【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲
高校生の方なら運動会や文化祭など、学校行事の打ち上げや休みの日に友達と出かける際に、カラオケに行くことも多いのではないでしょうか?
しかし、いざとなると何を歌うか迷いますよね。
ふと気づくと「いつも同じ曲を歌っている……!!」という方も多いと思います。
そこで、この記事では高校生にオススメのカラオケで盛り上がる曲をたくさん紹介していきますね!
近年では、TikTokをはじめインターネットで話題になって若者の間で流行する曲が多く、この記事でもそういったネット発信の話題曲をたくさん集めました。
話題の曲をたくさん歌って、みんなで一緒に楽しんでくださいね!
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲
- 10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲
- 男子高校生にオススメ!女子ウケ間違いなしのモテるカラオケソング
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【高校生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【高校生は必聴!!】流行のアーティストの注目曲まとめ
- 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲(21〜30)
インフェルノMrs. GREEN APPLE

テレビアニメ『炎炎ノ消防隊』のオープニングテーマに起用された1曲です。
低く、ゆったりと語るようにはじまる歌い出しには「Mrs. GREEN APPLEらしくない」と思う人も多いでしょう。
しかし、このゆったりとした歌からのサビへの爆発、その落差はとても心地よく、そして楽しいものです。
全体をかっこよく彩るバンドサウンドに、まるで心情をはき出すかのような歌詞と、とても多くの魅力を備えた1曲です。
歌自体の難易度は決して低くありませんが、ぜひ挑戦してみてください。
ざらめきクリープハイプ

さまざまなジャンルに触れることが容易になった昨今ですが、その中でも邦ロックファンというのはまだまだ根強いかと思います。
そんな中学生の邦ロックファンにオススメしたいのが、クリープハイプが歌うこちらの『ざらめき』。
本作はインディーロックやドリームポップのような雰囲気にまとまっており、全体を音程の上下がゆるやかにまとめられています。
最新の邦ロックなので、トレンドに敏感な中学生にとって、最適の楽曲と言えるのではないでしょうか?
【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲(31〜40)
クリスマスソングback number

高校生で初めてバンドを組む人もいるかと思います。
back numberのコピーをしている人も多いのでは。
クリスマスの定番曲となったこの『クリスマスソング』、イントロそのものにオーケストラのような重層感がありものすごいドラマの始まりを予感させます。
それくらいの盛り上げで始まる曲ですので歌に自信がある人でないと?ちょっと曲負けしてしまうかも……。
YouTubeの「歌ってみた」シリーズでもたくさんの歌い手さんにカバーされている曲。
まずはたくさんの動画を参考に練習するのもいいですね。
シンデレラボーイSaucy Dog

ロックバンド、Saucy Dogの代表曲になったと言っても過言ではない『シンデレラボーイ』。
MVやSNSでのカバー動画、音楽番組、街中などで、流れているの耳にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
男性がつづった女性目線のリリックと切ないメロディが、胸を痛いほどギュッと締め付けられますよね。
2022年上半期のカラオケランキングでも2位にランクインしており、カラオケでも大人気!
キーが高めのボーカルではありますが、今流行している曲を歌いたいという高校生に、ぜひチャレンジしていただきたいですね。
ホットミルクにしな

あたたかいけれど、どこか寂しい雰囲気も感じさせる、にしなさんが歌う『ホットミルク』。
ABEMAオリジナルシリーズ『恋愛ドラマな恋がしたいin NEW YORK』第1話の主題歌に起用されました。
YouTubeの動画投稿から人気に火がついたにしなさん。
やさしい中にもはかなさを感じさせる彼女の歌声が、若い世代の心をつかんで離しません!
ホットミルクを飲みたくなる、寒い日にはこの曲を聴きたくなりますよね。
冬はイベントも多い時期なので、ぜひカラオケで挑戦してみてもよいかと思います。
1分1秒もさを。

シンガーソングライターのもさをさんが歌う、身近な人を大切に思い気持ちが表現された楽曲です。
ビートが強調されたゆったりとしたサウンドで、やさしい歌声と重なって、大切な人とのつながりのようなあたたかさが伝わってきます。
タイトルにあるように、大切な人と重ねていく時間の大切さ、1分1秒であっても大切に積み重ねていこうという心情が描かれています。
カラオケで披露する際には、大切にしたい人を思い浮かべながら、言葉にしっかりと気持ちを込めて歌うのがオススメです。
蝶々結びAimer

恋愛を蝶々結びに喩えた、ロマンチックなバラード曲。
RADWIMPSの野田洋次郎さんが、楽曲提供とプロデュースをしています。
蝶々結びは単なる行為の一つですが、その行為を細分化し、一つひとつ丁寧な言葉でつづっているのが印象的な楽曲です。
繊細なメロディーとサウンド、Aimerさんと野田さんの優しい歌声が楽曲全体に温かさを与えています。
恋愛におけるすべての感情を優しく包んでくれるような、やわらかい楽曲です!