高校生だから作れる!?文化祭のアトラクションアイデア
文化祭は、高校生活における一大イベントですよね。
「楽しい出し物を用意してみんなを楽しませたい!」と意気込んでいる生徒さんも多いと思います。
そうした中、近年注目を集めているのがアトラクションの実施です。
ジェットコースターやコーヒーカップなど、遊園地にあるようなアトラクションを手作りする学校が増えているんですよね。
そこでこの記事では、それらに加えて、高校生だからこそ挑戦できるようなハイクオリティなアトラクションのアイデアを一挙に紹介します。
安全面にも配慮しながら、ステキな出し物を作ってくださいね。
- 文化祭の出し物で差をつける!教室でできる珍しいアイデア集
- 文化祭のアトラクション!体験型出し物で教室がテーマパークに変身
- 【文化祭】ジェットコースターを作ろう!
- 高校生だから作れる!?文化祭のアトラクションアイデア
- 文化祭のミニゲームで教室が熱狂!簡単手作りゲームのアイデア集
- 高校の文化祭でインスタ映えするアイデア。喜ばれるフォトスポット
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- 文化祭で脱出ゲームをしたい!リアル脱出ゲームの作り方とコツ
- 文化祭のクラス企画のアイデア。人気の出し物まとめ
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 【文化祭】手作りコーヒーカップのアイデア
- 文化祭のお化け屋敷で大成功!心理を突く仕掛けアイデア
- 【文化祭】出し物の人気ネタランキング
- 文化祭の展示作品にオススメの工作。会場装飾にもぴったりのアイデア
- 文化祭カでジノが盛り上がる定番ゲーム!教室で楽しめる体験型のアイデア
高校生だから作れる!?文化祭のアトラクションアイデア(1〜10)
ジャングルクルーズ

ディズニーランドの定番アトラクションとしても、人気のジャングルクルーズ。
スキッパーのトークとともにボートでジャングルをめぐり、自然やさまざまな動物と出会えることから世代を問わず大人気ですよね。
教室全体をジャングルのように作ることはもちろん、名物であるスキッパーのテンションやナチュラルさが世界観を左右するため、メンバーの選定も重要になりますよ。
高校生ならではの勢いや感性だからこそ作れるであろう、お客さんにも喜んでもらえることまちがいなしのアイデアです。
メリーゴーランド

ぐるぐる回る系のアトラクションといえば近年ではコーヒーカップが定番ですが、もう一つ遊園地で定番の回るアトラクションといえばメリーゴランドですね!
ぐるぐると回る基本的な構造はコーヒーカップの設計を参考にして、メリーゴランドではそれぞれの乗り物が上下に動かす仕組みが作れると高校生らしいハイクオリティなアトラクションになりそうです。
資材の調達や安全面など、先生や地域の建設業の方々と協力しながら進めるのがオススメです。
モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”
暗い部屋でモンスターたちにライトを当てて楽しむアトラクションを作ってみましょう!
モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!
”のアイデアをご紹介します。
椅子を乗せたライドが、暗い教室に作られたコースを動き回ります。
コースの壁面には、色画用紙などで作成したモンスターを貼り付けましょう。
お客さんは赤色や緑色のライトを手に持って、ライトの光を頼りにモンスターたちを探して楽しむ仕様だそうです。
教室を暗くするために、黒色のカラーポリ袋や段ボールなどを活用すると良いでしょう。
高校生だから作れる!?文化祭のアトラクションアイデア(11〜20)
バイキング

バイキングとは、各地のテーマパークでも定番の海賊船を模した大型のブランコのようなアトラクションです。
過去に文化祭でバイキングを使った学校では理系の生徒さんを中心に製作を進め、地域の建設業者の方にアドバイスをもらいながら設計を進めたそうです。
強度の計算や使う資材の種類などを研究するため、製作を通して学びにもつながるアトラクションといえるでしょう。
もし少し珍しいアトラクション系の出し物を作りたいと考えているならオススメです。
スタートラベル

