RAG MusicBallad
素敵なバラード
search

美しいメロディが心を癒やす…。平成のバラードヒットソング

「人類史上もっともCDが売れた時代」とも称される1990年代を含んだ平成の時代には、多くのヒットソングが生まれましたよね。

特にバラードソングは時代が変わってもリスナーの心に響き続けている楽曲も多いのではないでしょうか。

また、昨今のリバイバルブームもあり、当時のヒットソングを聴いてみたいという若い層のリスナーも増えてきています。

そこで今回は、平成にヒットしたバラードソングをご紹介します!

世代の方は懐かしく、そうでない方も新しい気持ちで聴けるので、ぜひチェックしてみてくださいね!

美しいメロディが心を癒やす…。平成のバラードヒットソング(11〜20)

栄光の架橋ゆず

ゆず「栄光の架橋」Music Video
栄光の架橋ゆず

アテネオリンピックNHK中継テーマソングとして知られる楽曲。

困難や挫折を乗り越え、栄光を目指す道のりを描いた歌詞と、心に響くメロディが多くのリスナーの共感を呼びました。

2004年7月にリリースされ、オリコンチャートで初登場2位を記録。

長期間チャートインを果たす大ヒットとなりました。

ポップとフォークを融合させたサウンドと、二人の調和のとれたハーモニーが特徴的です。

卒業式や入学式など、人生の節目に聴きたくなる楽曲として、幅広い世代に愛され続けています。

TSUNAMIサザンオールスターズ

夏が似合うバンドの代表格として知られる5人組ロックバンド・サザンオールスターズの44作目のシングル曲。

バラエティー番組『ウンナンのホントコ!』内のコーナー「未来日記III」のテーマソングとして起用された楽曲で、J-POPの歴史において数少ないトリプルミリオンを記録しているナンバーです。

人生を変えるような出会いと、それを失う切なさを描いた歌詞は、まさに大恋愛のストーリーをイメージさせますよね。

やわらかいメロディーと奥行きのある桑田佳祐さんの歌声が、聴く人の心に深く響きます。

2000年1月にリリースされた本作は、多くの人々の心に寄り添い続けています。

ハナミズキ一青窈

一青窈さんの5作目のシングル曲として2004年2月にリリースされた本作は、カラオケでもっとも歌われた曲としても有名です。

2001年のアメリカ同時多発テロ事件をきっかけに生まれたという背景を持ち、映画やドラマ、CMなど、数々のタイアップを持つ一青窈さんの代表曲の一つとなっています。

恋愛の枠を超えた大きな愛を歌った歌詞は、聴く人の心に深く響き、優しさに包まれたような温かい気持ちにさせてくれますね。

一青窈さんの柔らかな歌声とともに、平和への願いを感じられる楽曲です。

大切な人への思いを伝えたい時や、心を癒やしたい時にぴったりの1曲ではないでしょうか。

中島みゆき

出会いとつながりの奇跡を描いた名曲。

縦糸と横糸のメタファーで人と人との絆を表現し、ささくれ立つ心を優しく包み込むような温かな歌声が心に染みわたります。

1992年に制作された本作は、1998年にテレビドラマ『聖者の行進』の主題歌として起用されて大ブレイク。

2020年には菅田将暉さん主演で映画化もされ、世代を超えて愛され続けています。

優しいメロディーと深い意味を持つ歌詞は、人生の岐路に立ったとき、あるいは大切な人との絆を感じたいときにぴったり。

カラオケでも聴き入ってしまう、J-POP史に残る珠玉の1曲です。

Love is…加藤ミリヤ

クラシックの名曲『カノン』をモチーフにした壮大なバラードは、何があっても一緒にいようというストレートなメッセージが胸に響きます。

孤独や不安で前が見えなくなっても、決して諦めずに支え続けてくれる人がいる。

そんな強い愛と絆の尊さを歌い上げていますよね。

この曲は加藤ミリヤさんの10枚目のシングルとして2007年6月に発売され、アニメ『地球へ…』のエンディングテーマにもなりました。

ベストアルバム『M BEST II』に再録されていることからも、長く愛され続けていることがわかります。

永遠の愛を誓う本作はまさに究極の恋ソング。

大切な人とずっと一緒にいたい、そう思える1曲です。

Love Forever加藤ミリヤ × 清水翔太

加藤ミリヤ×清水翔太 『Love Forever』
Love Forever加藤ミリヤ × 清水翔太

J-POPシーンを代表するゴールデンコンビ、加藤ミリヤさんと清水翔太さんによるデュエットソングは欠かせませんよね。

出会えた喜びを歌いながらも、ふとした瞬間に終わりを予感させるリリックが、とにかく切なくて胸をキュッと締めつけます。

お互いの視点で描かれる、孤独だった日々を救ってくれた大切な人への感謝の気持ちがひしひしと伝わってくるナンバーです。

2009年5月に加藤ミリヤさんのシングルとして世に出て、名盤『Ring』にも収録された本作。

その人気は絶大で、ミュージックビデオは「MTV VMAJ 2010」で賞を獲得しました。

後半に2人のハーモニーが重なる部分は必聴。

恋愛の美しい思い出と切なさに浸りたい夜にピッタリな名曲です。

美しいメロディが心を癒やす…。平成のバラードヒットソング(21〜30)

純恋歌湘南乃風

湘南乃風 「純恋歌」MUSIC VIDEO(オリジナルver.)
純恋歌湘南乃風

不器用な男性の一途な思いが胸を打つ、湘南乃風の代表的なラブソングです。

この曲で彼らを知ったという方も多いのではないでしょうか。

恋人の手料理に感動するような日常の幸せから、ささいなことで生まれるすれ違い、そして自分の未熟さを痛感し相手の大切さを再認識するまでの真っ直ぐな物語が、胸に響くナンバー。

2006年3月に発売された5枚目のシングルで、オリコンカラオケチャートでは驚異の25週連続1位を獲得しました。

レゲエの熱量とポップなメロディが融合したこの楽曲は、結婚式で大切な人に贈る曲としても、また仲間とカラオケで熱唱するのにもぴったりだと思います。