写真立ての手作りアイデア。見たら作りたくなるフォトフレーム
家族の写真や旅行の写真を飾ったり、ドライフラワーやお気に入りのポストカードを飾ってインテリアにしたりと、役に立つ写真立て。
最近ではさまざまな種類の写真立てが100円ショップに売っていますよね。
この記事では、そんな写真立てを手作りしたいという方向けに、写真立ての手作りアイデアを紹介しています。
プレゼントにもなるオシャレなフォトフレームから、子供の工作としてぴったりなアイデアまで、いろいろと紹介するので、ぜひ作ってみてくださいね!
写真立ての手作りアイデア。見たら作りたくなるフォトフレーム(11〜20)
ビーチグラスのフォトフレーム

海岸などで拾えるガラス片、ビーチグラスを使った手作りフレームのアイデアです。
夏らしいアイデアになるので、夏休みの工作などに作ってみてはいかがでしょうか。
作り方は簡単で、購入したシンプルな写真立てに、好きな色合いのビーチグラスを接着するだけ。
もっと手作り感がほしい方は、フレームを紙粘土で作ってみても良いですね。
近くに海がなくてビーチグラスを拾いに行けないという方は、購入もできるのでネットショップや100円ショップを探してみましょう。
七五三フォトフレーム

七五三の写真をかわいくおしゃれに飾れる和風のフォトフレームを、100均で手に入る材料で作ってみましょう!
100均で購入したフォトフレームの中の台を外し、両面テープでちりめんのカットクロスを貼り付けます。
あとは、その上に和柄の折り紙をちらっと見えるように敷いた状態で写真を配置し、再びフレームにはめ込むだけ!
余った布はハサミでカットし、端の部分は両面テープで裏側に貼り付けましょう。
ちりめんひもを角に結びつけたら、和風フォトフレームの完成です!
牛乳パックで作るすみっコぐらしの写真立て

幼児や小学生に人気の「すみっコぐらし」をモチーフにした写真立ての紹介です。
フレームは牛乳パックで、すみっコたちは折り紙で作ります。
まずは一つひとつのパーツを作っていきましょう。
フレームは牛乳パックのままだと真っ白で寂しいので、折り紙を貼ってすみっコたちのおうちにしましょう。
すみっコたちが作れたら、バランスを見ながらフレームに貼り付けてください。
最後に、牛乳パックで支えをつけたら完成です。
夏休みの工作としてもオススメですよ。
ガラスモザイクのフォトフレーム

アンティークのような仕上がりで、オシャレで高見えするガラスモザイクのフォトフレームがいかがでしょうか?
キラキラと光るガラス素材がインテリアのアクセントになるでしょう。
100均のフォトフレームにガラスモザイクをカットしてタイル用接着剤で固定するだけ!
接着剤が固まったら、タイル目地材に水を加えたものをガラスの上から伸ばして目地詰めし、ウェットティッシュなどで余分な目地を拭き取れば完成です!
材料さえあればわりと手軽に作れるので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
紙粘土で作るお花の写真立て

紙粘土を使って写真立てを作ってみましょう。
まず、軽量系粘土を使ってフレームを作ります。
お花には、カラー粘土を使いましょう。
小さく丸めた粘土の中心にハサミを入れ花びらを作り、形を整えたらフレームに貼り付けてください。
赤、青、黄色、ピンクなど、いろいろな色を使って、カラフルに仕上げてくださいね。
フレームと花の粘土が乾いたら、クリアファイルで写真を入れる部分を作り、粘土でフレームの支えを作れば完成です。
長く使ってもらえるフレームなので、プレゼントにぴったりですよ。