RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【挑戦】高音メロ・ハイトーンボイスなアニソンまとめ

どなたにも自分にとっての好みの音楽があると思います。

そして「高音ボーカルが良い」という方、けっこう多いんじゃないでしょうか。

今回この記事ではメロディーの音程が高い・ハイトーンボイスが登場するアニソンをご紹介していきます。

男性・女性それぞれにとっての高音曲をピックアップしています。

音楽ジャンル的には迫力のあるものからオシャレな作品まで、幅広いプレイリストになりました。

カラオケでの選曲なんかに役立つかもしれません。

【挑戦】高音メロ・ハイトーンボイスなアニソンまとめ(11〜20)

This game鈴木このみ

アニソン歌手の鈴木このみさんをご存じですか?

とてもかっこいいのでアニソン好きな方にはぜひ聴いてほしいです!

今回の『This game』は超絶高音が続く上に、なんとラスサビで転調してさらに高くなります。

曲全体の音域はB3~F5と全体的に高めで、全部地声でいこうとすると喉がやられます(笑)。

鈴木さんはうまく裏声も交ぜていますね。

『This game』のようなここまでの高音を出すときは、張り上げるというより響かせるという意識で歌うと気持ち楽になりますよ!

だからといっていきなりは誰でもできないので、まず胸に手を当てて胸が響いているのを確認してみてください。

また、ブレスを忘れてしまうと高い声も出ないので口からたくさん吸ってタイミングを合わせて歌いましょう!

Rising HopeLiSA

LiSA『Rising Hope』-MUSiC CLiP-(TVアニメ「魔法科高校の劣等生」オープニングテーマ)
Rising HopeLiSA

LiSAさんといえばアニソン!

そして高音曲ばかりのイメージがありますね!

その中で『Rising Hope』は「テンポ速いし高いし……聴いている分にはいいけど歌うの大変!」という方が多いのではないでしょうか?

私の生徒さんも苦戦していた曲です。

もちろん高音も大変ですが、テンポが190とかなり速いです。

その中でラップや細かい部分がたくさん出てくるので歌っていて置いていかれないようにしたいですね。

また、サビフレーズの語尾ですが少し伸ばすイメージで母音をハッキリ言うと雰囲気が出てかっこいいですよ!

高音連発になりますが、ピッチが下がらないように頭を響かせた状態をキープしましょう!

あなただけ見つめてる大黒摩季

デビュー当時、ミリオンヒットを連発しながらもそのメディアへの露出の少なさから「コンピューターで作られたもの」という都市伝説まで生まれたシンガーソングライター・大黒摩季さんの6作目のシングル曲。

テレビアニメ『SLAM DUNK』のエンディングテーマとして起用されミリオンセラーを記録した、大黒摩季さんの代表曲の一つです。

高音かつパワフルなメロディーの上、ラストに複雑な超高音のメロディーがあるためカラオケでも最後まで気が抜けないのではないでしょうか。

キーが問題ないようであれば思い切り感情を込めて歌い上げてほしい、平成を代表するカラオケソングです。

海色AKINO from bless4

AKINO from bless4「海色(みいろ) 」Music Video
海色AKINO from bless4

4人兄妹バイリンガル音楽ユニット・bless4のメンバーとして活動しているシンガー・AKINO from bless4さんの5作目のシングル曲。

テレビアニメ『艦隊これくしょん -艦これ-』のオープニングテーマとして起用されている楽曲で、オープニングでいきなりパワフルな歌声がフィーチャーされているナンバーです。

表現の抑揚と音程の跳躍が多く、テンポが速い上にキーが高いため、カラオケでも気が抜けないのではないでしょうか。

Aメロ、Bメロ、サビで雰囲気が変わるため、まずは一つずつ消化してから全体をとおして練習することをオススメします。

THE DAYポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『THE DAY』MUSIC VIDEO(アニメ「僕のヒーローアカデミア」第1クール OPテーマ)
THE DAYポルノグラフィティ

ポルノグラフィティも音域が高いことで有名ですが『THE DAY』は特にトップクラスで高い曲なのではないでしょうか?

テンポもかなり速いので、いざ歌う!

となったら曲をしっかり覚えてからじゃないとついていくのに大変だと思います。

また、ボーカル岡野さんの発声はほぼチェストボイスで高音は張り上げるように地声で歌っていますが、サビ最後の最高音C#5は裏声です。

この切り替えがまたかっこいいですよね!

曲もアップテンポなので高音が苦手な方はいきなり原曲キーではなく、1つ2つとキーを下げてから練習するのをオススメします。

音程を気にするのではなく、まずこの速さに慣れるところから入りましょう!

歌うのに一生懸命になるかもしれませんがブレス忘れないでくださいね!

Walking with youNovelbright

Novelbright – Walking with you [Official Music Video]
Walking with youNovelbright

出だしからイントロもなく急にサビから入る難易度がかなり高い曲です。

アップテンポでバンドらしい曲なので歌えたらかっこいいですよね!

曲全体の音域はG3~E5で、メロディーの中で音の上下が激しく1番と2番のAメロBメロの雰囲気が少し変わってきます。

なんか、覚えること多いですね(笑)1番はさらっといけても2番でつまずく方が多いかもしれません!

私の生徒さんも2番頭の英語を覚えるところから入りました!

また、言葉が多くなるところは手でリズムを取りながら歌いましょう。

ほぼ休憩もない曲でかなり大変ですがメロディーごとにクリアしていけばきっと歌えるようになりますよ!

頑張って!

【挑戦】高音メロ・ハイトーンボイスなアニソンまとめ(21〜30)

狂乱 Hey Kids!!THE ORAL CIGARETTES

<ノラガミARAGOTO>OPテーマ THE ORAL CIGARETTES「狂乱 Hey Kids!!」MusicVideo
狂乱 Hey Kids!!THE ORAL CIGARETTES

独創的な世界観の歌詞と激しいライブパフォーマンスがファンを熱狂させている4人組ロックバンド・THE ORAL CIGARETTESの4作目のシングル曲。

テレビアニメ『ノラガミ ARAGOTO』のオープニングテーマとして起用された楽曲で、YouTubeにおいて公開されているMVが海外でも人気びナンバーです。

ハイテンポな上に高音でのメロディーが続くため、カラオケではリズムが遅れないように注意することも重要。

サビではファルセットを使った音程の跳躍が続くので、音を正確に置けるよう意識して歌いましょう。