【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
現代社会においてSNSは生活に密接していて、個人だけでなくお店からの発信も多く日常生活には欠かせない存在ですよね。
自分から発信するだけではなく、トレンドやいろんな情報を取り入れているという方もおられるかと思います。
なかでもInstagramのリールやストーリーは「ついつい動画をスワイプしてしまう」という方も多いのではないでしょうか。
この記事ではInsutagramのリールやストーリーで人気のBGMを紹介していきます。
SNSを中心に人気を集める曲や話題曲と合わせて投稿するリールの参考にチェックしてみてくださいね。
- 【Instagram】リールで使える定番&人気のおすすめ音楽
- インスタのストーリーをオシャレな雰囲気にしてくれる曲
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- インスタのストーリーにオススメしたい令和のヒット曲
- 【インスタ】赤ちゃんの成長記録に使えるリールの曲
- 【インスタを彩る】リールにおすすめのK-POP。人気曲リスト
- 【キュート!】TikTokで流行ったいろいろな可愛い曲
- VlogのBGMで人気・オススメしたいおしゃれな曲
- 【ウィンターソング】インスタのストーリーで使える冬を感じる曲
- TikTokで人気の高いオシャレな曲。
- インスタのリールのBGMにオススメしたい切ない曲
- TikTokで人気のエモい邦楽。言葉にならないグッとくる曲
- インスタのリールをオシャレに仕上げてくれる曲。
【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲(41〜50)
オトノケCreepy Nuts

不気味でミステリアスな雰囲気を醸し出しながら、エネルギッシュなヒップホップのビートが響く印象的な楽曲です。
音楽の怪異的な力を巧みに表現し、オカルト要素を織り交ぜながら、人々の心に入り込む音の力を表現しています。
テレビアニメ『ダンダダン』のオープニングテーマとして2024年10月から公開された本作は、Creepy NutsがBillboard Japan Hot 100で1位を獲得するなど、大きな反響を呼んでいます。
アルバム『Legion』の収録曲としても注目を集めています。
SNSでの動画投稿に使えば、ミステリアスな雰囲気作りに効果的です。
ホラーテイストを取り入れた投稿や、ちょっと変わった日常シーンの切り取りなど、独特な世界観を演出したい方におすすめの1曲です。
POWERG-DRAGON

力強いビートと印象的なラップで、G-DRAGONさんならではの魅力が詰まったリリースです。
7年4カ月ぶりのソロ作品で、「力」というテーマを通じて、自身の音楽への情熱や逆境からの復活を表現しています。
2024年10月に発表された本作は、彼の独特なファッションセンスが光るミュージックビデオも話題を呼びました。
メディアの影響力や社会のパワーバランスを批評的に捉えつつ、音楽こそが自身の力だと語るG-DRAGONさんの姿勢が伝わってきます。
ついつい聴き入ってしまう魅力的な1曲で、SNSへの投稿BGMとしても人気を集めそうですね。
GOD_iNumber_i

切ないトップラインとビートが印象的なNumber_iの本作は、自己肯定や自己認識について深いメッセージを込めた意欲的な1曲です。
岸優太さんがプロデュースを手掛け、メンバー全員で作詞作曲に携わることで、グループの個性が見事に表現されています。
神秘的な雰囲気と力強さが融合した本作は、2025年1月に公開され、ビジュアル面でも芸術的な演出が施されたミュージックビデオが同時公開されています。
デビュー楽曲『GOAT』で1000万回再生を達成し、アメリカの音楽フェス「コーチェラ」にも出演したNumber_iの新たな挑戦を象徴する楽曲となっています。
SNSでの動画投稿にもマッチする幻想的なサウンドは、インスタの動画投稿やダンス動画として人気の1曲です。
スノードーム『ユイカ』

新世代シンガーソングライターのユイカさん。
ガーリーな歌声で多くの支持を獲得していますよね。
そんな彼女が冬の恋愛模様を歌いあげているのが『スノードーム』です。
こちらは『恋泥棒』の続編にあたる作品で、前作の主人公だった男女のその後を描く内容に仕上がっています。
なので合わせてチェックするのがオススメですよ。
どんな結末になっているのか、確かめてみてください。
ちなみに曲調からは、クリスマスらしさも感じられます。
かわいいだけじゃだめですか?CUTIE STREET

「かわいい」をテーマにした楽曲で、SNSで話題を集めています。
2024年9月に配信リリースされ、TikTokやSpotifyで人気を博しました。
11月には1stシングルCDとしてリリースされ、オリコン週間シングルランキングで初登場3位を記録。
ミュージックビデオは約3カ月で2,200万回以上再生されるなど、注目を集めています。
明るくポップなメロディとキャッチーなサビが特徴で、振り付けもかわいらしく、多くのユーザーがダンス動画を投稿しています。
その他にも、インスタグラムでかわいい瞬間の動画をアップする際に使用すれば、あなたの投稿をより魅力的に演出できるでしょう。
初恋キラー乃紫

甘いメロディと都会的なサウンドに乗せて、10代から20代の恋愛事情を鮮やかに描いた乃紫さんの楽曲です。
渋谷、下北沢、新宿を舞台に、等身大の失恋ストーリーを生々しく表現しています。
周囲の反対を押し切って恋に落ちる純粋さと、その結果訪れる失恋の痛みを見事に昇華した本作は、2024年5月8日にリリースされ、SNSを中心に大きな反響を呼びました。
クレーンゲームで景品を取る少女をモチーフにしたニューレトロなMVも話題を集めています。
バイラルヒットとなった本作は、誰もが経験する初恋の記憶を思い出させる魅力を持っており、Instagramの投稿にうってつけです。
恋愛にまつわる思い出や、都会での青春を切り取りたいシーンにオススメの1曲です。
クスシキMrs. GREEN APPLE

不思議な言葉の力をひもとくミステリアスな楽曲です。
今世と来世を超えた永遠の愛を探求しながら、人の心に潜む二面性や感情の機微を巧みに描き出しています。
オリエンタルな雰囲気とバンドサウンドが融合した本作は、Mrs. GREEN APPLEならではの独特な世界観を作り上げています。
2025年4月にテレビアニメ『薬屋のひとりごと』第2期第2クールのオープニングテーマとして制作された楽曲で、バンドのデビュー10周年を記念した重要な1曲です。
インスタのリール動画やストーリーなど、神秘的な雰囲気を演出したい場面にぴったり。
さまざまな投稿の音源として人気が高いのでぜひ使用してみてください!