小学生が夢中になる手作りレクリエーションのアイデアをご紹介します!
身近な材料で簡単に作れるゲームや遊び道具は、子供たちの創造力を刺激し、みんなで協力して準備する時間も楽しいものですよ。
風船や紙、ペットボトルなど家庭にあるアイテムを使って、ぜひ盛り上がるレクリエーションを手作りしてみてくださいね。
こちらでは、室内でも屋外でも楽しめる手作りゲームから体を動かすアクティブな遊びまで、小学生が喜ぶいろいろなアイデアを集めました。
- 小学生が盛り上がる!スポーツ系レクリエーション・運動のアイデアNEW!
- アレンジ鬼ごっこで盛り上がる!小学生向けレクリエーション集NEW!
- 小学生が夢中になる!ユニークなレクリエーションのアイデア集NEW!
- 小学生の室内お楽しみ会が盛り上がる!チーム協力ゲームのアイデアNEW!
- 小学校の教室でできる遊び集! チーム対抗で盛り上がる遊びまとめNEW!
- 小学生が盛り上がるレクリエーション!室内外で楽しめるアイデア集
- 小学校高学年のレクリエーション!みんなで楽しいゲームアイデア集
- 中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 中学生向けの盛り上がる学年レクリエーションまとめ
- 小学校の教室で遊べる!コミュニケーションがとれる遊びまとめ
- 小学校低学年が盛り上がる!室内レクリエーション&体を使った遊び
- 【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集
- 子供会で盛り上がるレクリエーション!子供が喜ぶ企画&アイデア
- 【小学生向け】手作りおもちゃの製作アイデア
- 高校生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
- 【小学生向け】100均材料でできる楽しい工作アイデア
- 子供向けの室内レクリエーション。盛り上がる遊びまとめ
工夫・創作・手作り系ゲーム
すき焼きゲームNEW!

ジャンケンをして好きな具材を集めていき、全部具材がそろうとすき焼きが完成する「すき焼きゲーム」です。
すき焼きの具材が書かれたカードを用意します。
カードも自分たちでイラストを描いて作ると楽しいですね。
八百屋さんを一人決めて、八百屋さんとジャンケンをして勝ったら好きな具材をもらう、先に具材をそろえたチームの勝ち、というゲームです。
オリジナルすごろくNEW!

自分たちで作る「すごろく」は、いろいろなアイデアが満載でおもしろいですよ。
小さく切ったカードがマス代わりで、「ワープ」「1回休み」などの普通のカードは表向きにランダムに並べていきます。
カラーのマスには一人ひとりが考えたユニークなお題が記載されていて、それは裏向けて置いておきます。
「歌う」「おもしろい話をする」など、お題は自由。
そのマスに誰かが止まるまで、どんなことが書いてあるかわからないワクワク感もあり、盛り上がりますよ!
ペットボトルダーツNEW!

ペットボトルと割り箸を使った、お手軽ダーツはどうでしょうか?
ダーツといっても的に当てるわけではなく、足元に2リットルのペットボトルを置いて、ペットボトルの穴をめがけて割り箸を落とし何本入るかを競います。
落とす割り箸を本数制限すれば白熱したバトルになりそうです!
ペーパータワー対決NEW!

紙があればどこでも、何人でも遊べる「ペーパータワー対決」をやってみるというのはどうでしょうか?
紙をたくさん用意して、紙でタワーを作っていく、というシンプルな遊びです。
シンプルではありますがだからこそむずかしく、紙以外のものを使ってはいけません。
丸めたり折り曲げたり、紙だけを使って制限時間内にタワーを作り、高くてかっこいいタワーを作っていきましょう!
制限時間内であればタワーが崩れてしまってもやり直しができます。
個人で対決してもよし、チーム戦にしても楽しめますよ!
ボトルフリップチャレンジNEW!

飲みかけのペットボルのお茶で遊べる、「ボトルフリップチャレンジ」です。
ゆるい感じも意外に楽しいこのゲームは、中身が少し残っているペットボトルの飲み口を持ち、空中で一回転させるように投げます。
着地したペットボトルが倒れなければ成功です。
空中で重力がきき思うようにペットボトルを操作できなくて難易度が増し盛り上がりますよね。
またボトルのサイズを変えたり形状を変えたりしても、感覚をつかみ取るのがむずかしくておもしろいですよ。
ケガするリスクもありませんし、小学生も楽しく遊べてオススメです。