RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

ヒトリエの名曲・人気曲

2014年にソニー傘下に自主レーベルを立ち上げてメジャーデビューを果たした4人組ロックバンド、ヒトリエ。

もともと現実逃避Pという名前でボカロPとして活動していたwowakaがギターボーカルを務めており、当時の楽曲のカバーを披露することもあるようです。

鋭いギターリフが印象的で、少しクセの有るボーカルも非常に魅力的です。

ヒトリエの名曲・人気曲(21〜30)

深夜0時ヒトリエ

wowaka/ヒトリエ ft. 初音ミク『深夜0時』Midnight / Hatsune Miku V4x Cover
深夜0時ヒトリエ

バンドのノリがそれぞれの音域をうめて一体感がはくりょくがあってバンドはいいなと思うところです。

これからもぜひ発展していってみんなが知っていて誰にも語れないような伝説的なイメージを作ってほしいですね、みんなが応援しています。

輪郭ヒトリエ

wowaka/ヒトリエ ft. 初音ミク『輪郭』Outlines / Hatsune Miku V4x Cover
輪郭ヒトリエ

Aメロからサビへただひたすらに歌う曲だと思いましたね。

まぁメジャーのアーティストなので最低限度のクオリティーは聴けるものと思いますよ。

またこの曲が気に入ったら方はカラオケでもいかがなものでしょうか?

きっと楽しめると思いますよ。

NOTOKヒトリエ

繊細なコード進行と複雑なリズムパターンで、ギタリストを魅了するヒトリエの意欲作。

アルバム『Friend Chord』に収録されたこの楽曲は、かつてのボーカリストwowakaさんの未発表音源をベースに制作された記念碑的な一曲です。

1分32秒地点での瞬間的な転調からスッと元のキーに戻るギターパートの美しさは格別で、アルペジオとタッピングを繊細に織り交ぜた技巧的な演奏が光ります。

本作は2024年11月にCDシングルとしてリリースされ、同年11月27日にはアルバム『Friend Chord』にも収録されました。

メジャーデビュー10周年の集大成として位置づけられる一曲となっています。

ハイレベルなギタープレイに挑戦してみたい方や、繊細な楽曲構成を味わいたい方にぜひおすすめの一曲です。

Lovelessヒトリエ

「ワールズエンド・ダンスホール」Hitorie UNKNOWN-TOUR “Loveless” in Shanghai
Lovelessヒトリエ

さすがはメジャー、彼ららしさを持っていることとサビが楽しめていることと汎用性、共有率が感覚をとぎすませていきますよね。

ボーカリストの力強い声がバンドをひっぱっていますよね。

よりよきフロントマンの極みだと思いますね。

Swipe, Shrinkヒトリエ

ギターの音源でバンドでのアレンジが楽しめていることがイイと思いました、練習はたいがいは一人でやるものなのでこういったギターの音だけを楽しむのも楽しいと思いました。

また気になった方はカラオケでもいかがなものでしょうか?

きっと楽しめると思いますよ。

モノカラーヒトリエ

HITORIE – モノカラー(K-ON! Fanfiction Ver.)
モノカラーヒトリエ

イントロのメインメロディーが心地よいですね。

その後のAメロからのたんたんとしたイメージがよく聴いています。

最近よく似たアレンジが多いのは今を残しているからではないかと思います。

この楽曲もそうですが、これからの彼らも今があっての彼らではないかと思います。

絶対的ヒトリエ

ヒトリエ 『絶対的』 / HITORIE – absolute
絶対的ヒトリエ

ドラムロールとともにギター・ベースをかき鳴らして始まるイントロが印象的なこの曲は2017年12月発売のミニアルバム「ai/SOlate」に収録されています。

複雑に絡み合うギターリフと大きくうねるようなベースのAメロとBメロ、そして感情が爆発するようなサビで曲に躍動感を生み出しています。