【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲
高校生の方なら運動会や文化祭など、学校行事の打ち上げや休みの日に友達と出かける際に、カラオケに行くことも多いのではないでしょうか?
しかし、いざとなると何を歌うか迷いますよね。
ふと気づくと「いつも同じ曲を歌っている……!!」という方も多いと思います。
そこで、この記事では高校生にオススメのカラオケで盛り上がる曲をたくさん紹介していきますね!
近年では、TikTokをはじめインターネットで話題になって若者の間で流行する曲が多く、この記事でもそういったネット発信の話題曲をたくさん集めました。
話題の曲をたくさん歌って、みんなで一緒に楽しんでくださいね!
【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲(41〜50)
ともにWANIMA

学校生活の中で悩みが増えるのも高校生からが多いのではないでしょうか。
勉強や部活でたくさんのことを経験する過程でストレスもあるでしょう。
そんな時にカラオケで歌ってほしいのが、WANIMAの『ともに』です。
落ち込んだ時に聴きたいハツラツとした歌詞が心強い応援ソング。
ハイテンポな曲調とKENTAさんのハイトーンボイスが突き抜ける、悩み多き学生にオススメの曲です。
【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲(51〜60)
SAY KOU SHOWロバート秋山

独創性にあふれたお笑いで茶の間をにぎわせるお笑い芸人、ロバート秋山さん。
これまでに多くのコミックソングを生み出してきた彼ですが、その中でも特に10代から人気の高い楽曲といえば、こちらの『SAY KOU SHOW』ではないでしょうか?
男女の馴れ初めを聞くという内容なのですが、オチがオチなだけに非常にインパクトがありますよね。
メロディーも中毒性がバツグンなので、カラオケで歌えば大いに盛り上がるでしょう。
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春の輝きとほろ苦さを繊細に描いた楽曲がMrs. GREEN APPLEから届きました。
爽やかなギターサウンドと透明感のある歌声で、人生のはかなさと美しさを表現した本作は、安定を求めながらも前に進もうとする若者の心情を優しく包み込みます。
2024年4月からスタートしたテレビ東京系アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして起用され、第66回日本レコード大賞では大賞に輝きました。
バンドによる日本レコード大賞2連覇は史上初の快挙です。
過去の痛みや失敗を受け入れ、それを未来への力に変えていく勇気をくれる本作は、新たな一歩を踏み出そうとしているあなたの背中を優しく押してくれることでしょう。
打上花火DAOKO × 米津玄師

映画『打ち上げ花火、下から見るか?
横から見るか?』の主題歌になっている曲です。
DAOKOさんの魅力の一つである、透明感のあるウィスパーボイスと米津玄師さんの切ない歌声がマッチしたコラボ作品です。
デュエット曲なので、カラオケで好きな人と歌うといい雰囲気になることまちがいなしです。
Teenager ForeverKing Gnu

さわやかで疾走感を持った、素晴らしいノリのよさで私たちを救ってくれる応援歌です。
ティーンエイジャーという多感で、今からまだなんにでもなれる少年少女の時代を歌いきった、素晴らしい1曲と言えます。
かっこいい時、しっとりした時、勢いのある時、まるで悩みながらも輝くその年頃を曲にしたかのように多くの顔を見せてくれるその曲調は、決して私たちを飽きさせず笑顔にしてくれます。
友達同士のカラオケで、一緒にバカみたいに声を出して叫んでほしい、そう思わせてくれる1曲です。
カブトムシaiko

aikoさんの名曲中の名曲です。
切なくて、悲しくて、苦しくてそんな気持ちを繊細な歌詞と歌声で表現したカラオケの定番ソングでもあり、上手に歌い上げた時には、周りから拍手と称賛の嵐になることまちがいなし!
歌唱力を披露したいときに最適です。
紅蓮華LiSA

もはや語るまでもない、そんな人気漫画となった『鬼滅の刃』。
そのアニメのオープニングテーマとして、紅白歌合戦でも披露された1曲です。
この曲を聴いたときの感想は、人によっていろいろではあるでしょうが、まずは「かっこいい」、これに尽きるのではないでしょうか。
アップテンポで激しく、力強くまるでたたきつけるように歌われるLiSAさんの歌声は、一度聴いただけで凄まじいインパクトを私たちに残します。
LiSAさんに負けないくらいに、思いっきり自分なりに叫んで歌ってみてください!