RAG MusicSinger
素敵な歌手・アイドル
search

【卒業ソング】アイドルが歌う泣ける歌!友情や感謝の思いを描いた感動作

アイドルソングのなかでも、卒業をテーマにした楽曲は印象に残るものが多いですよね。

毎年3月の卒業シーズンが近づくとリリースされるアイドルの卒業ソングは、旅立ちのときを迎えた卒業生の心情を歌った曲や、グループを巣立つメンバーのために制作された曲など、心に響いて泣けるような曲ばかり。

そこでこの記事では、数あるアイドルの卒業ソングのなかからオススメの曲を一挙に紹介していきます。

感謝や友情を描いていたり思い出を振り返るような歌詞だったり、さまざまな曲がありますので、ぜひあなたの心境にピッタリ合う1曲を探してみてくださいね!

【卒業ソング】アイドルが歌う泣ける歌!友情や感謝の思いを描いた感動作(11〜20)

その日まで櫻坂46

温かみのある歌声と感動的な歌詞が特徴の本作。

卒業をテーマに、別れの寂しさと新たな旅立ちへの決意が巧みに表現されています。

櫻坂46のメンバーの心情が丁寧に描かれており、聴く人の心に深く響くことでしょう。

2022年11月にデジタル配信シングルとしてリリースされ、翌年2月発売の5thシングル『桜月』にも収録。

初代キャプテンを務めた菅井友香さんの卒業ソングとして制作されました。

卒業を控えた学生さんや、新たな環境に飛び込もうとしている方にオススメ。

この曲を聴けば、前を向く勇気がきっと湧いてくるはずです。

言葉の限界日向坂46

日向坂46『言葉の限界』MUSIC VIDEO
言葉の限界日向坂46

2025年9月リリースのシングル『お願いバッハ!』にカップリング収録されているナンバーです。

卒業を控えた河田陽菜さんがセンターを務めました。

この楽曲は、壮大な宇宙に思いを馳せながら、大切な気持ちを言葉にすることの限界や、言葉を超えた心の結びつきを歌い上げています。

そしてアコースティックなサウンドが温かくてステキなんですよね。

旅立つ人に贈ってあげたいメッセージソングです。

17分間乃木坂46

2022年12月にリリースされた31枚目のシングル『ここにはないもの』に収録された、5期生による楽曲。

好きな人と同じバスに乗れる「たった17分間」の幸せを歌った、甘酸っぱい青春ポップチューンです。

キラキラしたサウンドと初々しい歌声のコントラストは、名前も知らない相手に恋する主人公の切ないストーリーと相まって、胸がキュンとしますよね。

MVで披露される「時計ダンス」や、夢を書き込んだ歯車で止まった時間を動かす演出は、グループの未来を担う彼女たちの姿そのもの。

通学中など、日常のふとした瞬間に聴けば、世界が輝いて見えるかもしれません。

Campus mode!!初星学園

初星学園 「Campus mode!!」Lyric Video (HATSUBOSHI GAKUEN – Campus mode!!) Short Size
Campus mode!!初星学園

『Campus mode!!』は、初星学園の全体曲で、まさに「青春」がテーマになっているキラキラ応援ソングです!

歌詞もテンポも元気いっぱいで、10代女性にぴったりだと思いますよ!

曲は何人かで歌っているので1人で歌うのは難しいかもしれませんが、もし初星学園を好きなお友達が周りに居たらパート分けをして歌うと絶対に楽しいですね!

テンポは少し速めで、Aメロ~Bメロはテンション上げて会話する感じで歌うと明るい声で自然に歌えそうです。

サビは、もっとテンション上げて遠くに声を出す感じで歌うとより声が通ってアイドル感が出て楽しく歌えると思います!

早口の部分は一言一言ハキハキ言って大丈夫です。

一生懸命さが出るのが歌の良さになると思うので自分がアイドルになったと思って歌ってみてください!

自己肯定感爆上げ↑↑しゅきしゅきソング初星学園

初星学園「自己肯定感爆上げ↑↑しゅきしゅきソング」Official Music Video (Self-affirmation Explosion! Love Love Song)
自己肯定感爆上げ↑↑しゅきしゅきソング初星学園

トップアイドルを目指す学生たちが集うアイドル養成学校、初星学園。

その登場人物である藤田ことね、声優の飯田ヒカルさんが歌ったこの楽曲は、アッパーなサウンドが強烈なインパクトを生み出しています。

自己肯定感が下がってしまったときに「好き」をひたすら言わせて元気になろうとする姿が、とってもキュート!

落ち込んでいるリスナーも思わず一緒になって元気になれちゃうでしょう。

自分を好きになりたい時に聴いてほしい、最高にかわいい応援ソングです。

YOAKENiziU

NiziU(니쥬) 「YOAKE」 M/V
YOAKENiziU

夜明けを迎える瞬間の輝きと、自分の可能性に向かって一歩を踏み出す決意を美しく描いた、NiziUの意欲作です。

ナチュラルで親しみやすいメロディーラインに乗せて、過去の不安や葛藤を乗り越え、未来への希望を力強く歌い上げています。

作詞のMayu Wakisakaさんと作曲のJulie Yuさん、Erik Lidbomさんが生み出したサウンドは、どこか懐かしさを感じさせながらも新鮮な印象を与えています。

2025年2月リリースのミニアルバム『AWAKE』からの先行配信シングルとして、グループの成長と進化を印象付ける1曲となりました。

春の始まりを感じる季節、新生活への期待と不安が入り混じる心を抱える人にピッタリの応援ソングです。

【卒業ソング】アイドルが歌う泣ける歌!友情や感謝の思いを描いた感動作(21〜30)

桜月櫻坂46

桜の季節に心を寄せる歌詞が印象的な楽曲です。

卒業や別れをテーマに、桜の花と人間関係を重ね合わせた深い内容が特徴的です。

守屋麗奈さんが初めてセンターを務め、櫻坂46の新たな一面を見せてくれました。

2023年2月にリリースされたこの楽曲は、グループ5枚目のシングルとなりました。

本作は、卒業シーズンを迎える小学生の皆さんにピッタリの1曲。

桜が咲く春の季節、大切な友達との別れを前に複雑な気持ちを抱えている方にオススメです。