RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

邦楽のメタルバンド。王道から個性派まで、日本メタルシーンの人気バンド

国産メタルバンドというと、少し前まではちょっとおかしなイメージで語られることもありました。

しかし、最近は正統派だけでなく、和風テイストやヴィジュアル系と組み合わせたメタル、そして超絶テクニックで楽しませてくれるバンドから海外で高く評価されるエクストリームメタル系まで、さまざまなバンドが存在します。

そこで今回は、日本のメタルを語るうえで外せない邦楽メタルバンドをご紹介します。

日本を代表するヘビーメタルバンドから、メタルの枠に収まらない多彩な音楽性のバンドまでセレクトしています。

ぜひチェックしてみてください!

邦楽のメタルバンド。王道から個性派まで、日本メタルシーンの人気バンド(41〜50)

AriseUNITED

UNITED – Arise (Official Music Video)
AriseUNITED

2020年代もバリバリの現役、日本が世界に誇るジャパニーズ・スラッシュメタルの伝説的な存在です。

結成は1981年と古く、何度かのメンバー・チェンジを繰り返しながら、1990年に名盤『Bloody But Unbowed』でアルバム・デビューを果たします。

1992年にはバンドの知名度を一気に押し上げた、傑作セカンド・アルバム『Human Zoo』をリリース。

ソリッドかつ攻撃的なリフと、メロディックな泣きのフレーズが絶妙に交差するUNITEDサウンドは、色あせることのない衝撃を放っています。

悪漢のあとかくし地獄カルテット

Zigoku Quartet (地獄カルテット) – 悪漢のあとかくし/Akkan no Atokakushi
悪漢のあとかくし地獄カルテット

AIONのボーカルとして知られるNOVをはじめ、教則本「地獄シリーズ」の著者である、音楽学校MIスクールの講師をしているメンバーによって作られたバンドです。

音楽的にはさすがのテクニカルさで、特にベースのMASAKIのテクニックは圧巻。

ボスハンド、タッピング、スリーフィンガーが駆使され最強クラスのテクニカルメタルです。

お先に失礼します。花冷え。

【花冷え。】 – お先に失礼します。 (Pardon Me, I Have To Go Now) – Music Video 【HANABIE.】
お先に失礼します。花冷え。

メタルコアやハードコアを昇華させた独自のジャンル「原宿コア」を掲げる花冷え。

さんは、2015年結成の4人組ハイブリッドガールズバンドです。

2018年にミニアルバム『開花宣言』、2021年には待望の1stフルアルバム『乙女改革』をリリース。

スクリームボーカルとキャッチーなメロディの絶妙な組み合わせが特徴的で、ライブハウスを中心に精力的に活動を続けています。

2017年にはスクールズアウト全国決勝大会で準優勝を果たすなど、その実力は折り紙つき。

小柄でキュートなルックスとは裏腹な力強いパフォーマンスで、メタルファンのみならず、ポップスファンの心もつかんでいます。

追憶の黒き魔剣士DRAGON GUARDIAN

アニメソングとメロディックスピードメタルの融合を目指し、勇者アーサーによって作られたヘビーメタルプロジェクトです。

一見相反するようですが意外と親和性は高く、アニソン風のメロディーが全く違和感ありません。

楽曲、演奏のレベル共に高いのでヘビーメタルファンからの評価も高いです。

Road To DestructionKELLY SIMONZ’S BLIND FAITH

Road To Destruction~破滅への序曲(Music Video) – Kelly SIMONZ’s BLIND FAITH
Road To DestructionKELLY SIMONZ'S BLIND FAITH

メタルギタリスト向けの教則本『超絶ギタリスト養成ギプス』シリーズでも知られる、速弾きギタリストのケリー・サイモン(れっきとした日本人です)。

イングヴェイ・マルムスティーン系のネオクラシカルメタルを得意としながらも、幅広いスタイルの速弾きで見る者を驚かせるテクニックの持ち主ですが、そんな彼の率いるバンドがKelly SIMONZ’s BLIND FAITHです。

ちなみに彼は本家イングヴェイのバンドでボーカルを務めたマーク・ボールズとも共演を果たす等、世界レベルでその腕前を認められています。

We AreAldious

Aldious (アルディアス) / We Are (Full Version)【HD】
We AreAldious

2008年に大阪で結成されたガールズヘヴィメタルバンド、ALDIOUS。

メロディック・スピード・メタルを奏でる彼女たちは、アゲ嬢風の派手な出立ちが特徴的です。

2010年、Bright Star Recordsを設立し、初のシングル『Defended Desire』でデビュー。

同年リリースの1stアルバム『Deep Exceed』はオリコン週間15位にランクインしました。

力強くメロディアスな楽曲と、女性らしい繊細さと強さを兼ね備えたパフォーマンスで、国内外のガールズメタルシーンで高い評価を得ています。

バンド名の由来は「Ultimate Melodious(究極の旋律)」の略。

メタルの枠にとらわれない多彩な音楽性を持つALDIOUSの魅力は、きっとあなたの心に響くはずです。

Eyes of DoubtBRIDEAR

BRIDEAR – Eyes of Doubt [Official music video]
Eyes of DoubtBRIDEAR

福岡出身のパワーメタルバンドとして、2012年に結成されたBRIDEAR。

積極的な海外公演をおこなっており、そのテクニックは折り紙つき。

キャッチーなメロディとパワフルなボーカル、メロディアスなギターにテクニカルなドラムといった、へヴィメタルの魅力が凝縮されたサウンドは要注目です。

メンバーそれぞれが異なる音楽的背景を持つことから生まれる多様性も魅力の一つ。

へヴィメタルの王道を追求しつつも、新しい要素を取り入れた音楽性にひかれる方にぜひオススメしたいバンドです。