を通したら完成です。
ビニールには好きに絵を描いたりシールを貼ってくださいね。
広い公園や広場で飛ばして遊びましょう!
段ボールくるくるバトミントン

予測ができない動きがおもしろい!
段ボールくるくるバドミントンのアイデアをご紹介しますね。
用意するものは段ボール、クリアファイル、ティッシュ、テープ、油性のペン、定規、工作用接着剤、ハサミです。
自宅や園にある素材でつくれることが魅力のアイデアですよ!
ボールに貼り付けたクリアファイルのプロペラがポイントなので、角度を調整しながらつくってみてくださいね!
段ボールでつくったラケットに、シールなどでデコレーションするのもおもしろそうです。
【子供とつくる】手作り外遊びのおもちゃ特集(11〜20)
シャボン玉あそび

自分だけのシャボン玉ロッドをつくろう!
シャボン玉のアイデアをご紹介しますね。
用意するものは太い毛糸、割りばし、テープ、ビニールテープ、ハサミです。
シャボン玉といえば、ふーっと息を吹き入れて飛ばすイメージはありませんか?
今回は毛糸と割り箸を使って、自分だけのシャボン玉ロッドをつくりましょう!
毛糸を2メートルの長さにカットして、結び目を3カ所つくりましょう。
割りばしに毛糸をテープで貼り付けたら完成です。
シャボン液につけると、風に乗ってシャボン玉ができますよ!
風船ロケット

作って楽しい遊んで楽しい!
高くとばせる風船ロケットの作り方を紹介します。
まず、ストローに曲がるところがあれば、じゃばらを切ります。
ない場合は少しだけ短く切ってくださいね。
次に、ストローに貼りやすくなるように風船の口を1.2センチのところで切ります。
風船にストローを差し込み、セロハンテープでとめてくださいね。
画用紙で好きなサイズの羽を作ってストローに貼り付けます。
風船がふくらむので、羽は少しだけ下の方に貼れば完成です!
手で風船を押さえながら風船をふくらまして、手をはなせば飛んでいきますよ!
うまく飛ばないときにはセロハンテープを巻いて少しだけ重くしてみてくださいね。
弾む風船ボール

ビーチボールみたいによく弾んで楽しい!
あたっても痛くない、外遊びにぴったりの風船ボールの作り方を紹介します。
まず、風船を手のひらくらいの大きさにふくらまします。
風船にビニールテープを巻いていきます。
風船のてっぺんから結び目の方にまっすぐに貼って1周巻きましょう。
90度ずらして同じように貼っていきます。
間も同じように2カ所巻きます。
横にして、真ん中に横方向に1周巻けば完成です!
割れにくいので、行事のゲームなどに使っても楽しめるのでオススメです。
8の字かざぐるま
@rano.mama_asobi 何これ?アレを使っかざぐるま #おうち遊び#遊びのアイデア#かざぐるま#風車#8の字#紙皿 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 今日は 大興奮!! めちゃくちゃ回る 8の字かざぐるま のご紹介 【使うもの】 ・紙皿 2枚 ・パンチ ・両面テープ ・竹ひご (⚠️竹串は先が尖ってるので注意して遊んでね) ・テープ(今回はマスキングテープ) ・飾り (今回は丸シール、お菓子のパッケージの切り抜き) 忘れないようにぜひ保存してね❤️ 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 めちゃくちゃ回る8の字かざぐるまに、 子どもたち大興奮!! 走るだけで回る!!😍風が吹くと… さらにめちゃくちゃ回る!!🥰 8の字の動きが不思議で面白い😁✨️ みんなも好きな飾り付けをして、 オリジナルの8の字かざぐるまを作って遊んでね🥹💓 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 最後まで見てくれてありがとうー!!💓 何して遊ぶ?と悩んだ時は、是非参考にしてみてね💛❤️🧡 #CapCut
♬ しゅわしゅわハニーレモン350ml – しゃろう
よく回る!
不思議な動きをする8の字かざぐるまの作り方を紹介します。
風がなくても回るので、お子さんのお散歩にもぴったりです。
まず、紙皿2つの真ん中を切り抜きます。
穴あけパンチで端に穴を空けて、8の字になるように穴を合わせて貼りましょう。
次に、竹串の頭の方にセロハンテープを巻き付けて穴に通していきます。
紙皿の間の2カ所にセロハンテープを貼ります。
紙皿にデコレーションすれば完成です!
デコレーションはシールや、年齢によっては自分で絵を描いても楽しめますよ。