【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
現代社会においてSNSは生活に密接していて、個人だけでなくお店からの発信も多く日常生活には欠かせない存在ですよね。
自分から発信するだけではなく、トレンドやいろんな情報を取り入れているという方もおられるかと思います。
なかでもInstagramのリールやストーリーは「ついつい動画をスワイプしてしまう」という方も多いのではないでしょうか。
この記事ではInsutagramのリールやストーリーで人気のBGMを紹介していきます。
SNSを中心に人気を集める曲や話題曲と合わせて投稿するリールの参考にチェックしてみてくださいね。
- 【Instagram】リールで使える定番&人気のおすすめ音楽
- インスタのストーリーをオシャレな雰囲気にしてくれる曲
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- インスタのストーリーにオススメしたい令和のヒット曲
- 【インスタ】赤ちゃんの成長記録に使えるリールの曲
- 【インスタを彩る】リールにおすすめのK-POP。人気曲リスト
- 【キュート!】TikTokで流行ったいろいろな可愛い曲
- VlogのBGMで人気・オススメしたいおしゃれな曲
- 【ウィンターソング】インスタのストーリーで使える冬を感じる曲
- TikTokで人気の高いオシャレな曲。
- インスタのリールのBGMにオススメしたい切ない曲
- TikTokで人気のエモい邦楽。言葉にならないグッとくる曲
- インスタのリールをオシャレに仕上げてくれる曲。
- インスタのリールでオススメするかわいい曲
- 【おしゃれなBGM】日常を彩るスタイリッシュな名曲を厳選
【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲(11〜20)
さよーならまたいつか!米津玄師

朝ドラの主題歌として制作された『さよーならまたいつか!』は、成長と別れ、時の流れの中で変化する人間関係を描いた楽曲です。
米津玄師さんらしい独特の世界観と、朝ドラならではの親しみやすさが融合した作品に仕上がっています。
2024年4月から始まるNHK連続テレビ小説「虎に翼」のために書き下ろされた本作は、日本初の女性弁護士の物語をテーマにしています。
そのため、アンニュイなメロディのなかにもどこかキビキビとした印象を感じさせますね。
Instagramのストーリーやリールでも、日常の一コマや成長の瞬間を切り取った投稿のBGMとして使えそうな1曲です。
APT.ROSÉ & Bruno Mars

K-POPとアメリカンポップが融合した楽曲で、軽快でノスタルジックなポップパンク風のトラックが特徴です。
ロゼさんの繊細なソプラノとブルーノ・マーズさんの力強いテナーが絶妙に絡み合い、キャッチーなメロディがリスナーを引き込みます。
2024年10月にリリースされたこの曲は、韓国の飲み会ゲーム「アパートゲーム」にインスパイアされており、遊び心あふれる歌詞が印象的です。
本作は、ロゼさんの初ソロアルバム『Rosie』の先行シングルとして公開されました。
SNSで話題になることが多い曲なので、Instagramのリールやストーリーの投稿に使うのもおすすめです。
はいよろこんでこっちのけんと

未来の自分へのラブレターのような作品。
こっちのけんとさんの独特な世界観が詰まった楽曲は、現在SNSで話題沸騰中です。
ポップでエネルギッシュな曲調の中に、深いメッセージが込められていて、思わず何度も聴きたくなります。
本作は2024年5月にリリースされ、そのミュージックビデオも多くの注目を集めました。
80年代風のサウンドでまとめられた本作は、現代のリバイバルブームにもピッタリですね。
コメディ系でも日常系でもエンタメ系でも合う、万能な1曲なので、ぜひチェックしてみてください。
ビビデバ星街すいせい

ホロライブを代表するVTuber、星街すいせいさん。
こちらの『ビビデバ』に登場するシンデレラを連想させるような歌詞は、一夜限りの夢の世界への憧れを描いています。
2024年3月に発表された本作は、星街すいせいさん6周年を記念する3Dライブと連動してリリースされました。
ライブには『アイドルマスター シンデレラガールズ』の高垣楓さんが参加するなど、注目を集めるイベントとなりました。
ポジティブなエネルギーに満ちあふれた本作は、自分らしく輝きたい人にオススメです。
リールで使用すれば、華やかな雰囲気を演出できるでしょう。
Doop Doo De Doop羊毛とおはな

羊毛とおはなによる楽曲は、軽快でリズミカルなジャズ調が特徴的です。
千葉はなさんの柔らかく澄んだボーカルと、市川和則さんの繊細なギター演奏が見事に調和しています。
2011年8月にリリースされたアルバム『LIVE IN LIVING for Good Night』に収録されており、「夜にしっくりくる曲」をテーマにした作品です。
本作は、愛の告白や一緒に楽しむことの喜びを表現しており、聴く人々に元気や癒しを与えてくれます。
日常の騒がしさから離れ、心を落ち着けたいときやリラックスしたいときにぴったりですよ。
インスタグラムのリールやストーリーで頻繁に使用されているので、ぜひ使ってみてくださいね。
MILLION DOLLAR BABYTommy Richman

注目を集めているこの曲は、聴く人を引き込むキャッチーなメロディと印象的なサウンドが特徴です。
ファンク要素を取り入れたR&Bスタイルで、サザン・トラップのリズムとシンセサイザーが絶妙にマッチしています。
歌詞では自己肯定感や成功への情熱が描かれ、聴く人に勇気を与えてくれます。
TikTokで話題となり、インスタグラムでもダンスチャレンジなどで人気を集めています。
ビルボードチャートでも2位を獲得するなど、大きな反響を呼んでいます。
自信を持ちたい時や、前向きな気持ちになりたい時にぴったりの1曲。
インスタのリールやストーリーにも使いやすく、洋楽好きの方にはオススメの1曲です。
【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲(21〜30)
Every SecondMina Okabe

デンマークと日本のルーツを持つMina Okabeさんの楽曲が、Instagramで大ブレイクしています。
透き通るような歌声と心地よいメロディが特徴のこの曲は、恋愛の喜びや不安を繊細に描いた歌詞が多くの人の共感を呼び、SNS上で爆発的な人気を集めました。
2021年のリリース以来、Instagramでは500万本以上のリール動画が作成され、再生回数は100億回を超える驚異的な数字を記録。
さらに2024年4月からはTBS系アニメのエンディングテーマにも起用され、日本でも注目を集めています。
恋愛中の方はもちろん、大切な人との時間を大切にしたい方にぴったりの1曲です。
ぜひInstagramのBGMとして使ってみてくださいね!