RAG MusicTeens
素敵な名曲
search

【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲

高校生の方なら運動会や文化祭など、学校行事の打ち上げや休みの日に友達と出かける際に、カラオケに行くことも多いのではないでしょうか?

しかし、いざとなると何を歌うか迷いますよね。

ふと気づくと「いつも同じ曲を歌っている……!!」という方も多いと思います。

そこで、この記事では高校生にオススメのカラオケで盛り上がる曲をたくさん紹介していきますね!

近年では、TikTokをはじめインターネットで話題になって若者の間で流行する曲が多く、この記事でもそういったネット発信の話題曲をたくさん集めました。

話題の曲をたくさん歌って、みんなで一緒に楽しんでくださいね!

【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲(91〜100)

SAY KOU SHOWロバート秋山

ロバート秋山「SAY KOU SHOW」(official music video & making)品川ヒロシ監督
SAY KOU SHOWロバート秋山

独創性にあふれたお笑いで茶の間をにぎわせるお笑い芸人、ロバート秋山さん。

これまでに多くのコミックソングを生み出してきた彼ですが、その中でも特に10代から人気の高い楽曲といえば、こちらの『SAY KOU SHOW』ではないでしょうか?

男女の馴れ初めを聞くという内容なのですが、オチがオチなだけに非常にインパクトがありますよね。

メロディーも中毒性がバツグンなので、カラオケで歌えば大いに盛り上がるでしょう。

チーム友達千葉雄喜

千葉雄喜 – チーム友達 (Official Music Video)
チーム友達千葉雄喜

本名での活動再開以降、メーガン・ザ・スタリオンさんとの共演曲『Mamushi』などが世界的にバイラルヒットを記録してその名をグローバルなものとした千葉雄喜さん。

2024年の2月にリリースした活動再開を告げる復帰曲『チーム友達』は、その圧倒的なインパクトで千葉さんの健在ぶりをアピールしただけではなく、ネット上でのミーム化も含めて同年の音楽カルチャーシーンを代表するヒット曲の一つとなりましたね。

ミニマルなトラックの中で耳にこびりついて離れない千葉さんのラップとシンプルなリリックは、カラオケで歌う際はぜひ「友だち」同士で挑戦してみてほしいところ。

日ごろはラップが苦手、という方にもオススメです!

【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲(101〜110)

君に届けflumpool

flumpool “君に届け” Music Video
君に届けflumpool

flumpoolの代表曲のひとつがこの曲『君に届け』。

この曲は2010年にリリースされたflumpoolの5枚目のシングルで大人気漫画が映画化された、曲タイトルと同名映画の主題歌として書き下ろされた1曲です。

さわやかでいてキュンとした切なさや青春を感じられる1曲としてオススメしたいカラオケソングです。

映画のストーリーが高校生活を舞台にした恋愛ストーリー、それに沿った歌詞にきっと自然に気持ちが入ってしまう方も多いはずです。

溶けないマカロニえんぴつ

近年音楽好きの間で徐々に人気を高めてきていたマカロニえんぴつ、いよいよ広く一般的に話題のバンドとしてブレイクしましたよね!

彼らの魅力はやはり、音大出身のメンバーたちによる豊かな作曲センスでしょう!

どの曲を聴いても心地よくて、聴く者をうならせるような曲ばかりなんですが、中でもこの曲はちょっと派手な展開ですよね!

心にグッとくるような美メロが中心なんですが、2番で突如ファンキーなビートに衣替えするんですよね!

しかしそれが1曲としてまとまっているからすごいんです……!

何度も聴いて慣れていないと歌うのが難しいかもしれませんが、話題のバンドの難しい曲を歌えば盛り上がることまちがいなし!

流行に敏感な高校生にはぜひともチャレンジしてほしい曲です。

秦基博

秦 基博 鱗(うろこ)-2011.3.16-
鱗秦基博

しっとりと落ち着いたカラオケソングを探しているならこの曲はどうでしょうか?

秦基博さんを代表する曲の一つ『鱗』は2007年にリリースされた秦基博さんの2枚目のシングルです。

男性が歌うのであればちょっとキーが高いかな?とは思いますが歌えたらとてもかっこいい1曲ですよね。

「歌い上げる」という言葉がピッタリな1曲で練習して披露すればきっとみんなの心をつかむはずです。

女性が歌ってもきっとまた違うステキさのあるナンバーですね。

菅田将暉

激情的に激しい表情を見せる演技から、ふっと人を包み込む演技まで、菅田将暉さんの才能ってどこまで高まっていくのだろうと思いますよね。

ファンの人までもが気付かなかった「オトナ」へのシフト感も菅田将暉さんならではのものだったかも。

この『虹』も単なる恋愛歌ではなく、人を思う気持ちを家族愛や仲間愛までにすそ野を広げたもの。

カラオケで歌うときっといい人になれます!

菅田さんのように力まないでリラックスして歌うのがコツです。

僕が死のうと思ったのはamazarashi

Ω Amazarashi – The Reason why i thought i’d die 僕が死のうと思ったのは Ω
僕が死のうと思ったのはamazarashi

この曲をカラオケで歌ったらとてもしんみりと、気持ちが落ち込んでしまいそうですがそれは曲調がそんな感じなだけで、歌詞をしっかり読み解いていくとかなり前向きな曲です。

なので大人数でのカラオケには不向きですが少人数でしんみり真剣に歌いたい派の人たちにオススメの曲です。