RAG MusicTeens
素敵な名曲
search

【青春】高校生にオススメのボカロ曲まとめ【定番】

勉強や部活で忙しかったり、恋や友だちとの関係に悩んだり「将来に何になろうかな」なんて考えたり、多感な年代、高校生。

学校生活を送る中で、自分の感情に寄り添ってくれる音楽を手放せない、という方も多いんじゃないでしょうか。

さて今回この記事では、高校生にオススメなボカロ曲をまとめてみました。

たくさんの作品をピックアップしたので、今のあなたの気持ちにぴったりな1曲がきっと見つかりますよ。

ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

【青春】高校生にオススメのボカロ曲まとめ【定番】(71〜80)

チーズかじっちゃえ!そりっどびーつ

チーズかじっちゃえ! そりっどびーつ feat. 可不 & 初音ミク
チーズかじっちゃえ!そりっどびーつ

小さな一歩を踏み出すことの大切さを歌った応援ソング。

そりっどびーつさんによる本作は、2023年3月に発表されたボカロ曲です。

ユーモアたっぷりの歌詞と明るいメロディーが特徴的。

「チーズの法則」や「30秒だけ」といった言葉で、完璧を目指さず始めることの大切さを伝えています。

キャッチーなリズムとポップなサウンドは、聴いているだけで元気が出てきそう。

勉強や仕事に行き詰まったとき、モチベーションが上がらないときにぴったりの1曲。

あなたの背中を優しく押してくれる、そんな曲になっていますよ。

スカーティシューとあ

とあ – スカーティシュー – ft.MEIKO ( Toa – Scar Tissue – ft.Meiko )
スカーティシューとあ

優しさと希望に満ちた、キラキラした曲ですよ。

とあさんが2024年1月に発表した作品で、傷ついた心をそっと包み込むような温かさがあります。

ポップでファンキーなサウンドがとても心地よくて、聴いていると元気がもらえるんですよね。

ギターソロとコーラスが重なる間奏も素敵です。

歌詞には、過去の痛みを抱えながらも前を向こうとする強さが綴られています。

高校生の皆さん、辛いことがあってもこの曲を聴いて、笑顔で明日に向かっていってくださいね。

SLAPSTICKエイハブ × Mizore

エイハブ × Mizore – SLAPSTICK feat. 裏命 & flower
SLAPSTICKエイハブ × Mizore

青春の真っ只中にある高校生の心に寄り添うボカロ曲がまたひとつ登場しました。

エイハブさんとMizoreさんによるこの楽曲は、2023年5月にリリースされ、ボーカロイドの裏命とv flowerがボーカルを担当。

音楽と共に成長していく10代の心情が、深い暗闇の中で生きる妖精の物語として描かれています。

化粧が落ちていく様子から始まり、自己表現の難しさや内面の葛藤を鮮やかに表現。

conoさんの初のオリジナル楽曲としても知られる本作は、現実と理想の間で揺れ動く若者の心を見事に描き出しています。

勉強や部活、恋愛や将来に悩む高校生の皆さん、この曲を聴いて自分の気持ちと向き合ってみてはいかがでしょうか。

【青春】高校生にオススメのボカロ曲まとめ【定番】(81〜90)

ダーティダティハイノミ

ダーティダティ / ⌘ flower×Chis-A (DirtyDotty / ⌘ flower×Chis-A)
ダーティダティハイノミ

ダークな世界観とポップな曲調が絶妙なバランスで融合した一曲。

ハイノミさんの才能が光る作品で、2023年4月にリリースされました。

『ボカコレ2023春』ルーキーランキング6位を獲得した本作は、美しくない現実を受け入れる過程を描いています。

サビのエネルギッシュなメロディーが心を揺さぶり、聴くたびに新しい発見があるんです。

自己探求の旅に出たい高校生にぴったり。

内面の葛藤や孤独感を感じている人にも響くはず。

ミュージックビデオも必見で、非日常的な世界に引き込まれること間違いなしです。

君なんて居なくたって問題はないハイノミ

君なんて居なくたって問題はない / ⌘ 重音テト
君なんて居なくたって問題はないハイノミ

ポップな曲調と印象的なタイトルが目を引く一曲です。

ハイノミさんの楽曲で、2024年1月にリリースされました。

幼稚園WARSという人気漫画の公式タイアップソングとして制作されており、オムニバスアルバム『recital』に収録されています。

「自分は一人でも大丈夫」という強がりと、本当は誰かを求めている気持ちが交錯する様子が描かれていて、聴いているとなんだか切なくなってきちゃうんですよね。

人間関係に悩んでいる方や、自分の気持ちを整理したい方にぴったりの曲だと思います。

クセになる歌詞とメロディーで、何度も聴きたくなる魅力的な作品です。

だれかの心臓になれたならユリイ・カノン

だれかの心臓になれたなら /ユリイ・カノン feat.GUMI
だれかの心臓になれたならユリイ・カノン

人生の道しるべにもなってくれる、エモーショナルなボカロ曲です。

ユリイ・カノンさんによる本作は、2018年2月にリリースされました。

勢いのあるロックチューンで、メロディアスなボーカルワークが耳に残ります。

GUMIの力強い歌声がぴたりとハマっている作品ですね。

そしてやはり、この曲の魅力といえば歌詞でしょう。

「自分も誰かを生かす存在になりたい」言葉の一つひとつに重みがあって、響きます。

アルバム『Kardia』に収録されており、他の楽曲と共にユリイ・カノンさんの才能を示しています。

メデユリイ・カノン

メデ / ユリイ・カノン feat.GUMI
メデユリイ・カノン

耳に残るメロディと深い歌詞が印象的な一曲です。

ユリイ・カノンさんが手掛けたこの楽曲は、2022年2月にリリースされました。

プロジェクト「月詠み」の一環として発表された本作は、ティーザー映像と配信ジャケットアートワークも公開され話題に。

GUMIの歌声が、心揺さぶる歌詞を力強く歌い上げています。

見えないものの大切さや、生きることの意味を問いかける歌詞は、多感な高校生の心に響くはず。

ワンマン・ライブでのリリース発表など、ファンを巻き込んだ形での楽曲展開も魅力的。

勉強や部活に追われる日々の中で、ふと立ち止まって自分と向き合いたいときにおすすめの1曲です。