【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲
高校生の方なら運動会や文化祭など、学校行事の打ち上げや休みの日に友達と出かける際に、カラオケに行くことも多いのではないでしょうか?
しかし、いざとなると何を歌うか迷いますよね。
ふと気づくと「いつも同じ曲を歌っている……!!」という方も多いと思います。
そこで、この記事では高校生にオススメのカラオケで盛り上がる曲をたくさん紹介していきますね!
近年では、TikTokをはじめインターネットで話題になって若者の間で流行する曲が多く、この記事でもそういったネット発信の話題曲をたくさん集めました。
話題の曲をたくさん歌って、みんなで一緒に楽しんでくださいね!
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲
- 10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲
- 男子高校生にオススメ!女子ウケ間違いなしのモテるカラオケソング
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【高校生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【高校生は必聴!!】流行のアーティストの注目曲まとめ
- 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲(41〜50)
好きだYOASOBI

文学作品と連動した歌詞とサウンドでブレイクしたYOASOBI。
『好きだ』は、森絵都さんの『ヒカリノタネ』からインスピレーションを受けて制作されました。
恋する彼への好きな気持ちにあふれたリリックには物語性があるとともに、YOASOBIらしいポップなサウンドも耳心地がいいですよね!
甘酸っぱい恋愛をしている高校生なら、自分のことのように、気持ちを込めて歌っていただけるのではないでしょうか。
MVのダンスもかわいらしいので、ぜひマネしてみてくださいね!
【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲(51〜60)
366日HY

友達と遊んだり騒いだり、時にはけんかもしたり、刺激的な学生生活を送れるのも高校生としての魅力の一つです。
数え切れないほどの思い出もできることでしょう。
一生に一度の高校生活は、しっかり心に刻みたいものですね。
HYさんの『366日』は、これまでにあなたと過ごした大切な時間を歌っています。
いつも助けてくれる友達や家族を思うと、残りの高校生活を有意義に過ごせそうですね。
カラオケで大切な友達の前で歌うのがベストです。
TOKYO GIRLPerfume

Perfumeの23作目のシングルとして2017年に発売されました。
吉高由里子さんが主演を務めた日本テレビ系水曜ドラマ『東京タラレバ娘』の主題歌に起用された楽曲で、吉高由里子さんはMVにも出演していることでも話題になりました。
ドラマのヒットと相まって歌って踊れる曲としてカラオケでも人気の曲です。
オレンジGReeeeN

GReeeeNの曲は高校生に人気があるので、友達とのカラオケで歌ったり聴いたりしたことがある人も多いんじゃないでしょうか。
そんなGReeeeNの曲としてひそかに人気があるのが、こちら『オレンジ』です。
キャッチーなメロディとかっこいいギターの伴奏なので、カラオケでもみんなで歌って盛り上がることまちがいなし!
メッセージ井上苑子

若い女性を中心に人気のシンガーソングライター、井上苑子さん。
そんな彼女の代表曲としても知られる『メッセージ』は、カラオケでも人気になりました。
淡い恋心を歌った歌詞に共感する人が多く、好きな人とのデートで歌ったり、ヒトカラでストレス発散をするときに歌ったりする人が多いようです。
恋をしたときにはぜひ歌ってみてくださいね。
SUN星野源

星野源さんを一躍有名にした楽曲のひとつ。
この曲が発売された時、新しいジャンルの音楽が来たなととてもうれしくなったのを覚えています。
やさしいメロディーと歌詞に心がほっこりしますね。
また落ち込んだ時に背中を押してくれる曲でもあります。
授業や部活などをする中で悩み事が多い高校生にぜひ聞いてもらいたい楽曲です!
ハッピーエンドback number

映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』の主題歌として起用された1曲です。
back numberらしく、かっこいいバンドサウンドに支えられた、とても共感してしまう切ないラブソングに仕上がっています。
その歌詞で描かれるのは切ない恋、さらに言えば、失恋を思わせるような、聴いているだけで胸をしめつけられるような恋愛模様です。
そうした曲のタイトルがなぜ『ハッピーエンド』なのか、どうか自分で歌ってその答えを見つけてください。