【挑戦】高音メロ・ハイトーンボイスなアニソンまとめ
どなたにも自分にとっての好みの音楽があると思います。
そして「高音ボーカルが良い」という方、けっこう多いんじゃないでしょうか。
今回この記事ではメロディーの音程が高い・ハイトーンボイスが登場するアニソンをご紹介していきます。
男性・女性それぞれにとっての高音曲をピックアップしています。
音楽ジャンル的には迫力のあるものからオシャレな作品まで、幅広いプレイリストになりました。
カラオケでの選曲なんかに役立つかもしれません。
【挑戦】高音メロ・ハイトーンボイスなアニソンまとめ(21〜30)
Breeze林原めぐみ

第3次声優ブームにおいて数多くの作品で重要キャラを演じ、レジェンド声優の1人としても知られているシンガー・林原めぐみさんの楽曲。
テレビアニメ『スレイヤーズTRY』のオープニングテーマとして起用された楽曲で、エンディングテーマである15thシングル『don’t be discouraged』のB面曲として発表されました。
メロディーそのものはシンプルですが全体をとおしてキーが高く、サビの中で突然音程の跳躍が登場する部分があるため注意が必要です。
また、メロディーに対してビートが細かく速いため、つられないよう落ち着いて歌うことを心がけましょう。
vestige-ヴェスティージ-T.M.Revolution

圧倒的な声量と歌唱力で知られているシンガー・西川貴教さんのソロプロジェクト・T.M.Revolutionの21作目のシングル曲。
テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』のテーマソングとして知られている楽曲で、叙情的なギターリフと透明感のあるシンセサウンドによる幻想的なオープニングが期待感を高めてくれますよね。
キーが高いことに加え、厚みのある歌声や強力なビブラートなど、オリジナルの雰囲気に近づけるには相当な練習が必要です。
その反面、メロディーがキャッチーなため覚えやすく、また使っている音域もそこまで広くないため、まずは自分にあったキーから練習を始めると良いでしょう。
Watch me!YOASOBI

YOASOBIらしいポップでかわいい楽曲です。
特徴としてはハネるリズムやボカロらしいメロディになっているので、歌うときは少し難しいかもしれませんが聴いていて体が勝手に動くような楽しい曲です!
サビはikuraさんらしいハイトーンも何回か出てきますね。
こちらの最高音はF5とかなり高いですが、苦しさを感じさせないような歌声がすごいですよね。
曲名の『Watch me!』は「わたしを見て!」という意味ですので、好きな人に向かってかわいく歌う姿を想像したら微笑ましいです!
かわいさ全力で歌ってみたい1曲ですね!
舞台に立ってYOASOBI

なんとこの曲、終盤で転調しているのですが音が高くなるのではなく、一度半音下がってからその後すぐにまた音が上がっています。
曲名の『舞台に立って』という意味がこの1曲につまっている感じがすごくしますね!
ボーカルikuraさんの歌声は高音で声を張っていないのにしっかり強く響きますよね。
叫ばずに息で声を持っていくのが、自然に声が出ていて透明感ボイスにつながっています!
YOASOBIの曲は私の生徒さんでも歌っている方がたくさん居るのでぜひみなさんも挑戦してみてほしいです!
Walking with youNovelbright

出だしからイントロもなく急にサビから入る難易度がかなり高い曲です。
アップテンポでバンドらしい曲なので歌えたらかっこいいですよね!
曲全体の音域はG3~E5で、メロディーの中で音の上下が激しく1番と2番のAメロBメロの雰囲気が少し変わってきます。
なんか、覚えること多いですね(笑)1番はさらっといけても2番でつまずく方が多いかもしれません!
私の生徒さんも2番頭の英語を覚えるところから入りました!
また、言葉が多くなるところは手でリズムを取りながら歌いましょう。
ほぼ休憩もない曲でかなり大変ですがメロディーごとにクリアしていけばきっと歌えるようになりますよ!
頑張って!
クスシキMrs. GREEN APPLE

神秘的でミステリアスな世界観を描き出した意欲作です。
Mrs. GREEN APPLEの楽曲で2025年4月にリリース、日本テレビ系アニメ『薬屋のひとりごと』第2期第2クールのオープニングテーマに起用されました。
オリエンタルな雰囲気とバンドサウンドが調和した曲に仕上がっており、目まぐるしく展開していく曲調が印象的です。
本作のテーマは「今世を超え来世でも変わらない愛」。
言葉に宿る意思の不思議さや人間の感情の複雑さを描いた歌詞が、アニメの世界観と見事にマッチしています。
Rising HopeLiSA

LiSAさんといえばアニソン!
そして高音曲ばかりのイメージがありますね!
その中で『Rising Hope』は「テンポ速いし高いし……聴いている分にはいいけど歌うの大変!」という方が多いのではないでしょうか?
私の生徒さんも苦戦していた曲です。
もちろん高音も大変ですが、テンポが190とかなり速いです。
その中でラップや細かい部分がたくさん出てくるので歌っていて置いていかれないようにしたいですね。
また、サビフレーズの語尾ですが少し伸ばすイメージで母音をハッキリ言うと雰囲気が出てかっこいいですよ!
高音連発になりますが、ピッチが下がらないように頭を響かせた状態をキープしましょう!





