RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【子供とつくる】手作り外遊びのおもちゃ特集

今回は外遊びで楽しめる、手作りおもちゃのご紹介です。

身近な素材や廃材を使って作れるアイデアが多く、ぽっくりや紙飛行機など大人の方は懐かしく感じる、昔ながらのおもちゃもたくさんご紹介しています。

手作りなので自由に絵を描いたりシールを貼ったり、アレンジも自由自在!

ぜひ、オリジナルのデコレーションを楽しんでくださいね。

風の力を使って遊ぶおもちゃもご紹介しているので、自然の力もうまく利用して楽しく遊んでくださいね!

【子供とつくる】手作り外遊びのおもちゃ特集(1〜10)

バッティングマシーン

【遊べる工作】バッティングマシーン!時間差で発射!〈今すぐ作れる・手作りおもちゃ〉【簡単工作】ダンボール・紙コップ・画用紙
バッティングマシーン

タイミングを合わせて楽しもう!

バッティングマシーンのアイデアをご紹介しますね。

用意するものは紙コップ2個、輪ゴム、画用紙、段ボール、キャップ付きのペットボトル、折り紙、ピンポン玉、ティッシュペーパー、テープ、えんぴつ、ハサミです。

工程の中に複雑なところもありますが、保護者の方や先生と一緒に取り組むと良いでしょう!

ボールが飛ぶタイミングや高さも、輪ゴムの張りを工夫しながらアレンジしてみてくださいね。

シャボン玉あそび

【簡単工作056】大きなシャボン玉ロッド Big Soap Bubble Rod
シャボン玉あそび

自分だけのシャボン玉ロッドをつくろう!

シャボン玉のアイデアをご紹介しますね。

用意するものは太い毛糸、割りばし、テープ、ビニールテープ、ハサミです。

シャボン玉といえば、ふーっと息を吹き入れて飛ばすイメージはありませんか?

今回は毛糸と割り箸を使って、自分だけのシャボン玉ロッドをつくりましょう!

毛糸を2メートルの長さにカットして、結び目を3カ所つくりましょう。

割りばしに毛糸をテープで貼り付けたら完成です。

シャボン液につけると、風に乗ってシャボン玉ができますよ!

段ボールくるくるバトミントン

【廃材遊び】ハネがクルクル回りながら落ちてくる!段ボールバトミントン〈今すぐ作れる手作りおもちゃ〉【簡単工作・遊べる工作】ダンボール、ティッシュ、クリアファイル
段ボールくるくるバトミントン

予測ができない動きがおもしろい!

段ボールくるくるバドミントンのアイデアをご紹介しますね。

用意するものは段ボール、クリアファイル、ティッシュ、テープ、油性のペン、定規、工作用接着剤、ハサミです。

自宅や園にある素材でつくれることが魅力のアイデアですよ!

ボールに貼り付けたクリアファイルのプロペラがポイントなので、角度を調整しながらつくってみてくださいね!

段ボールでつくったラケットに、シールなどでデコレーションするのもおもしろそうです。

【子供とつくる】手作り外遊びのおもちゃ特集(11〜20)

ペットボトル水鉄砲

ペットボトルで水鉄砲をつくろう
ペットボトル水鉄砲

ペットボトルを水鉄砲にリサイクル!

こちらはペットボトル容器で手軽に作れますよ。

はじめにペットボトルのキャップに、キリでストローがささるぐらいの穴をあけます。

できたらストローをさしてキャップを閉めましょう。

これで完成ですが、本体にシールやビニールテープを貼って、自由に飾りつけをしてくださいね。

使う時は中に水を入れて、容器を押すと水鉄砲のように使えますよ!

まだ握力が弱くて押すのが難しい乳児さんは、お茶や水のペットボトルで作るとやわらかく押しやすいのでオススメです。

よく飛ぶ紙飛行機

落ちずに長く飛ぶ正方形紙飛行機の作り方 折り紙で簡単よく飛ぶ折り方【おりがみ】
よく飛ぶ紙飛行機

折り紙1枚で作れる!

落ちずに長く跳ぶ紙飛行機の折り方を紹介します。

まず、折り紙を表にして四角に半分に折って折り筋をつけます。

2カ所の角を真ん中の線に合わせて折ったら、角を真ん中まで折り上げます。

真ん中に合わせて白い方が出るように折りましょう。

斜めになっている両辺を、下の辺に合わせて折り下げます。

角に合わせて手前の1枚を折り下げます。

折ったところの辺を少しだけ折り上げましょう。

反対側も同じように折って、形を整えたら完成です!

弾む風船ボール

【簡単工作024】風船ボール~まるで弾むビーチボールのよう!?Balloon Ball
弾む風船ボール

ビーチボールみたいによく弾んで楽しい!

あたっても痛くない、外遊びにぴったりの風船ボールの作り方を紹介します。

まず、風船を手のひらくらいの大きさにふくらまします。

風船にビニールテープを巻いていきます。

風船のてっぺんから結び目の方にまっすぐに貼って1周巻きましょう。

90度ずらして同じように貼っていきます。

間も同じように2カ所巻きます。

横にして、真ん中に横方向に1周巻けば完成です!

割れにくいので、行事のゲームなどに使っても楽しめるのでオススメです。

風船ロケット

【簡単工作048】風船ロケット:ふわふわ高~く飛ばそう Balloon Rocket
風船ロケット

作って楽しい遊んで楽しい!

高くとばせる風船ロケットの作り方を紹介します。

まず、ストローに曲がるところがあれば、じゃばらを切ります。

ない場合は少しだけ短く切ってくださいね。

次に、ストローに貼りやすくなるように風船の口を1.2センチのところで切ります。

風船にストローを差し込み、セロハンテープでとめてくださいね。

画用紙で好きなサイズの羽を作ってストローに貼り付けます。

風船がふくらむので、羽は少しだけ下の方に貼れば完成です!

手で風船を押さえながら風船をふくらまして、手をはなせば飛んでいきますよ!

うまく飛ばないときにはセロハンテープを巻いて少しだけ重くしてみてくださいね。