平成のクリスマスソング・冬に聴きたい定番曲
毎年冬になると街中に流れ出すクリスマスソング。
平成時代に生まれた曲の多くは、今でも変わらぬ人気を誇る定番曲として私たちの心に刻まれています。
思わず口ずさんでしまう懐かしいメロディは恋人との思い出が詰まった歌詞や家族と過ごした温かな記憶、ドラマのあのワンシーンなどを思い出させてくれます。
平成が終わってもなお愛されている楽曲たちの魅力をぜひ今年のクリスマスシーズンに味わってみてください!
懐かしさと新鮮さが交差する平成生まれのクリスマスソングをご紹介します。
- 2000年代の邦楽クリスマスソング名曲・人気曲集
- 【90年代のクリスマスソング】懐かしく恋しいクリスマスの名曲
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じるJ-POP&クリスマスソング【2025】
- 令和のクリスマスソングまとめ。聖なる夜を彩る新しい定番曲
- 【80年代邦楽】人気のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!
- 幅広い世代に響く!BGMにおすすめの平成を彩ったヒットソング
- 【クリスマスのラブソング】聖なる夜に聴きたい恋愛ソング
- YouTubeショートで人気の高い平成ソング
- クリスマスの投稿にオススメ!インスタのリールに使える曲
- 年に一度の特別な日を華やかに!平成に生まれたバースデーソング
- クリスマスを彩る新定番!Z世代におすすめのクリスマスソング
- 小学生にオススメ!カラオケが盛り上がるクリスマスソング
平成のクリスマスソング・冬に聴きたい定番曲(21〜30)
ザ★クリスマスNEW!BENNIE K

2005年当時にリリースされたBENNIE Kさんのアルバム『Japana-rhythm』に収録されたクリスマスナンバー。
この曲はよくあるロマンティックなラブソングではなく、家族や友人たちと笑顔で過ごす本来のクリスマスの姿を歌っているところが魅力です。
英語と日本語を織り交ぜた歌詞には、平和への願いや奇跡を信じる心が込められており、誰もが希望を持てるメッセージが伝わってきます。
本作はギターがバリバリと響くロック調のアレンジも印象的で、YUKIさんの歌声とCICOさんのラップが軽快に絡み合います。
アルバムは四季をテーマに構成されており、本作は冬パートの代表曲として温かな祝祭感を届けてくれます。
大切な人たちと囲む賑やかなクリスマスパーティーにぴったりの1曲です!
Winter BellNEW!BREAKERZ

2009年11月にリリースされたシングル『LOVE FIGHTER ~恋のバトル~』のカップリング曲ながら、読売テレビ『情報ライブ ミヤネ屋』のエンディングテーマやハウステンボス「光の街2009」のCMソングとして起用されたBREAKERZの冬の名曲です。
クリスマスへの無関心が大切な人との出会いで特別な夜へと変わっていく喜び、イルミネーションきらめく街で手をつなぐ温もり、離れていても相手を想い続ける切なさが交差する歌詞は、冬の恋の高揚感と不安を繊細に描いています。
DAIGOさんの伸びやかな歌声と共同編曲者を迎えた新たなアレンジが魅力のバラード調ナンバーで、恋人と過ごす聖なる夜にぴったりの1曲です。
彼らのHOLY X’MASNEW!GLAY

2002年リリースのアルバム『UNITY ROOTS & FAMILY, AWAY』に収録された冬のバラードです。
恋愛を軸にしたクリスマスソングではなく、さまざまな肌の色や瞳の色を持つすべての人々にとってのクリスマスという視点で紡がれています。
誰もが持つ幸せへの願いや夢、本来のクリスマスの意味を丁寧に描いた歌詞は、穏やかで温かい気持ちにさせてくれます。
2023年には20年の時を経てアンソロジー盤が制作され、ライブアレンジ版も収録されました。
家族や友人と過ごす静かなクリスマスの夜にそっと流したい、やわらかな1曲です。
Song of X’smapNEW!SMAP

国民的アイドルとして活躍し、2016年に解散した5人組のSMAPがドラマ『X’smap ~虎とライオンと五人の男~』の主題歌として2004年末に披露した楽曲。
配信限定でスタートした後、2005年1月にシングル『友だちへ〜Say What You Will〜』のカップリング曲として正式にCD化されました。
聖夜を舞台に広がる情景描写と、誰かを愛し誰かに愛される喜びを描いた歌詞には、誰もが主役になれるというメッセージが込められています。
菅野よう子さんの作曲による温かく情緒的なメロディーが心に響く、冬の夜に大切な人と過ごす時間を彩るバラードナンバーです。
CHRISTMAS CHORUSNEW!小室哲哉

小室哲哉さん自らが作詞・作曲・編曲・プロデュースを手がけ、木根尚登さんのアコースティックギターや杉並児童合唱団のコーラスが温もりを添えているこちらの楽曲は、1989年12月にEPICソニー・レコードから発売されたソロシングル曲。
銀色の使者や月明かりといった幻想的な情景の中、恋人への真摯な想いが綴られたロマンチックなバラード。
サビではクリスマスと新年の両方を祝うフレーズが入っており、年末年始を通して歌える工夫が凝らされているんですよね。
オリコン週間2位を記録した本作は、アコースティックとシンセサイザーが溶け合う温かな響きが魅力。
冬の夜に大切な人を思い浮かべるひとときにぴったりです。
GREEN CHRISTMASNEW!平井堅

白い雪もサンタクロースも来ない、そんな現実的なクリスマスの情景を歌い上げながらも、深い祈りと愛が込められたバラード。
2000年12月にシングル『even if』のカップリング曲として36万枚の出荷数を記録した本作は、J-WAVE CHRISTMAS SONG 2000として扱われたクリスマスナンバーです。
レコーディングではレイドバックを極限まで追求し、楽器を削ぎ落とした構成で空間を生む試みがなされました。
平井堅さんの冬のコンセプトライブ『Ken’s Bar』では、開演前の定番SEとして長年愛され続けています。
静かに心を包み込むような歌声とともに、ひとり過ごすクリスマスの夜に祈りを捧げたい方へオススメしたい1曲です。
SECRET LOVE STORYNEW!氣志團

リーゼントに学ラン姿の異色ロックバンド、氣志團が2003年10月にリリースした冬のラブストーリー。
雪の降らない街を舞台に、オレンジ色の月に照らされながら秘密の恋を描いた、叙情的でドラマティックなナンバーです。
ストリングスを交えた骨太なサウンドに、切なくも温かい物語が心に染みます。
MVには当時は若手女優として注目されていた沢尻エリカさんが出演し、2004年のSpace Shower Music Video Awardsで「BEST STORY VIDEO」を受賞。
冬の夜、大切な人と過ごすひとときのBGMにぴったりです。






