RAG Music
素敵な音楽
search

【2025】若手メジャーバンド&ブレイク直前のインディーズバンドまとめ

ここしばらく、国内ロックバンドシーンは注目される機会が多く感じられますよね!

近年では、自分たちでよりDIYな活動を続けブレイクしたり、SNSでのバズりをきっかけに一気に人気バンドに上り詰めるなど、火の着き方は多種多様。

そしてロックリスナーの方であれば、最前線を走る大物バンドだけでなく、次世代を担う若手バンドやネクストブレイク必至のバンドを見てみたい、という欲もあるんじゃないでしょうか。

この記事では、そうした国内ロックバンドシーンの明日を盛り上げるバンドたちを、メジャー、インディーズ問わずに一挙に紹介していきますね!

この記事を通して新たなお気に入りバンドとの出会いがあれば、うれしいです!

【2025】若手メジャーバンド&ブレイク直前のインディーズバンドまとめ(61〜80)

まず疑ってかかれ板歯目

板歯目 ‐「まず疑ってかかれ」(Official Music Video_2022年1月1日リリース)_BANSHIMOKU
まず疑ってかかれ板歯目

2019年に高校生3人によって結成された爬虫類系ロックバンド板歯目。

爬虫類の名前を背負ったこのバンドは、衝撃的なキャッチコピー通りの個性にあふれた注目度抜群のスリーピースバンドです。

ボーカルを務める千乂詞音さんの力強いロックな歌声がかっこいいんですよね。

2022年には計24ヶ所を回る初の全国ツアーを成功させ勢いに乗ります。

2023年には3枚目となるアルバム『遺伝子レベルのNO!!!』をリリースし、2度目の全国ツアーも開催。

これからの活躍が楽しみなバンドなので、ぜひライブをチェックしてみてください!

スーサイドガールamanojac

amanojac 『スーサイドガール』Music Video
スーサイドガールamanojac

名古屋スクールオブミュージック&ダンス専門学校の同級生3人によって結成されたスリーピースバンドamanojac。

専門学校卒のミュージシャンらしい、抜群の演奏力による安定感のあるサウンドが魅力です。

珍しいツインボーカルのバンドでもあり、ベースの桐山郁弥さんとギターのオオタケショウさんが交互にメインボーカルを務めます。

ドラムのらんこさんは残念ながら2023年5月に脱退。

その後、サポートドラマーとともにスリーピース体制のまま活動を続けています。

会いたくなったらFish and Lips

Fish and Lips – 会いたくなったら [Music Video]
会いたくなったらFish and Lips

埼玉県鳩ケ谷発のスリーピースバンド、メンバーが高校二年生だった2022年に結成して、動き始めました。

部活動ではないオリジナルのバンドというところで、メンバーの信頼関係や、バンドとして精力的に活動したい思いも伝わってきますね。

『青春ロックを歌って』や『会いたくなったら』など、高校生という環境を最大限にいかした、青春の甘酸っぱさや葛藤を伝える歌詞や、勢いのあるサウンドが魅力ではないでしょうか。

スリーピースバンドならではの、それぞれのソロや見せ場もしっかりと作られており、ここからもメンバーに対する信頼が感じられますね。

So WhatSPiCYSOL

SPiCYSOL – So What [Music Video]
So WhatSPiCYSOL

メロウでキャッチーなサウンドに、酔いしれてみませんか?

2021年にメジャーデビューを果たしたSPiCYSOLは、今大注目の波に乗っているバンドです!

バンド名のSPiCYSOLは、SPICYとSOLの造語から生まれました。

ドラマ『主婦メゾン』の主題歌『ONLY ONE』や、『So What』などが話題になりました。

ジャンルにとらわれない新しいサウンドと、思わず口ずさみたくなる歌詞がクセになりますよ!

歩む日々にodol

odol – 歩む日々に / side by side (Lyric Video)
歩む日々にodol

2014年東京で結成、1ST EP『踊る』をドロップ。

翌年一枚目のアルバム『ODOL』を完成させ、2016年にはセカンド『YEARS』発表。

初のワンマンを成功させます。

その後も順調にキャリアを積み上げる五人組ロックバンド。

ナイーブで繊細ながら大胆に展開されるロックサウンドに、メランコリックなピアノが絡むエモーショナルなodolの世界は、狭いインディーのシーンでは収まりきらない可能性を感じさせてくれます。