RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

写真立ての手作りアイデア。見たら作りたくなるフォトフレーム

家族の写真や旅行の写真を飾ったり、ドライフラワーやお気に入りのポストカードを飾ってインテリアにしたりと、役に立つ写真立て。

最近ではさまざまな種類の写真立てが100円ショップに売っていますよね。

この記事では、そんな写真立てを手作りしたいという方向けに、写真立ての手作りアイデアを紹介しています。

プレゼントにもなるオシャレなフォトフレームから、子供の工作としてぴったりなアイデアまで、いろいろと紹介するので、ぜひ作ってみてくださいね!

写真立ての手作りアイデア。見たら作りたくなるフォトフレーム(1〜10)

ペーパーフォトフレーム

【折り紙】紙のフォトフレーム作り方|簡単🔰初心者向けDIY紙の写真立て/画用紙で手作り額縁/ペーパーフォトフレーム
ペーパーフォトフレーム

お好みの色や柄のペーパーで作る、おしゃれなペーパーフォトフレームです。

まずは型紙づくりから!

厚紙に15cm角または作りたい大きさに合った正方形を描き、角の部分8カ所に1cm幅の目盛りを描き足します。

目盛りに合わせて正方形の外側にはみ出すように線を引いたら、型紙の完成です!

次に、ペーパーを型紙の正方形部分に重ねてマスキングテープで固定し、印と印を結ぶようにドットペンなどで線をつけたら、それにそって折り線をつけます。

あとは、余分な部分をカットして、のり付けしながらフレームに仕上げていきましょう。

ガラスモザイクのフォトフレーム

【DIY】セリアのフォトフレームをガラスでデコ!おしゃれで高見え写真立てに変身!
ガラスモザイクのフォトフレーム

アンティークのような仕上がりで、オシャレで高見えするガラスモザイクのフォトフレームがいかがでしょうか?

キラキラと光るガラス素材がインテリアのアクセントになるでしょう。

100均のフォトフレームにガラスモザイクをカットしてタイル用接着剤で固定するだけ!

接着剤が固まったら、タイル目地材に水を加えたものをガラスの上から伸ばして目地詰めし、ウェットティッシュなどで余分な目地を拭き取れば完成です!

材料さえあればわりと手軽に作れるので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

マクラメ編みで作るフォトフレーム

編み棒を使わずに作れる、マクラメ編みをアレンジしてフォトフレームを作りましょう!

手で編んだり結んだりする作業がメインで、結び方さえマスターしてしまえば、その繰り返しなのでマクラメ初心者でも手軽に取り組めるのではないでしょうか。

また、お好きな写真のサイズに合わせてカスタマイズすることもOK!

ナチュラル感たっぷりのフォトフレームは、タペストリー風に飾っても楽しめますよ。

自分でハンドメイドを楽しんだり、贈り物にもぴったりなので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

写真立ての手作りアイデア。見たら作りたくなるフォトフレーム(11〜20)

貝殻で作るフォトフレーム

紙粘土と貝殻で作るフォトフレーム・写真たて・製作・簡単に作れる!!夏の思い出❤︎DIY/tutorial/Shell picture frame❤︎#671
貝殻で作るフォトフレーム

海で拾ってきた貝殻で作るフォトフレームです!

夏の思い出をギュッと凝縮したステキな作品に仕上がるのではないでしょうか。

まず、厚紙でフォトフレームの台紙を作り、その上に包丁でスライスした紙粘土を貼っていきます。

続いて、紙粘土にお好きな貝殻を配置しましょう!

大きめの貝殻から順番に隙間を埋めていくのがコツでしょうか。

お子さんと一緒に作るなら、おはじきやビー玉、お子さんの好きなモチーフを一緒にあしらってもいいですね!

さらに、絵の具で着色すれば個性あふれる作品に仕上がるのでは。

ぜひお試しください!

七五三フォトフレーム

簡単かわいく手作り!七五三フォトフレーム
七五三フォトフレーム

七五三の写真をかわいくおしゃれに飾れる和風のフォトフレームを、100均で手に入る材料で作ってみましょう!

100均で購入したフォトフレームの中の台を外し、両面テープでちりめんのカットクロスを貼り付けます。

あとは、その上に和柄の折り紙をちらっと見えるように敷いた状態で写真を配置し、再びフレームにはめ込むだけ!

余った布はハサミでカットし、端の部分は両面テープで裏側に貼り付けましょう。

ちりめんひもを角に結びつけたら、和風フォトフレームの完成です!

牛乳パックで作るすみっコぐらしの写真立て

【夏休み工作】意外と簡単!牛乳パックで作る写真立て・フォトフレーム(すみっコぐらし)
牛乳パックで作るすみっコぐらしの写真立て

幼児や小学生に人気の「すみっコぐらし」をモチーフにした写真立ての紹介です。

フレームは牛乳パックで、すみっコたちは折り紙で作ります。

まずは一つひとつのパーツを作っていきましょう。

フレームは牛乳パックのままだと真っ白で寂しいので、折り紙を貼ってすみっコたちのおうちにしましょう。

すみっコたちが作れたら、バランスを見ながらフレームに貼り付けてください。

最後に、牛乳パックで支えをつけたら完成です。

夏休みの工作としてもオススメですよ。

ビーチグラスのフォトフレーム

【DIY】簡単☆フォトフレームの作り方!
ビーチグラスのフォトフレーム

海岸などで拾えるガラス片、ビーチグラスを使った手作りフレームのアイデアです。

夏らしいアイデアになるので、夏休みの工作などに作ってみてはいかがでしょうか。

作り方は簡単で、購入したシンプルな写真立てに、好きな色合いのビーチグラスを接着するだけ。

もっと手作り感がほしい方は、フレームを紙粘土で作ってみても良いですね。

近くに海がなくてビーチグラスを拾いに行けないという方は、購入もできるのでネットショップや100円ショップを探してみましょう。