RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

ヤクルトの空き容器で作る 簡単・たのしいおもちゃのアイデア

毎日家族で愛飲している、というご家庭も多いヤクルトなどの乳酸菌飲料。

保育園や幼稚園などでも工作のアイテムとして使えることでもおなじみの廃材です。

毎日たまっていく、捨てるだけのヤクルトの空き容器、捨てる前にちょっとした工作、子供たちが遊べるおもちゃを作ってみませんか?

この記事ではヤクルトの空き容器を使ったおもちゃの作り方、アイデアをご紹介していきますね。

子供たちが作りたくなる簡単で楽しいおもちゃがたくさん、ぜひお子さんと一緒に作ってみてください。

保育園や高齢者施設の工作などにもどうぞ。

ヤクルトの空き容器で作る 簡単・たのしいおもちゃのアイデア(1〜10)

乳酸菌飲料の容器で笛とマラカス作り
笛

空き容器で作れるマラカスと笛で、合奏を楽しんでみてはいかがでしょうか。

マラカスは、2つの空き容器を使います。

片方にビーズや鈴などを数個入れ、もう片方の容器と合わせてビニールテープでしっかり留めます。

装飾はお好みで楽しんでくださいね。

笛は、まずクリップを広げて容器にテープで留めておきます。

牛乳パックを5cm×8cmにカットし、3つ折りにしてから、最後の折目部分に約1cmの切り込みを入れましょう。

テープで留め、最後に切り込みを入れた部分を折り返し、そちらが下になるよう容器に差し込むと完成です!

モグラたたき

紙コップと容器で作るモグラたたき♪
モグラたたき

ゲームセンターのアトラクションとしておなじみのモグラたたきを、ヤクルト容器を利用して作ってみましょう。

容器にスプーンを取り付けたものをモグラとして、それが紙コップで作った穴から飛び出してくるような構造です。

モグラを動かす人の手元が見えないような、全体の装飾もゲームを盛り上げるための大切なポイントですね。

設置するモグラの数、モグラを動かす人数を調整すれば難易度も上がり、よりゲームも白熱するのではないでしょうか。

糸巻き戦車

お父さんの手作りおもちゃ ヤクルトの容器で2
糸巻き戦車

多くの子どもたちを楽しませてきた手作りおもちゃに、糸巻き戦車がありますよね。

空になった糸巻に輪ゴムを取り付け、ねじった力を利用して走らせるあれです。

あの糸巻き戦車は、ヤクルトの空き容器でも作れるんですよ。

その構造はかなりシンプルで、容器に割りばしなどの棒を接着し、輪ゴムを取り付ければOKです。

予想外動きを見せてくれるので、飽きずに繰り返し遊べるのではないでしょうか。

たくさん作ってみんなで走らせるのもいいですね。

ヤクルトの空き容器で作る 簡単・たのしいおもちゃのアイデア(11〜20)

輪投げ

乳酸菌飲料の容器で輪投げおもちゃ
輪投げ

乳酸菌飲料の空き容器を利用して、コンパクトでかわいい輪投げにチャレンジしてみてはいかがですか。

まず、空き容器の下部分にビニールテープを付けます。

次に、真ん中部分に模様付きのマスキングテープなどを貼り付けましょう。

輪っかは、モールを丸く組み合わせて作れば手軽にできますよ。

カラフルなモールを使って楽しい雰囲気を演出してくださいね。

土台に色画用紙を置き、飾り付けた空き容器をランダムに置いたら輪投げスタンドの出来上がり。

点数を付けたりすると、さらに盛り上がりそうですね!

雪だるまマスコット

【100均DIY】ヤクルトの容器で作る雪だるま⛄️
雪だるまマスコット

ヤクルトの容器を使ってかわいらしい雪だるまの人形を作るのは、いかがでしょうか。

ヤクルトの容器は、フタと周りのビニールをはがした状態にしておきます。

そこに白い布を貼るのですが、雪だるまのふんわりとした雰囲気を出したい場合は、キルト芯を使うのがオススメです。

全体に布を貼ったら、毛糸を使って雪だるまの帽子を作ってあげましょう。

あとはビーズなどを使って、雪だるまの目や鼻などの顔のパーツや、体の飾りをつけてあげれば完成!

いくつも作って飾れば、にぎやかで優しい空間ができあがりますよ。

ネズミ花火

ネズミ花火で遊んだことはありますか?

地面をはうように動く様から、そう呼ばれていますよね。

あれをモチーフにしたおもちゃを作ってみましょう。

このアイデアではヤクルトの空き容器を、動物のようにデコレーションします。

自身の好みを反映しながら、かわいらしく仕上げてみてくださいね。

できあがったら内部に輪ゴムのギミックを付けて完成です。

あとは輪ゴムをねじると、ねずみ花火のように地面を転がってくれますよ。

他の動物をモチーフに作っても楽しそうですね。

トーテムポール

工作 簡単! ヤクルトつみきであそぶ トーテムポールをつくろう!【ぽいアート】
トーテムポール

想像力を刺激してくれるアイデアとして、トーテムポールを紹介します。

トーテムポールとは、本来は北アメリカの先住民たちが家の前などに建てている彫刻のことです。

きっと一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

今回のアイデアでは、ヤクルトの空き容器1つ1つを、トーテムボールの1部分に見立てていきますよ。

できあがったら縦に積んだり横に並べたり、自由に遊んでみてください。

タワーのように積み上げるのも楽しそうですね。