小学生と作る手作りレクリエーション!盛り上がるアイデア集
小学生が夢中になる手作りレクリエーションのアイデアをご紹介します!
身近な材料で簡単に作れるゲームや遊び道具は、子供たちの創造力を刺激し、みんなで協力して準備する時間も楽しいものですよ。
風船や紙、ペットボトルなど家庭にあるアイテムを使って、ぜひ盛り上がるレクリエーションを手作りしてみてくださいね。
こちらでは、室内でも屋外でも楽しめる手作りゲームから体を動かすアクティブな遊びまで、小学生が喜ぶいろいろなアイデアを集めました。
- 小学生が盛り上がる!スポーツ系レクリエーション・運動のアイデアNEW!
- アレンジ鬼ごっこで盛り上がる!小学生向けレクリエーション集NEW!
- 小学生が夢中になる!ユニークなレクリエーションのアイデア集NEW!
- 小学生の室内お楽しみ会が盛り上がる!チーム協力ゲームのアイデアNEW!
- 小学校の教室でできる遊び集! チーム対抗で盛り上がる遊びまとめNEW!
- 小学生が盛り上がるレクリエーション!室内外で楽しめるアイデア集
- 小学校高学年のレクリエーション!みんなで楽しいゲームアイデア集
- 中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 中学生向けの盛り上がる学年レクリエーションまとめ
- 小学校の教室で遊べる!コミュニケーションがとれる遊びまとめ
- 小学校低学年が盛り上がる!室内レクリエーション&体を使った遊び
- 【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集
- 子供会で盛り上がるレクリエーション!子供が喜ぶ企画&アイデア
工夫・創作・手作り系ゲーム
目隠しバランスNEW!

片足でバランスを取って立つ、それだけなら簡単なんですけれどもその状態で目隠しをすると……一気にバランスが取れなくなってしまう?という「目隠しバランス」です。
小学生なら体力、体幹などしっかりとしていそうですが目隠しをするとわかりません。
最近はたのしくて見た目にもおもしろいアイマスクもたくさんあるのでそういうグッズでもおもしろくて盛り上がりそうですね!
神経衰弱NEW!

自宅で簡単に楽しめる遊びとして人気のカードゲーム、トランプ!
とくにこの「神経衰弱」は、ルールが簡単で小さな子から遊べるので人気ですよね。
遊び方は簡単で、トランプを裏返しにしてランダムに並べたら順番を決め、1人2枚ずつカードをめくっていくだけ。
めくったカードが2枚とも同じ数字であればペアとなり、手持ちのカードとしてもらえます。
ペアを一番多く獲得できた人が勝ちですね。
トランプを使わず、罰ゲームが書かれたカードを使用する「罰ゲーム神経衰弱」で遊んでいる人もいるようです。
ぜひあなたのアイデアを取り入れて楽しんでみてください。
空き缶積みゲームNEW!

アイスブレイクとしても注目を集めているのが、空き缶積みゲームです。
ご存じの通り空き缶を高く積み上げるというシンプルなルールです。
これを複数人でやれば、相手と息を合わせたり、相談して計画を立てたりすることが学べます。
基本的に運動神経は関係ないので、さまざまな学年の子供がチームを組んで取り組むのにも最適でしょう。
ちなみに、コツはなるべく形のキレイな缶を使うことと、力を抜いてそっと積み上げることです。
うまくいかない場合は、教えてあげてくださいね。
紙コップUFOキャッチャーNEW!

「紙コップUFOキャッチャー」は、小学生と楽しめる手作りレクの人気アイデアです。
紙コップに8本の切り込みを入れてタコ足のようなアームを作り、中心にストローを指して動かします。
もうひとつの紙コップを上からかぶせて上下させると、アームが開閉する仕組み。
対象物をつかめた瞬間は大興奮!
身近な材料で簡単に作れるのに、動きが本格的で遊び応え抜群です。
操作のコツをつかむまでがまたおもしろく、友達同士で競争しても盛り上がります。
工作の楽しさとゲームの達成感がともに味わえる、オススメのレクリエーションです。
紙皿バランスゲームNEW!

小学生と一緒に作って遊べる盛り上がり必死の手作りレクリエーション「紙皿バランスゲーム」をご紹介いたします。
紙皿を赤、黄、青、緑の4色に塗り分け、その下にカプセルトイの容器や紙コップを組み合わせて不安定なバランス台を作ります。
遊び方は2種類のサイコロを使うだけ。
ひとつは通常の数字サイコロ、もうひとつは「色」や「2倍、3倍」の目が書かれた特性サイコロ。
サイコロで出た色と数に合わせて、おはじきを交互に乗せていき、バランスを崩して落としてしまったら負けです。
簡単に作れて、手先の器用さや集中力、創造力を育てられる、楽しいアイディアゲームです。
おわりに
家にある身近な材料で作れる手作りレクリエーションは、子供たちの創造力を育みながら、みんなで楽しい時間を過ごすきっかけにもなります。
風船やペットボトル、紙といったシンプルな材料から生まれる遊びは、準備の段階から既にワクワクが始まっているもの。
みなさんもぜひ、手作りの温かみのあふれるレクリエーションで、笑顔でいっぱいの思い出を作ってくださいね。