【リラックス効果抜群の曲】ストレス解消&疲労回復におすすめの名曲、落ち着く曲
リラックスできる曲っていろいろな音楽がありますよね。
専用に特化したヒーリングミュージックはもちろん、歌モノでもスローテンポだったり温かみの感じられる曲もまたリラックスさせてくれるのではないでしょうか。
最もリラックス効果が期待できるのは、40デシベル以下の「図書館内の音」ぐらいだそうです。
ここで紹介する曲は小音量で聴いてもすっと馴染んで寄りそってくれる曲がたくさんです。
ジャンルにかかわらずゆったりとした曲を中心にやわらかい雰囲気に包まれるので、ゆっくり休みたいときや緊張を解きほぐしたいとき、睡眠のBGMなどにもご活用くださいね。
- 癒し曲ランキング【2025】
- 疲れた心を癒す歌。心が落ち着く名曲まとめ
- 【ヒーリング】悩みを不安をやわらげて心を楽にしてくれる曲。安心する曲
- 気持ちが落ち着く曲。心が安らぐ音楽
- 癒やされる曲。疲れた時や落ち込んだ時に聴きたい心が安らぐ歌
- 【睡眠】眠るときにオススメな邦楽まとめ【リラックス】
- ストレス発散におすすめの曲。聴くだけの簡単ストレス解消法
- 聴いているだけで心が浄化される…。昭和に生まれた癒しソング
- 仕事に疲れた時に聴きたい曲
- 【癒やし】心が落ち着くボカロ曲特集【ヒーリング】
- 疲れた心に優しく染みわたる…。令和リリースの癒しソングたち
- 名曲ばかり!BGMにおすすめしたい令和リリースのヒットソング
- 【ゆっくり休もう】眠れるオススメのバラードソング
【リラックス効果抜群の曲】ストレス解消&疲労回復におすすめの名曲、落ち着く曲(1〜10)
のうぜんかつら安藤裕子

ハスキーで力強い歌声が魅力の安藤裕子さん。
女優としても活躍する彼女が歌う『のうぜんかつら』は、2006年にリリースした『Merry Andrew』に収録されています。
月桂冠『つき』のCMソングに起用されたことで、話題になりました。
シンプルで切ないピアノサウンドが響きわたるスローバラードです。
彼女の声の揺らぎはエモーショナルで、願いや祈りを感じさせます。
気になるタイトルは花の名前で、夏から秋にかけだいだい色あるいは赤色の大きな美しい花を咲かせる花です。
寂しさや孤独を感じる夜に聴いてみてください。
Black Savanna土岐麻子

2003年に解散したネオ渋谷系バンド、Cymbalsのボーカルとして活動したのち、ジャズシンガーとしてソロデビューした土岐麻子さん。
彼女の歌声そのものにリラックス効果がありそうですが、中でもこちらの『Black Savanna』ではたかぶった気持ちをクールダウンさせてくれそうな1曲です。
シンセサイザーやドラムマシンを使用しており、無機質な雰囲気を作り出しています。
土岐麻子さんが感じてきた「都会」を歌っています。
Sweet Night FeverChara×BASI(韻シスト)

唯一無二のウィスパーボイスを持つCharaさんとHIP-HOP BAND・韻シストのMCであるBASIさんのコラボで生まれた『Sweet Night Fever』。
2019年にリリースされたこの曲は、バレンタインの夜を描いたメロウなグルーヴが魅力です。
変則的なシンセや彼らのささやくようなフロウがリスナーを癒やします。
心を落ちつかせたい時には、音程の変化が少ないこの曲がオススメですよ。
眠れない夜をともに過ごしてくれるアンビエントなヒップホップをお聴きください。
【リラックス効果抜群の曲】ストレス解消&疲労回復におすすめの名曲、落ち着く曲(11〜20)
Fix YouColdplay

心を落ちつかせたい時には、美しさを感じられるUKロックがぴったりです。
ロックバンド・コールドプレイが2005年にリリースした『X&Y』に収録されている『Fix You』は、賛美歌のようなシンセが響く曲です。
オルタナティブロックをイメージさせる演奏も感じられ、ヒーリングとロックがみごとにマッチしています。
不安や悲しみに寄りそう温かい歌詞にも注目です。
壮大なサウンドに癒やされたい方は、ぜひ聴いてみてください。
ElectraAirstream

心のざわめきや切なさを感じる時には、スローテンポなエレクトロが聴きたくなりますよね。
エアーストリームが2005年にリリースした『Electra』は、夜の街や風景をイメージさせる楽曲です。
ヒップホップ調のドラムやメロディアスなシンセサウンドが響きます。
曲の途中で鳴るギターのアルペジオにも注目してください。
ローファイな雰囲気や映画のBGMのような魅力も感じられます。
眠れない夜のおともに聴きたくなるスローテンポなナンバーです。
energy flow坂本龍一

作曲家、音楽家として世界中から一目置かれた存在の坂本龍一さん。
彼の奏でる音色は洗練されていて、芸術的な要素が強いですが、とても聴きやすいですよね。
そんな坂本さんのソロとしての代表曲が『energy flow』です。
この曲は1999年3月からCM曲として起用され、視聴者の反響を呼びました。
澄んだピアノの音色が奏でるメロディからはさみしさと安心感の両方が感じられますね。
歌が入っているわけではありませんが、メロディが印象的なのでインストを聴き慣れていない人でも聴きやすいですよ!
Someone Like YouAdele

リラックスしたい時は、キンキンとした歌声よりも、どっしりとした歌声の方が聴きたくなりませんか?
イギリスのシンガーソングライター、Adeleさんの歌声は楽器に例えるならチェロやコントラバスのように豊かな低音の響きを持っているので聴いていてとても落ち着きますよ。
そんな彼女の曲の中でもオススメなのが『Someone Like You』です。
失恋した女性が、元恋人が結婚する話を聞き「またあなたみたいな人を見つけるからね」と投げかけるストーリーです。
ピアノとAdeleさんの歌声だけで聴かせてくれる1曲です。