アイスブレイクネタ・ゲームまとめ
定番・人気のアイスブレイクネタやゲームを紹介します!
みなさんはアイスブレイクという言葉を聴いたことがありますか?
簡単にいえば、初対面の人たちのあいだに起こる緊張感や、あのしーんと静まり返った気まずい空気を和ませる取り組みのことです。
学生なら新学期、新社会人なら入社を迎えたとき……、新しい世界に飛び込んだときには誰もが一度は覚えのある経験ではないでしょうか。
この記事で紹介するのは、初対面の人とでも楽しめるネタ・ゲームです!
新しい仲間やチームの関係性をよくしたいと考えている方、緊張している新入生を楽しませたい方はぜひ、アイスブレイクに挑戦してみてくださいね!
アイスブレイクネタ・ゲームまとめ(41〜50)
ペーパータワー作り

アイスブレイクには協力して、共通の目的を達成するゲームがぴったり。
この「ペーパータワー作り」というゲームはお互いに知恵を出し合いながら目的を達成するので、アイスブレイクにうってつけだと思います。
ルールは簡単でA4の紙を20枚用意し、それだけを使ってより高いタワーを作ったほうが勝ち。
チームの絆を強めるゲームなので、ビジネスシーンでもオススメです。
前後左右

こちらのゲームは参加者全員がお互いに手をつなぐゲームなのでアイスブレイクにぴったり。
ルールは簡単でリーダーの掛け声にしたがって前後左右のどれかの方向に全員で動いていきましょう。
最初は掛け声通りに動き、後半では掛け声と真逆に動くようにすると頭を使うので、難易度が上がっていきます。
ずっと手をつないでいるので気づいたら仲良くなれるゲームです。
肩上げて

あなたはこのファシリテーターにどこまで耐えられるか?
赤上げて、白下げて、の旗揚げに似たのが、こちら。
「肩上げて」です。
こういう瞬発力が問われるのって、いいパニックになりますよね!
とっても盛り上がるゲームだと思います。
なんだか肩こりもとれそうなゲームです(笑)。
ファシリテーターは意地悪して、どんどん速度を上げていってもいいかも!
共通点探しゲーム

初対面の人と仲良くなるには、その人と自分の共通点を探すのが大事です。
そんな共通点を探すのにぴったりなのがこちらのゲーム。
このゲームでは2人1組になって共通点を出し合い、その個数が多かったチームが勝ちです。
負けてしまったチームはもっと仲がよくなれるような罰ゲームをすると盛り上がりますよ。
1分時計

あなたの体内時計が試されるっ!
「1分時計」は、目をつぶって「1分だ!!」と思ったところで手を上げるという、お金もかからない楽しいゲームです。
われこそは!!というあなたはぜひやってみてください!
私は昔、これをやったことがありますが、意外と数秒ズレちゃうんです……。
何度もトライしてみるのも楽しいかもしれませんね!
バースデーライン
身ぶり手ぶりで相手に自分の誕生日を伝えるのが「バースデーライン」というアイスブレイクです。
あなたは何月何日生まれですか?
それをジェスチャーのみで伝えるのはなかなかハイレベルだと思ってしまいますよね!
また、名前順であなたの名前を表現するのもアリというのがこのアイスブレイクです。
あなたはどうやって周りに誕生日を伝えますか?
GOOD&NEW

「誰か新しくておもしろいニュースを聞いてくれ!!」そんなあなたにオススメの自己紹介ゲームが、「GOOD&NEW」。
最近の自分だけの明るい、おもしろいニュースをみんなに伝えてみましょう!
どんなささいなことでもOK。
おもしろい話は、みんな楽しくなりますよね。
あなたも最近あったちょっとしたことで、みんなを笑顔にさせてみませんか?







