RAG MusicInstrumental
素敵なインストゥルメンタル
search

【2025】おしゃれでかっこいい日本のインストバンドのススメ【魅惑のサウンド】

みなさんはインストゥルメンタルの曲を聴いていますか?

インストゥルメンタルといえば、CDを買ったときの最後の方に収録されている、歌のないトラックも思い浮かべたりしますよね。

歌があるポップスも素敵ですが、楽器もとても大切で魅力的な音を奏でているんですね!

曲の骨格を支えたり、雰囲気を作り出す欠かせないサウンド。

インストを聴いているとよりダイレクトに楽器の音を感じられたり、BGM的にゆったり聴いてもとても心地よいものです。

今回はそんな邦楽のインストバンドをたっぷりご紹介していきます!

雰囲気で「あ、これ好きだ」って楽しんだりできるのもインストの魅力の一つではないでしょうか。

気軽に聴いて楽しんでみてくださいね。

【2025】おしゃれでかっこいい日本のインストバンドのススメ【魅惑のサウンド】(71〜80)

insect in my roomPOINTER BROTHERS

”Insect in my room” POINTER BROTHERS〜村上”PONTA”秀一+中村キタロー+森俊之+辻コースケ+内田直之
insect in my roomPOINTER BROTHERS

村上”PONTA”秀一さんと中村キタローさんによる最強リズムセクション、天才プロデューサー&キーボーディスト森俊之さん、孤高のパーカッショニスト辻コースケさんといった国内屈指のトップミュージシャンによるライブバンド。

さまざまな音楽アーティストのプロデュースやサポートミュージシャンとして大活躍の面々が奏でる楽曲は深みがありかっこいいんです!

MELLOWMIDORINOMARU

二人編成という少人数が印象的なインストバンドのMIDORINOMARUは2010年に活動をスタートしました。

ピアノのNiKAさん、ドラムスの三星章紘さんによる最小限の構成でつむがれるリズムはとても親しみやすく、心躍ります。

三星さんはレキシやスチャダラパーといったアーティストのサポートメンバーとしても活動されています。

バンド結成11年目となる2021年にアルバム『MELLOW』をリリース。

軽やかで楽しくなるサウンドがどんな時間に聴いてもなごませてくれます。

ENGAWA DE DANCINGneco眠る

neco眠る「ENGAWA DE DANCEHALL (@下北沢BASEMENT BAR)」
ENGAWA DE DANCINGneco眠る

2002年に大阪で結成されたインストバンドのneco眠る。

関西を中心に活動を続けながら2008年にアルバム『ENGAWA BO-YS PENTATONIC PUNK』でデビューを果たしました。

「盆踊り系インストダブバンド」や「青春ビザールディスコバンド」を掲げている彼らの音楽は、まさにリズミカルなサウンドで踊りたくなります!

2009年のミニアルバム『EVEN KICK SOY SAUCE』に収録の『猫がニャ~て、犬がワンッ!』では、『いのちの記憶』などで知られる二階堂和美さんのゲスト参加も話題になりました。

時に脱力感やオリエンタルっぽさも感じられるneco眠るの気持ちいいサウンド、頭を空っぽにして楽しんでください!

Afro SandGOMA & The Jungle Rhythm Section

ディジャリドゥー・アーティスト兼画家のGOMAさんが率いるグルーブバンド。

ディジャリドゥーの刻まれる心地の良い低音とラテンパーカッションの軽快さは斬新で、いつの間にか踊りだしてしまう不思議な世界観を生み出します。

とにかくしがらみを忘れて踊りたい時はぜひ聴きたいナンバーです。

The sky’s the limitPHONO TONES

インスト・ジャム・バンドのPHONO TONES。

ベーシストであるDr.DOWNERの猪股ヨウスケさんが、アジカンのドラムを担当する伊地知潔さんに声をかけたのが始まりとなり2011年に活動をスタートしました。

前述のメンバーに加え、キーボードの飯塚純さんとペダルスティール奏者の宮下広輔さんからなる、インストバンドの中でも珍しい編成が特徴です。

2012年にアルバム『PHONO TONES has come!』でデビュー。

ペダルスティールという唯一無二の特徴はもちろん、それぞれ一流のミュージシャンによる遊び心や開放的な音楽感が詰まっているフレッシュ&キャッチーな作風。

2021年のシングル『The sky’s the limit』などのお出かけしたくなるようなポジティブな雰囲気や、オシャレで癒やされるサウンドがステキです。

LindnerYasei Collective

Yasei Collective “Lindner” (Official Live Video)
LindnerYasei Collective

4人組インストバンド。

ジャズとポストロック・プログレッシブロック、デジタルサウンドなどさまざまな音楽の要素が混ざりあったナンバーです。

爽やかかつクールであり、時に情熱的な世界観が堪能できます。

変拍子のなかの一音一音がマッチするサウンドメイキングは絶妙で心地よく、観客は酔いしれます。

Soul Riverソノダバンド

Soul River 【LIVE】 / ソノダバンド
Soul Riverソノダバンド

2014年に解散した、バイオリン・チェロを含む6人組インストバンドです。

美空ひばりさんのメモリアルコンサートに出演、由紀さおりさんとの活動など活動の幅は多岐に渡ります。

こちらはジャズ要素もある軽快なダンスナンバーですが、バイオリン・チェロのメロディが曲の透明感を一気に引き出しています。

夏の風を感じたい・涼しさを感じたい時にはもってこいのナンバーです。