RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【手作り自助具】100均素材で作る自助具。簡単アイデア満載

自助具とは、病気や加齢によって起こる麻痺や身体機能が低下してしまった方の生活を助けるための道具のこと。

お箸やお皿などの食器はもちろん、生活に必要な動作や娯楽にまつわる自助具まで、さまざまな道具が販売されています。

しかし、この記事では、あえて手作りできる自助具を紹介していきますね。

しかも今回は100円ショップで手に入れられる材料で作るアイデアばかりなので、チャレンジしやすいのが魅力。

この記事で紹介するアイデアを参考に、実際に自助具を使う人の体の状態に合わせてより使いやすいようにアレンジすることも検討してみてください。

【手作り自助具】100均素材で作る自助具。簡単アイデア満載(1〜20)

片手で傘をたたむ自助具

傘を片手でたたむ #自助具 #片麻痺 #傘
片手で傘をたたむ自助具

片手で傘をたたむのに便利なのが、と面ファスナーとS字フックを使ったシンプルな自助具です。

傘の巻きどめ部分に面ファスナーを取り付けておき、その端にS字フックをつなぎます。

S字フックをズボンのベルトなどに引っ掛けたら準備は完了。

面ファスナーが引っ張られてピンと張る状態になるので、傘を片手でくるくると回すだけで巻いていけますよ。

傘自体をもち直す必要もなく、動作も安定して行えます。

雨の日のストレスを軽くする、便利な自助具です。

手袋をはめる自助具

手袋をする#自助具 #片麻痺 #手袋
手袋をはめる自助具

片手で手袋をはめるのに役立つ自助具のアイディアをご紹介いたします。

板に数本のくぎを指が通る感覚で打ち、その間に手袋の指部分を広げて差し込みます。

手袋がしっかり固定されるので、手をスムーズに通せてずれにくくなるのがポイントです。

指先を固定することで、片手でも格段に装着しやすくなりますよ。

材料は板とくぎだけで簡単にそろい、工具があればすぐ作れる手軽さが魅力です。

毎日の動作を楽にしてくれる、実用的な自助具です。

洋服たたみマシーン

段ボールで洋服を美しくたたむ、高速洋服たたみマシーン
洋服たたみマシーン

ダンボールだけで作れる「洋服たたみマシーン」は、家事をもっと楽にしてくれる便利な自助具です。

Tシャツやシャツをのせて、ダンボールのパーツを順番に折りたたむだけで、誰でも簡単にきれいな形に仕上げられます。

片手でも操作しやすく、手の力が弱い方や不自由のある方にも使いやすいのがポイント。

材料はすべて100円ショップで手に入り、工作もハサミやテープだけで完結します。

見た目以上に実用的で、洗濯物をたたむストレスを大幅に減らしてくれる、シンプルで優秀な自助具です。

長柄ブラシ

見て納得 簡単自助具作成法(長柄ブラシ)
長柄ブラシ

100円ショップの素材で作る「長柄ブラシ」は、手が届きにくい場所のお手入れを自分で楽にしたい人にぴったりの自助具です。

ブラシの柄はお湯に浸けて柔らかくし、好みの角度に曲げて調整します。

突っ張り棒にブラシを結束バンドで固定し、その接合オルフィキャストでしっかり補強するので、安定感が増しますよ。

グリップ部自分はもとのままで使うので、手軽に作れるのも魅力です。

簡単な材料と工程で、自分の使いやすさに合わせてカスタマイズできる実用的なアイテムです。

握力0kgでも爪が切れる爪切り

女性でも簡単に作れる!100円ショップの爪切りをDIY、握力が0㎏でも自分で爪が切れる台付爪切り
握力0kgでも爪が切れる爪切り

握力がほとんどなくても安心して使えるのが、この据え置きタイプのアイディア爪切りです。

市販の爪切りを板にネジでしっかりと固定し、グラつきを防止。

レバー部分には押さえやすい大きめの板をとりつけているので、手のひらや指先で軽く押すだけで、てこの原理で爪がスムーズに切れます。

握る力がなくても使えるので、片手だけでも楽に操作が可能。

材料100円ショップでそろい、簡単に作れるのも嬉しいポイントです。

握力に自信がなくても自分で爪が切れる、頼もしいアイテムです。