【挑戦】高音メロ・ハイトーンボイスなアニソンまとめ
どなたにも自分にとっての好みの音楽があると思います。
そして「高音ボーカルが良い」という方、けっこう多いんじゃないでしょうか。
今回この記事ではメロディーの音程が高い・ハイトーンボイスが登場するアニソンをご紹介していきます。
男性・女性それぞれにとっての高音曲をピックアップしています。
音楽ジャンル的には迫力のあるものからオシャレな作品まで、幅広いプレイリストになりました。
カラオケでの選曲なんかに役立つかもしれません。
【挑戦】高音メロ・ハイトーンボイスなアニソンまとめ(11〜20)
Synchrogazer水樹奈々

こちらの曲は私も大好きな曲で、初めて聴いたときとても衝撃でした!
水樹奈々さんといえばアニソンですよね。
もちろんかっこいい曲もたくさんあるのですが、この『Synchrogazer』は、オーケストラ×ロック×エレクトロ×シンセ×エレキギターといろいろな音や要素が入っていて、その中でさらに水樹奈々さんの力強いハイトーン、聴いていて目がキラキラするようなとてもかっこいい曲です!
水樹奈々さんのすごいところは高音の出し方の使い分けです。
もちろん裏声もたくさん使っているのですが、盛り上がるところはしっかり地声で歌っています。
曲のイメージに合うように歌い方を変えているのはさすが声優さんですね!
ぜひ他の曲も聴いてみてください!
Mr.Fake天月

少年らしさを感じさせる爽やかな歌声で人気を博し、声優活動や朗読劇といった分野にも活動の幅を広げているシンガー・天月-あまつき-さんの3作目のシングル曲。
マンガ作品を原作としたテレビドラマおよび映画『トモダチゲーム』の主題歌として起用された楽曲で、ヒステリックなシンセサウンドで幕を開けるオープニングがスリリングですよね。
ハイテンポなメロディーの中におり混ぜられたファルセットがフックとなっているサビは、カラオケでも特に難しい部分ですので何度も聴き返して練習しましょう。
音域の幅は広くないため、どうしても原曲キーで歌えない場合には自分にあったキーで挑戦してみてくださいね。
アンダンテに恋をして!angela

コミカルなコール&レスポンスや自己紹介をフィーチャーしたライブパフォーマンスで人気を博している音楽ユニット・angelaの31作目のシングル曲。
テレビアニメ『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X』のオープニングテーマとして起用された楽曲で、異国感のあるクラシカルなアレンジが耳に残りますよね。
複雑なメロディーとビートチェンジからは、キーの高さだけではない難しさを感じられるのではないでしょうか。
まずは曲構成を把握した上で自分のあったキーで歌ってほしい、高難易度のアニソンです。
Seven DoorsZAQ

作曲を独学で身につけたという音楽センスと、歌い手として培った歌唱力でファンを獲得しているシンガーソングライター・ZAQさんの7作目のシングル曲。
テレビアニメ『トリニティセブン』のオープニングテーマに起用された楽曲で、タイトなロックサウンドで幕を開けるアレンジがテンションを上げてくれますよね。
メロディー自体はシンプルですが、全体的にキーがかなり高い上にテンポも速いためカラオケではメロディーとビートの両方に注意する必要があります。
畳みかけるようなロックアンサンブルが爽快なため、歌いこなせたら気持ちいいナンバーです。
喜劇星野源

さまざまなフィールドでマルチに活動しながらも、音楽活動において高い評価を受け続けているシンガーソングライター・星野源さんの6作目の配信シングル曲。
テレビアニメ『SPY×FAMILY』のエンディングテーマとして書き下された楽曲で、家族との時間をイメージさせるゆったりとした穏やかなアレンジが心地いいですよね。
独特のリズムで展開していくメロディーと、ファルセットを多用した浮遊感のあるサビの高音は、カラオケで再現するには難易度が高いので意識して歌いましょう。
速いメロディーではないため、落ち着いて練習すればオリジナルと近い雰囲気で歌いこなせるであろうポップチューンです。
らしさOfficial髭男dism

『劇場アニメ ひゃくえむ。』の主題歌に決定している曲で、非常に髭男らしい難関曲になっています。
リズムはわりと淡々としていますが、言葉数が多くブレスの難しさがあり、高低差もとても激しいです。
Cメロ部分、サビ部分は「ここで音上がるの?」と思う方が多いと思います。
歌い始めたらほぼ休憩がなく次から次へとメロディが続くので相当な覚悟が必要です(笑)。
まずは歌詞とメロディをしっかり覚えましょう!
Aメロはわりと穏やかに歌えそうですが、Bメロからブレス場所を考えないと大変です。
全部100%で歌わずに、少しずつ声を出すイメージで歌い、高音で全部出し切るバランスがいいです!
ブレスができそうな場所一瞬一瞬を逃さないようにしてください。
また、高音から低音になる部分は、ピッチが落ちやすく喉を使ってしまうので眉毛を上げっぱなしにして歌ってみてください!
【挑戦】高音メロ・ハイトーンボイスなアニソンまとめ(21〜30)
太陽が昇らない世界Aimer

『劇場版 鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』の主題歌にもなっているこちらの曲、音域はE3~E5あたりまで使われていて初見で歌うにはかなりレベルが高いと思います。
私も初めて聴いたとき、Aimerさんが英語っぽい歌い方をしていたので「洋楽なのかな?」と思いましたが、しっかり日本語でしたね(笑)。
Aメロは低音部分でフレーズを一つずつ歌っていますが、Bメロあたりからだんだんと感情的になってくる印象です。
高音もたくさん出てきますが、地声で声を張るより裏声の強い歌い方にすると、切なさと力強さが際立って曲の雰囲気に合ってくると思います!
低音~高音部分は、常に眉毛を上げてピッチが安定するように意識して歌ってみてください!





