【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド
近年では、各地で大型からDIY規模までたくさんのロックフェスが開催されるようになり、普段からロックバンドを聴いているという方も増えてきているのではないでしょうか?
また、テレビの音楽番組やサブスク型の音楽サービスでもバンドの名前を見かけることが増えましたよね!
そこでこの記事では、邦楽のロックバンドの中からかっこいいオススメバンドを紹介していきますね!
国内のロックシーンに欠かせない定番アーティストから、今注目が集まっている若手バンドまで幅広くピックアップしていきますので、ぜひあなたのお気に入りのバンドを見つけてくださいね。
気に入ったバンドが居れば、ぜひライブハウスで彼らの音楽を体感してくださいね。
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- 50代に人気のバンドランキング【2025】
- 男性に人気のバンドランキング【2025】
- 20代に人気のバンドランキング【2025】
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 高校生に人気のバンドランキング【2025】
- 30代に人気のバンドランキング【2025】
- 人気のバンド曲ランキング【2025】
- 10代に人気のバンドランキング【2025】
- 邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ
- 高校生に人気のバンド曲ランキング【2025】
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
- 男性に人気の邦楽バンドランキング【2025】
【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド(51〜60)
新世界ACIDMAN

若い年齢層の人なら熱狂的なファンがたくさんいると思います。
激しいロックサウンドに乗せた特徴的な歌声は心引かれるものがあり、一度聴いたら頭の中でずっとリピートされ続けてしまう。
ミクスチャーバンドを若い世代に広めたバンドの一つです
悲しみの果てエレファントカシマシ

力強いサウンドと哀愁漂う歌声で魂を揺さぶる正統派ロックバンド。
エレファントカシマシは、1981年に東京で結成され、メンバーの宮本浩次さんが象の鳴き声にちなんで命名しました。
1988年にメジャーデビューを果たし、美しい詩と高い音楽性で日本のロックシーンを引っ張ってきました。
2007年には『俺たちの明日』で新境地を開き、宮本浩次さんの圧倒的な歌唱力とともに、さらなる高みへと登りつめました。
Mr.Childrenの桜井和寿さんが「衝撃を受けた」と公言するなど、音楽界への影響力は絶大です。
壮大なスケール感と、心に響く歌詞が織りなす世界観は、青春時代の思い出とともに心を温かく包み込んでくれることでしょう。
BASISBRAHMAN

メロコアのポップさや疾走感に民族音楽を取り入れたオリエンタルな旋律を融合させたミクスチャーサウンドが熱狂的なファンを獲得している4人組ロックバンド。
BRAHMANにしか出せない唯一無二のサウンドやオーディエンスを巻き込む激しいライブパフォーマンスにより神格化されているバンドで、後進のバンドに多大な影響を与えたことでも知られています。
また、数々の伝説から「鬼」と呼ばれているボーカルのTOSHI-LOWさんですが、近年では実子のために作ってきたお弁当をまとめた書籍『鬼弁~強面パンクロッカーの弁当奮闘記~』を発表するなど、年齢とともに円熟味を増した一面でも注目されているロックバンドです。
タイムマシンにおねがいサディスティック・ミカ・バンド

ザ・フォーク・クルセダーズの中心人物だった加藤和彦さんが、高中正義さんや高橋幸宏さんといった凄腕のミュージシャン達と結成した伝説的なバンドです。
グラムロックやファンク、フュージョンまで取り込んだ音楽性は、まさに先鋭的という言葉がぴったりではないでしょうか。
1973年5月発売の『サイクリング・ブギ』でデビューし、名盤の誉れ高いアルバム『黒船』は「日本の偉大なロックアルバム100選」で第9位に選ばれています。
桐島かれんさんをボーカルに迎えた再結成時の『Boys & Girls』や、木村カエラさんとのコラボでキリンラガービールのCMソングにもなったことでも知られています。
日本のロックの礎を築いた本物のサウンドに触れてみたい人におすすめです。
【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド(61〜70)
STAY TUNESuchmos

Suchmosは2013年結成のロックバンドで、2016年に代表曲『STAY TUNE』が爆発的にヒットし、そこで彼らの名前を知ったという方も多いと思います。
彼らの楽曲はロックをベースにアシッドジャズやファンク、ヒップホップなどの要素を取り入れて組み立てられているのが魅力です。
そうしたハイセンスな楽曲は複数のCMに起用され、テレビを見ているときに彼らの楽曲を耳にした方も多いはずです。
幅広い人気を集めたバンドですが、2021年に活動休止を発表しました。
ワンミーツハーヒトリエ

ガチャガチャとした新世代サウンドを武器とするヒトリエ。
ボーカルがVOCALOIDでの作曲を得意としていたということで、密度の濃い歌詞が特徴的です。
「ワンミーツハー」もそれを遺憾なく発揮し、心をあふれるまで満たしてくれる歌詞を提供します。
カロンねごと

4ピースガールズバンド「ねごと」。
2010年、ミニアルバム「Hello! “Z”」でメジャーデビューしました。
バンド名の由来は「3文字で覚えやすく、夢の中なら何を歌ってもいいため、ジャンルにこだわらない4人の音楽が作れる」という理由からつけられました。






