2004年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
ミスチル、氣志團、平井堅、平原綾香、宇多田ヒカル、東京事変……。
2004年(平成16年)のJ-POPヒットチャートを彩った数々の名曲・人気曲の中から、スタジオスタッフがおすすめするヒット曲をセレクトしてみました。
今も色あせることのない、平成を代表するプレイリストです。
- 2005年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【2010年のヒット曲】懐かしの邦楽ソングを一挙紹介!
- 2006年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【平成ソング】インスタのリールで人気の高い平成の名曲
- 2014年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
- 2008年の邦楽ヒット曲。おすすめの名曲、人気曲
- 平成のかっこいい曲。時代を盛り上げたヒットソング
- 2003年邦楽ヒットソング特集。多様性が花開いた音楽の黄金期
- 2000年代邦楽ヒット曲|一度聴いたら忘れられない!珠玉の名曲たち
- 平成の名曲。平成を代表するヒットソング
- 【邦楽】2000年代ポップス名曲。00's J-POPのヒット曲まとめ
- 2000年代にヒットした元気ソング。パワーをくれる名曲
- 大ヒット曲ばかり!2000年に流行したJ-POP名曲まとめ
男性アーティスト(1〜10)
SignMr.Children

TBS系ドラマ『オレンジデイズ』主題歌で台本を読んでから書き下ろされた作品のため、内容はドラマによっていますが前作にあたるアルバム「シフクノオト」思わせるミスチルらしい作品となっています。
またこの楽曲で同バンドの楽曲「innocent world」以来、2度目となる日本レコード大賞を受賞しました。
日曜日よりの使者↑THE HIGH-LOWS↓

知名度的にはハイロウズの代表曲と言えるのではないでしょうか。
もともとは1995年の1stアルバムの収録曲および3rdシングルのカップリング曲でしたが、映画「ゼブラーマン」の主題歌に起用されたこともあってリアレンジされ22枚目のシングルとして発表されました。
シンプルで楽しげ、とても爽やかな楽曲になっています。
スターゲイザースピッツ

約1年5ヶ月ぶりのシングル発売となったスピッツの28thシングルです。
フジテレビ系「あいのり」の主題歌にもなっていた曲で、ボーカル草野マサムネさんが番組を視聴してから詞を書いたというエピソードから作品のための曲とも言えます。
爽やかかつどこか切なさも感じられる様な一曲です。
シスターポルノグラフィティ

ポルノグラフィティのベースTama脱退後初のシングルで通算15枚めの楽曲。
ノンタイアップですが、週間2位、年間34位を記録しています。
曲は切なさを前面に押し出されており珍しくギターソロがありません。
MVは全く反対のイメージのある「ミュージックアワー」と同じロケ地とされています。
READY STRADY GOL’Arc〜en〜Ciel

L’Arc〜en〜Cielの22thシングル「READY STEADY GO」です。
アニメ「鋼の錬金術師」のオープニングテーマにもなっているこの曲はL’Arc~en~Cielの曲のなかでも幅広い年齢層で人気があります。
このシングルのカップリングには各メンバーが抜けた同曲が収録されており「どのパートが抜けてもラルクの音として成立しなくなる」という活動再開後初のシングルらしいメッセージが込められているそうです。
アルエBUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENの七枚目のシングル曲で、エヴァンゲリオンの綾波レイの頭文字R.Aをとってこの曲名がつけられました。
白いブラウス似合う女の子、包帯、青いスカートなど綾波レイを指しているであろう言葉が歌詞中に多数見受けられます。
虹 〜もうひとつの夏〜福山雅治

「虹」に続き、再び放送された『WATER BOYS2』の主題歌に「虹 〜もうひとつの夏〜」というタイトルでシングル版とは別アレンジの同楽曲が起用されました。
虹の複数の別アレンジやインストゥルメンタルが収録されています。
オリコンではオロジナルの虹には及びませんが週間4位、年間81位を記録。





