RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド

近年では、各地で大型からDIY規模までたくさんのロックフェスが開催されるようになり、普段からロックバンドを聴いているという方も増えてきているのではないでしょうか?

また、テレビの音楽番組やサブスク型の音楽サービスでもバンドの名前を見かけることが増えましたよね!

そこでこの記事では、邦楽のロックバンドの中からかっこいいオススメバンドを紹介していきますね!

国内のロックシーンに欠かせない定番アーティストから、今注目が集まっている若手バンドまで幅広くピックアップしていきますので、ぜひあなたのお気に入りのバンドを見つけてくださいね。

気に入ったバンドが居れば、ぜひライブハウスで彼らの音楽を体感してくださいね。

【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド(41〜50)

いいんですか?RADWIMPS

RADWIMPS – いいんですか? 2017 ver. [Official Music Video]
いいんですか?RADWIMPS

映画『君の名は』や『天気の子』の主題歌を担当したことで大注目のRADWIMPSですが、邦ロックシーンではもっと前から大変人気のバンドですね!

『もしも「みんな一緒に」バージョン』をはじめとする名曲が収録された1stアルバム『RADWIMPS』が、高校生の頃に作られた音源だなんて、度肝を抜かれます。

その後もさまざまな音楽ジャンルを取り込みながら変化し続ける彼らですが、その中にもどこか昔と変わらないRADWIMPSの味が隠されているのが魅力なんです。

【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド(51〜60)

テレキャスター・ストライプポルカドットスティングレイ

ポルカドットスティングレイ「テレキャスター・ストライプ」MV
テレキャスター・ストライプポルカドットスティングレイ

『福岡県出身、何かをたくらむ超常ハイカラギターロックバンド』をキャッチーコピーに人気を拡大している4人組ロックバンド。

個性的で華があるボーカル・雫さんがフォーカスされがちですが、超人的な高速カッティングをはじめとした高い演奏技術のギター、楽曲のノリや雰囲気を作り出しているメロディアスなベース、複雑なビートもタイトに作り上げているドラムなど、メンバーそれぞれが簡単にはマネできないテクニシャンぞろいということもバンドの高い音楽性を支えています。

『テレキャスター・ストライプ』などに聴かれる、どこかノスタルジックでありながら現代的なアプローチの楽曲が心地良い、これからのJ-POPシーンで活躍するであろうアーティストです。

美しく燃える森TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA

東京スカパラダイスオーケストラ / 美しく燃える森
美しく燃える森TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA

国内最大かつ最も有名なスカバンド、東京スカパラダイスオーケストラ。

国内のロックフェスにも常連、邦楽ロックシーンで活躍しているアーティストのコラボも積極的におこなっている彼ら。

その一方でテレビなどのメディアで見かけることも多く、普段ロックを聴かないリスナーにも人気のあるバンドですよね!

彼らの魅力と言えば、やはり各メンバーの高い演奏力をもって奏でられる洗練された楽曲。

ゲストボーカルを迎えてのライブパフォーマンスが定番で、ロックフェスのステージではかなり特別なライブが楽しめますよ!

BROTHEROKAMOTO’S

OKAMOTO’Sは2006年から活動を続ける4人組ロックバンドです。

「岡本太郎が好きだから」という理由でメンバーはそれぞれ「オカモト」を含む名前で活動しています。

彼らは高い演奏力と楽曲センスが魅力で、耳の肥えたロックリスナーたちを魅了しています。

もしかすると「これからロックを聴く」というロックバンド入門リスナーにとっては、少しハマらないかもしれませんが、聴けば聴くほどどんどんと彼らの魅力にハマっていくはずです。

気づいたころにはもう彼らの魅力にどっぷりです。

ガソリンの揺れかたBLANKEY JET CITY

80年代後半から2000年まで活躍し、解散後も多くのロックファンに愛され続けている偉大なロックバンド、BLANKEY JET CITY。

解散後も各メンバーはそれぞれソロやバンドでの活動を続け、ロックシーンのレジェンド的な存在になっていますよね!

そんな彼らの楽曲の魅力はなんと言ってもロックンロール全開の骨太な楽曲!

そして浅井さんの特徴的な歌声も彼らの楽曲のアイデンティになっていますよね。

聴いているだけでどんどん高揚感がこみ上げてくるような熱いバンドです。

BASEBALL BATSiM

SiM – BASEBALL BAT (OFFICIAL VIDEO)
BASEBALL BATSiM

レゲエパンクと掲げた楽曲スタイルで、全国のライブハウスから各地の大型フェスまで、大人気のロックバンドSiM。

レゲエパンクという旗のもと、ラウドロック、スカ、エレクトロなど、さまざまな音楽ジャンルのアプローチを取り入れたミクスチャーなサウンドが特徴的で、その中にもキッズをしっかりと踊らせられるようなキャッチーさ、ノリの良さがあるんですよね。

また、ボーカルのMAHさんが書く歌詞からも、彼のカリスマ性が感じられますので、英語詞が多いんですが、ぜひ歌詞を見ながら曲を聴いてみてくださいね!

高嶺の花子さんback number

back numberはドラマや映画の主題歌を手掛けることも多く、高い知名度を誇っているバンドですよね!

彼らはこれまでに恋愛をテーマにした楽曲を数多く手掛けており、幅広いリスナーの共感を集めて支持されてきました。

楽曲そのものの魅力に加え、ボーカルの清水依与吏さんの豊かな中低音が特徴的な歌声や、つい口ずさみたくなるような親しみやすいメロディラインも彼らの楽曲の魅力の一つといえるでしょう。

普段はあまりロックバンドの曲を聴かないという方にもオススメですが、普段からロックをよく聴いているというリスナーにもあらためて聴いてもらいたいバンドです。