【2025】おしゃれでかっこいい日本のインストバンドのススメ【魅惑のサウンド】
みなさんはインストゥルメンタルの曲を聴いていますか?
インストゥルメンタルといえば、CDを買ったときの最後の方に収録されている、歌のないトラックも思い浮かべたりしますよね。
歌があるポップスも素敵ですが、楽器もとても大切で魅力的な音を奏でているんですね!
曲の骨格を支えたり、雰囲気を作り出す欠かせないサウンド。
インストを聴いているとよりダイレクトに楽器の音を感じられたり、BGM的にゆったり聴いてもとても心地よいものです。
今回はそんな邦楽のインストバンドをたっぷりご紹介していきます!
雰囲気で「あ、これ好きだ」って楽しんだりできるのもインストの魅力の一つではないでしょうか。
気軽に聴いて楽しんでみてくださいね。
- 【2025】インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲
- 邦楽インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲
- 【2025】邦楽のおすすめフュージョンバンドまとめ
- 【2025】洋楽のおすすめインストバンド。海外の人気バンド
- 【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- 【オールジャンル】ギターインストの名曲を紹介!
- 邦楽フュージョンの名曲~懐かしの曲から近年のオススメ曲まで~
- 名曲ばかり!BGMにおすすめしたい令和リリースのヒットソング
- フュージョン音楽の名曲。おすすめの定番曲
- 【和風BGM】日本の伝統が織りなす美しい音色
- フュージョンの人気曲ランキング
- 魅力爆発!日本のスリーピースバンドまとめ【コピーバンドにも!】
【2025】おしゃれでかっこいい日本のインストバンドのススメ【魅惑のサウンド】(11〜20)
SAYONARASAKEROCK

SAKEROCKと言えば星野源さんや浜野謙太さんが在籍していたバンドとして知られていますよね。
2000年に星野さんを中心に結成され2015年には解散してしまいますが、最後のアルバムとなった『SAYONARA』はオリコンアルバムチャートで最高7位にランクインしています。
インストバンドはテクニック重視になりがちですが、SAKEROCKはキャッチ―なメロディと暖かくホッとするようなサウンドが魅力なんですよね。
relivetoconoma

平日はフルタイムで仕事しながら、週末のみで活動している4人組インストゥルメンタルバンド。
生楽器を使ったダンスミュージックを基調にした楽曲を発表しており、その楽曲からはジャズ、ラテン、ファンク、テクノなど幅広い音楽的バックグラウンドを感じるバンドです。
またメンバーがメロコアを聴いてきた影響からか楽曲のイメージに対してライブではエモーショナルな演奏が特徴的な、音源でもライブでも楽しめるアーティストです。
EnhanceAGATHA

2016年に北千住で結成され、爆音とスピード感を重視したサウンドでファンを熱狂させている3人組インストゥルメンタルバンド、AGATHA。
メンバーそれぞれの高い演奏技術はもちろん、インストゥルメンタルバンドであることを忘れてしまうようなハードコアなサウンドで人気を博しています。
『Enhance』におけるスリリングなアンサンブルは、一聴しただけでは何をしているのか分からないような展開に引き込まれてしまいますよね。
複雑な楽曲構成とアグレッシブなアレンジが中毒性を生み出している、新世代のマスロックバンドです。
VaisravanaEar Candy Jazz Factory

スムースジャズの魅力を余すことなく伝える実力派ユニット、Ear Candy Jazz Factoryをご紹介します。
中心人物の成田玲さんは、アジアを代表するスムースジャズアーティストとして知られ、ドラマーの佐藤奏さん、ベーシストの櫻井奈穂子さんとともに、洗練された音楽性で多くのファンを魅了しています。
ファンクやフュージョンの要素を取り入れた心地よいリズムとメロディーは、国内外のジャズフェスティバルやクラブイベントで高い評価を受けています。
studio luna azulレーベルを主宰する成田さんの作編曲は、豊かなハーモニーと表現力に溢れ、若手実力派の佐藤さんと、ジャンルを超えて活躍する櫻井さんとのセッションは、まさに必聴もの。
リラックスした気分でジャズを楽しみたい方や、洗練された演奏に触れたい方にピッタリのサウンドです。
CoreGecko&Tokage Parade

新世代のサウンドを追求するインストゥルメンタルバンドとして2013年に結成されたGecko&Tokage Parade。
ピアニストのGeckoさんを中心に、ジャズとクラシックを融合させた高度なアンサンブルで聴衆を魅了してきました。
2017年のアルバム『Nomadic Flow』ではタワーレコードのジャズチャート4位を記録し、その後も活発なライブ活動で着実にファン層を広げています。
Motion Blue yokohamaやCOTTON CLUBといった名門ジャズクラブでの公演はもちろん、単独ホール公演も成功させるなど、実力派としての地位を確立。
多彩な音楽性と研ぎ澄まされたテクニックで描く壮大な世界観は、心地よい余韻を残してくれます。
まるで物語を聴いているような情景豊かな楽曲の数々は、ゆったりとした時間に浸りたい方や、上質な音楽を求める方にぴったりです。
koyukijohann

2008年に結成され東京都内を中心に全国で音楽活動をする、ロックインストバンドがjohannです。
結成当初はツインドラムとギターとベースという編成で活動していましたが幾度かのメンバーチェンジの後、ギターの佐藤竜市さんとドラムの深津良輔さんのオリジナルメンバーにサポートミュージシャンを迎えるスタイルでの活動を続けています。
パワフルなギターロックサウンドとエネルギッシュなライブは、音楽フェスなんかにもピッタリなんですよね。
【2025】おしゃれでかっこいい日本のインストバンドのススメ【魅惑のサウンド】(21〜30)
I Dance aloneToe

toeは山嵜廣和さん、美濃隆章さん、山根さとしさん、柏倉隆史さんによって2000年に結成されたポストロックバンドです。
欧米ツアーを成功させ日本国内のみならず海外でも高い人気を誇っています。
彼らの楽曲は大半がインストですがギターの山㟢さんが歌う楽曲や、CHARAさんや木村カエラさんなどのゲストシンガーを迎えた楽曲もあるんですよね。
その他にもメンバー全員がバンド活動以外に本業を持っていて、マルチな才能を持つメンバーが奏でるサウンドもバンドの魅力でもあるんです。