RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【知育】興味を引きだし育てよう。簡単・楽しい手作りおもちゃ

この記事では、子供の興味を引きだし育てる「簡単な手作りおもちゃ」を紹介します。

子供たちはおもちゃが大好きですが、買ったばかりなのに飽きたり、落として壊してしまったりすることも多いですよね。

そんな時にオススメなのが、「手作りおもちゃ」!

今回はすぐに手に入る材料を使って、短時間で作れる手作りおもちゃを紹介します。

知育につながるおもちゃもたくさんご紹介しますので、ぜひチェックして手作りおもちゃに挑戦してみてくださいね。

【知育】興味を引きだし育てよう。簡単・楽しい手作りおもちゃ(1〜10)

ひも通し

How to♡100均手作りおもちゃ!ひも通しの作り方
ひも通し

100円ショップでそろえられるもので作れるひも通しを作ってみましょう。

カラーボールにグルーガンでひもを付け、カラーボールには目を描いて好きな大きさに切ったホースをひもに通していくとヘビができあがります。

見た目にもかわいいですしお子さんに合わせて好きな長さに調節して遊べますね。

センサリーバッグ

【手作りスクイーズ】 乳児から遊べる知育玩具3種類【作り方・ねらい】
センサリーバッグ

触ったり見たりして視聴覚を刺激する知育玩具、センサリートイを手作りしてみましょう。

フリーザーバッグに入れるものは3種類、整髪ジェル、洗濯のり、ベビーオイルなど。

それぞれに見た目がさわり心地が違います。

中にビーズを入れたり絵の具で色をつけたりしましょう。

ポットン落とし

手作りで簡単♪動物ぽっとん落とし
ポットン落とし

大きなお口を開けた動物にごはんをあげましょう。

空き箱に動物のイラストを描きます。

描いたものを貼ったりしてもいいですね。

ペットボトルのフタが通るサイズの穴を動物の口の部分に開けてペットボトルのフタには動物たちの好きな食べ物を描きましょう。

サルにはバナナ、うさぎには人参など、それぞれの好きな食べ物を入れてあげましょう。

【知育】興味を引きだし育てよう。簡単・楽しい手作りおもちゃ(11〜20)

魚つりセット

【超簡単♪手作りおもちゃ】魚釣り🎣で室内遊び【作り方・導入】
魚つりセット

割りばしやヒモ、おうちにある廃材を使って魚釣り遊びを作ってみましょう!

ヨーグルトやプリンの空き容器に色画用紙などを貼り付けて絵を描いて魚を作り、割りばしとヒモで釣りざおを作りましょう。

両方にクリップや小さな磁石を付けてピタッと張り付くようにします。

のぼるよリリーちゃん

【SNS映え】パリパリ飴パンホットサンド作ってみた結果…🍬🍞#shorts
のぼるよリリーちゃん

ヒモを引っ張るだけでトコトコとキャラクターがヒモを登っていくおもちゃです。

割りばし、ストロー、ヒモなどがあれば簡単にできてしまいます。

キャラクターを描いた色画用紙の裏にストローを付けてそこにヒモを通すだけ。

子供たちが好きなキャラクターを描くのもいいですね。

牛乳パックパズル

【簡単手作りパズル】牛乳パックでパズルを作ろう♪【スタンプラリーにも使える♪】
牛乳パックパズル

パタパタと返していくといろんな動物が現れる6面体パズルを作ってみましょう!

4本の牛乳パックを使って正方形の箱を4つ作り、イラストを貼り付けて順番に4つの箱をつなげていきます。

パタンと箱を返すごとに違う動物が現れてとてもかわいいおもちゃですよ。

カスタネット&デンデン太鼓

家にあるものを使って音楽を♪手作り楽器おもちゃ
カスタネット&デンデン太鼓

子供は音の鳴るおもちゃが大好きですよね。

おうちにあるものを使ってカスタネットやデンデン太鼓を作ってみましょう!

牛乳パックや割りばしなど、家にあるもので簡単に作れるのもいいですよね。

たくさん作ってお友達と演奏会をするのもいいですし赤ちゃんに鳴らして見せてあげるのにもいいですね。