サッカー日本代表の応援歌。定番チャントとW杯歴代テーマソングまとめ
4年に1度のワールドカップをはじめ、国際試合がおこなわれるたび日本中が盛り上がりますよね。
そんなサッカー日本代表の試合に欠かせないのが応援歌!
試合中にサポーターによって歌われるチャントや、試合中継番組のテーマソングなど、これまでに数多くの応援歌が親しまれてきました。
この記事では、試合中に歌われるチャントや歴代テーマソングなどを紹介していきますね!
定番のチャントは原曲も一緒に紹介しているので、そちらもぜひこの機会に聴いてみてください。
- サッカーの応援歌・テーマソング。定番のチャントやアンセムまとめ
- 【2025】サッカーワールドカップ|大会を彩る歴代テーマソング
- サッカーのBGM。テーマソングや応援歌まとめ
- 【高校サッカーの曲】全国高等学校サッカー選手権大会の応援ソング集
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- スポーツの登場曲。トップアスリートたちが愛した応援ソング
- 聴くだけで元気になれる!平成を代表する元気ソング、応援ソング
- 【新曲&歴代】オリンピックの応援ソング・五輪のテーマソング
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【本日の応援ソング】頑張るあなたへ!心に響く珠玉の応援歌
2.サッカー日本代表応援ソング(1〜10)
見たこともない景色菅田将暉

疾走感あふれると泥臭さも感じさせるロックナンバーです。
2017年6月に菅田将暉さんのファーストシングルとしてリリースされ、その後アルバム『PLAY』に収録。
auのCM「au BLUE CHALLENGE」シリーズで、サッカー日本代表応援ソングとして放送されたことが話題になりました。
菅田さんの迫力ある歌声が、サッカー日本代表への熱い思いを乗せて響き渡ります。
自分の限界に挑戦し続ける人々に寄り添う1曲です。
StardomKing Gnu

メンバーそれぞれの多彩な音楽性をミックスさせたハイクオリティーな楽曲でJ-POPシーンを席巻している4人組ロックバンド、King Gnu。
2022年のNHKサッカーテーマソングとして起用された6thシングル曲『Stardom』は、King Gnuらしい目まぐるしく展開するアレンジに聴き入ってしまいますよね。
井口さんの繊細なハイトーンボイスと常田さんのエッジの効いた低音ボイスによって畳みかけるようなメロディーは、戦う選手たちの闘争心を刺激することがイメージできるのではないでしょうか。
難解さをポップに落とし込んだアンサンブルがインパクトになっている、刻一刻と変化するサッカーの試合展開ともリンクするロックチューンです。
見事的中!!予感的中!!竹内ピストル

竹原ピストルさんの力強い歌声と疾走感のあるバンドサウンドが特徴のサッカー日本代表応援ソング。
2024年9月のAFCアジア予選で放映されたCMのテーマ曲として話題を呼びました。
選手たちの闘志とファンの熱い思いが込められた歌詞に、心が熱くなること間違いなしです。
クレディセゾンが20年以上にわたり続けてきた日本代表サポートの集大成とも言える1曲。
2026年のFIFAワールドカップに向けて戦う選手たちを後押しする、エネルギッシュなロックナンバーとなっています。
サッカー観戦はもちろん、大切な試合や挑戦の前に聴いて元気をもらいたい楽曲ですね。
ワールドカップ放送テーマソング(1〜10)
タマシイレボリューションSuperfly

パワフルなボーカルでファンを魅了している音楽ユニット、Superfly。
NHKの2010年度サッカーテーマソングとして起用された『タマシイレボリューション』は、いまやSuperflyの代表曲として広く知られていますよね。
ハイテンションなギターリフのオープニングからサビへと流れていく楽曲構成は、テンションを一気に上げてくれます。
夢に向かって進む背中を力強く押してくれる、ソウルフルなアッパーチューンです。
NIPPON椎名林檎

デビュー以降、その唯一無二の音楽性でJ-POPシーンの最前線を走り続けているシンガーソングライター、椎名林檎さん。
NHKの2014年度サッカー放送のテーマソングとして書き下ろされたのが『NIPPON』。
疾走感と浮遊感が共存するアンサンブルと日本人の気高さをイメージさせる歌詞は、まさに世界で戦うサッカー選手たちにとってこれ以上ない勇気になるのではないでしょうか。
追い風を感じさせる爽快感がテンションを上げてくれる、サッカー以外でもがんばる人のエールになるであろうロックチューンです。
JUMP幾田りら

YOASOBIのメンバーとしても活動し、その透明感のある歌声がトレードマークのシンガーソングライター、幾田りらさん。
フジテレビ系『FIFAワールドカップ カタール2022』のテーマソングとして書き下ろされた7作目の配信限定シングル曲『JUMP』は、キャッチーなギターリフと疾走感のあるビートがテンションを上げてくれますよね。
選手たちの心境を描き、寄り添ってくれるようなメッセージは、世界を相手に折れそうになる心を支えてくれるパワーとなるのではないでしょうか。
爽快なアンサンブルがサッカーのスピード感とリンクする、繊細でありながらもパワフルなナンバーです。
勝利の笑みを 君と 〜日本サッカ ーのために〜ウカスカジー

Mr.Childrenの桜井和寿さんとEAST ENDのGAKU-MCさんによる音楽ユニット、ウカスカジー。
3rdアルバム『どんなことでも起こりうる』に収録されている『勝利の笑みを 君と 〜日本サッカーのために〜』は、日本サッカー協会公認サッカー日本代表応援ソングとして起用された疾走感のあるナンバーです。
繊細な歌声、スピード感のあるラップ、歌いたくなるコーラスワークなど、選手の気持ちを高揚させるであろうアンサンブルが胸を熱くしますよね。
サッカーやフットサルによる親交から結成されたウカスカジーだからこそ作れる、希望に満ちたアッパーチューンです。