東京ディズニーランドにあるアトラクション『スター・ツアーズ』が、なんと文化祭で楽しめちゃうんです!
しかも手作り!
8個のゴムタイヤを四角形に配置し、その上に板を乗せ、座席用のパイプイスを乗せます。
そして壁で囲めば『スター・ツアーズ』のキャビンが完成!
正面にはスクリーンを作り、そこに『スターツ・アーズ』の映像をこちらも手作りして投影します。
本家のアトラクションのように動きを付けるために、スタッフ役の生徒は映像に合わせてキャビンをいろんな方向へ動かしましょう。
音楽や、ナレーションなども自分たちで作ることで、本格的で臨場感のある超リアルなアトラクションが完成しますよ!
ローリングコインタワーNEW!
@the.bet_ 4年振りに復活した「VS嵐」の伝説のゲーム 【ローリングコインタワー】 今回はそのリハーサル風景を公開します!👏 子供の頃に番組で見ていたスタッフもいれば 当時番組制作に携わっていたスタッフも🥹 懐かしい気持ちや、あのゲームがまた見れるという アツい気持ちも込み上げてきます‼️🔥 ローリングコインタワー、その他のアツいBET 見逃した方もまた見たい方も TVerをご覧下さい‼️📺👀 https://x.gd/E3rZj 「THE BET」 新たな夏の祭典が開幕! 7月スタートの新ドラマや人気バラエティー番組に出演する豪華出演者が一同に集合し、さまざまな対決の結果を予想。 『新しいカギ』内で人気の「学校かくれんぼ」のコラボ企画として「幼稚園かくれんぼ」も実施。 さらに!『VS嵐』内で人気を誇った伝説のゲーム「ローリングコインタワー」が大復活! 【MC】 #川島明 (麒麟) #池田美優 <月9『 #海のはじまり 』チーム> #目黒蓮 、#有村架純 、#泉谷星奈 、#古川琴音 <月10『 マウンテンドクター』 チーム> #杉野遥亮 、#岡崎紗絵 、宮澤エマ、#向井康二 <水10『 #新宿野戦病院 』チーム> #小池栄子 、#仲野太賀 、#橋本愛 <木曜劇場『 ギークス』チーム> #松岡茉優 、#田中みな実 、#滝沢カレン <金9『 #ビリオン×スクール 』チーム> #山田涼介 、#木南晴夏 、#水野美紀 <『 #ドリフに大挑戦 』チーム> #加藤茶 、#柴田英嗣 、#カンニング竹山 、#深澤辰哉 、#高城れに#フジテレビ#ローリングコインタワー#新しいカギ#学校かくれんぼ#VS嵐#相葉雅紀#リハーサル
♬ Bling-Bang-Bang-Born – Creepy Nuts
バラエティ番組の名物ゲーム「ローリングコインタワー」。
交互にコインを積み重ねていくスリル満点の対決ゲームです。
ルールはシンプルで、色ごとのコインを順番に積んでいき、崩したら負けというもの。
緊張感がたっぷりで、相手のミスを誘う駆け引きも楽しめますよ。
どんどん高くなるタワーにハラハラしながら、仲間とのチームワークも試されますよ。
見ている側もドキドキする楽しいゲームです。
ぜひ文化祭に取り入れてみてくださいね!
ストラックアウトNEW!

こちらでは文化祭のゲームコーナーで盛り上がる「ストラックアウト」を紹介します。
ルールは、的に向かってボールを投げて、数字のパネルを狙って当てるというとてもシンプルなもの。
シンプルですが、とても盛り上がるゲームですよ!
狙った番号に当てるのが意外にむずかしいので、チーム戦にするのも楽しめるのでオススメです。
運動が得意ではない人も気軽に参加できるのもポイント。
ぜひ文化祭の教室イベントに取り入れてみてくださいね。