【知育】興味を引きだし育てよう。簡単・楽しい手作りおもちゃ
この記事では、子供の興味を引きだし育てる「簡単な手作りおもちゃ」を紹介します。
子供たちはおもちゃが大好きですが、買ったばかりなのに飽きたり、落として壊してしまったりすることも多いですよね。
そんな時にオススメなのが、「手作りおもちゃ」!
今回はすぐに手に入る材料を使って、短時間で作れる手作りおもちゃを紹介します。
知育につながるおもちゃもたくさんご紹介しますので、ぜひチェックして手作りおもちゃに挑戦してみてくださいね。
- 【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも
- 磁石やマグネットの手作りおもちゃ!遊んで楽しめるアイデア集
- 100均の材料で作る!楽しい手作りおもちゃのアイディア
- 【保育】幼児にオススメ!作って遊べるおもちゃのアイディア
- 【保育】簡単に作れる!0歳児が喜ぶ手作りおもちゃ
- 身近な材料で作れる!1歳児にオススメ手作りおもちゃのアイデア集
- 5歳児にオススメ!簡単な手作りおもちゃのアイディア
- 3歳児と作ろう!楽しい手作りおもちゃのアイディア
- 卵パックで作る!簡単でたのしい手作りおもちゃアイデア集
- 【3歳児】春の行事や生き物など、3歳児さんと作りたい制作アイデア集
- 【保育園】乳児がよろこぶ手作りのおもちゃ
- 木で作る!簡単手作りおもちゃアイデア集!
- 2歳児が喜んで遊ぶ!手作りおもちゃのアイディア
【知育】興味を引きだし育てよう。簡単・楽しい手作りおもちゃ(31〜40)
磁石のUFO
磁石の力で変な動きをするUFOを作ってみた!(遊びながら学べる、小学校3・4年生におすすめ) #磁石 #工作 #手作りおもちゃ

予測は不能!
不規則な動きがおもしろい!
磁石の未確認飛行物体のアイデアをご紹介します。
未確認飛行物体といえば、どのようなイメージを持っているでしょうか?
丸いライトがついていたり、明るい光に照らされて連れ去られるというイメージを持つ方もいるかもしれません。
この未確認飛行物体は、不規則な動きをするのが魅力です。
磁石の特性を生かしながら、ユニークな動きがクセになるおもちゃをつくってみましょう!
子供が磁石を飲み込んでしまう可能性がある場合は、保護者の方や先生が必ずそばで見守りましょう。
more_horiz
おわりに
簡単な手作りおもちゃをご紹介しました。
いかがでしたか?
材料はほとんどが自宅や100円均一で揃えられるものばかりで、作業手順も簡単!
これなら挑戦してみよう!と感じた方も多いのではないでしょうか?
この機会に、お子さんと工作遊びを楽しむのもオススメです。
遊んで体験して、お子さんの興味をどんどん育てていきましょう!