【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲
高校生の方なら運動会や文化祭など、学校行事の打ち上げや休みの日に友達と出かける際に、カラオケに行くことも多いのではないでしょうか?
しかし、いざとなると何を歌うか迷いますよね。
ふと気づくと「いつも同じ曲を歌っている……!!」という方も多いと思います。
そこで、この記事では高校生にオススメのカラオケで盛り上がる曲をたくさん紹介していきますね!
近年では、TikTokをはじめインターネットで話題になって若者の間で流行する曲が多く、この記事でもそういったネット発信の話題曲をたくさん集めました。
話題の曲をたくさん歌って、みんなで一緒に楽しんでくださいね!
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲
- 10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲
- 男子高校生にオススメ!女子ウケ間違いなしのモテるカラオケソング
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【高校生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【高校生は必聴!!】流行のアーティストの注目曲まとめ
- 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲(41〜50)
白日King Gnu

ドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』の主題歌に起用されたことをきっかけに、爆発的なヒット曲となりました。
もともと、音楽が趣味の人たちの間では、そのセンスや技術から高い評価を受けていたKing Gnuですが、『白日』によって一気に日の当たる場所に出てきた印象がありますね。
この『白日』は、そのしっとりとしたイントロからきれいなバラードかと思いきや、リズムよく紡がれる歌詞や力強い歌い方から、カラオケでも思いっきり盛り上がる曲に仕上がっています。
カラオケで見事に歌い上げれば人気者まちがいなしな1曲と言えるでしょう。
完全感覚DreamerONE OK ROCK

10代から20代にかけて絶大な人気を誇る日本を代表するロックバンドであるONE OK ROCKの言わずと知れた人気曲です。
Takaさんの英語が混在するハイクオリティな歌唱とハイトーンボイスは、学生の若い時じゃないと歌うのが難しいかもしれませんね。
歌詞の内容は、夢を追いかけ、それをつかむまで諦めないという彼ららしく、前へ突き進む力を与えてくれます。
夢があふれる高校生が歌うのにぴったりな曲です!
ともにWANIMA

学校生活の中で悩みが増えるのも高校生からが多いのではないでしょうか。
勉強や部活でたくさんのことを経験する過程でストレスもあるでしょう。
そんな時にカラオケで歌ってほしいのが、WANIMAの『ともに』です。
落ち込んだ時に聴きたいハツラツとした歌詞が心強い応援ソング。
ハイテンポな曲調とKENTAさんのハイトーンボイスが突き抜ける、悩み多き学生にオススメの曲です。
TETETEピラフ星人

MCバトルシーンで注目を集めるラッパー、ピラフ星人さん。
バトルシーンでは賛否両論の彼ですが、音源自体は高い評価を受けており、特に10代のヘッズから高い評価を集めています。
そんな彼の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『TETETE』。
オートチューン全開の楽曲ですが、フロウ自体はわりとシンプルで、メロディアスなフロウのため、ラップというよりはボーカルとしての側面が強い傾向にあります。
高さこそありますが、音域自体は広くはないので、男女を問わず、歌いこなしやすい楽曲と言えるでしょう。
Have a nice dayimase

imaseさんはトラックメイカーとしても活躍するアーティスト、TikTokに投稿した曲が注目を集めました。
この『Have a nice day』も注目を集めた曲のひとつで、imaseさんがコロナ禍の中で感じたことが表現されています。
ゆったりとしたトラックと、地声と裏声を行き来するゆるやかな歌唱が印象的で、やさしい浮遊感が伝わってきます。
変わってしまった日常に対する思いがイメージされる歌詞が大切なポイントで、カラオケで披露する際には、これらの言葉にしっかりと気持ちを込めることがオススメです。
二人セゾン欅坂46

欅坂46の3作目のシングルとして2016年に発売されました。
楽曲のセンターポジションは平手友梨奈さんが務めており、曲名のセゾンはフランス語で季節を意味しています。
歌詞は大切なものと過ぎ去っていく時の中をみんなでともに生きていることを季節に準えている曲で、青春真っただ中の高校生にピッタリの曲です。
打上花火DAOKO × 米津玄師

映画『打ち上げ花火、下から見るか?
横から見るか?』の主題歌になっている曲です。
DAOKOさんの魅力の一つである、透明感のあるウィスパーボイスと米津玄師さんの切ない歌声がマッチしたコラボ作品です。
デュエット曲なので、カラオケで好きな人と歌うといい雰囲気になることまちがいなしです。