邦楽メタルの名曲。おすすめの人気曲
メタル、と聞くとどういったイメージを持たれますでしょうか?
普段あまり聴かない方であれば「うるさい」であったり「怖い」であったり、どちらかと言うと「聴きにくい音楽」と感じているかもしれませんね。
もちろん音楽性やテーマなど、メタルにはそういった側面もありますが、実はそれだけではありません。
クラシックからの影響を感じさせる美しい楽曲からコミカルなリリックの楽曲まで、特に日本では多様な楽曲が存在しています。
そこで今回は、そんな邦楽メタルの名曲をご紹介します!
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド
- 邦楽パンクの名曲。おすすめの人気曲
- 【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ
- 【BABYMETAL(ベビーメタル)】世界的人気を誇る名曲・人気曲を厳選
- 邦楽のメタルバンド。王道から個性派まで、日本メタルシーンの人気バンド
- 邦楽のミクスチャーの名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- メッセージ性の強い曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲
- 【初心者向け】LAメタルの名曲。定番の人気曲まとめ
- ロマンティックな名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
邦楽メタルの名曲。おすすめの人気曲(1〜10)
Crazy NightsLOUDNESS

ロックの狂乱の夜を体現した楽曲をご紹介します。
1985年にリリースされた作品は、LOUDNESSの代表曲として知られています。
高崎晃さんの鋭いギターリフとボーカルの二井原実さんの力強い歌声が印象的なこの楽曲は、聴衆を熱狂させるライブパフォーマンスの魅力を歌い上げています。
アルバム『Thunder in the East』からのシングルカットとして発表された本作は、バンドのアメリカでのブレイクにも大きく貢献しました。
ライブの興奮を追体験したい方や、日本のメタルシーンの魅力を知りたい方におすすめの1曲です。
UnchainedLOVEBITES

疾走感のあるギターリフが印象的なイントロで幕を開ける、LOVEBITESの新たな一曲。
自由や解放をテーマにした英語詞は、国内外のリスナーに訴えかける力を持っています。
2024年7月にYouTube上でMVがリリースされたこの楽曲は、彼女たちの新しい音楽的方向性を示すものであり、従来のサウンドに新たな要素を取り入れた意欲作です。
バンドの進化と挑戦を象徴する本作は、ヘヴィメタルの本質を保ちながら、新たな境地を切り開く一歩となっています。
パワフルな演奏と力強い歌唱が印象的な本作は、メタル好きはもちろん、新しい音楽を求めている方にもおすすめです。
KARATEBABYMETAL

海外での人気が非常に高いアイドルグループ、BABYMETAL。
『KARATE』は2016年に配信シングルとしてリリースされました。
アイドルとメタルの合体という、一見かけ離れた存在が見事にマッチしています。
邦楽メタルの名曲。おすすめの人気曲(11〜20)
20世紀狂詩曲聖飢魔II

悪魔をテーマにした独特の世界観と、重厚なサウンドで魅了するメタルバンド、聖飢魔IIの楽曲。
20世紀の社会や文化の変遷を背景に、現代社会の問題点や矛盾を皮肉たっぷりに描いた歌詞が印象的です。
1999年10月にリリースされ、アルバム『LIVING LEGEND』に収録されました。
ヘヴィメタルのジャンルに分類されますが、聖飢魔IIらしい劇的で重厚なサウンドが特徴的。
ダークで批判的な視点を込めた歌詞は、聴く人の心に深い考察を促します。
メタルファンはもちろん、社会派の歌詞に興味がある方にもおすすめの一曲ですよ。
ナンだっ!!チミは!?SoWhat?

メタルサウンドを基調とした、エネルギッシュな楽曲が印象的です。
1997年2月にリリースされた本作は、コメディアンとして知られる志村けんさんをテーマにした独特な世界観が魅力ですね。
ユーモアたっぷりの歌詞と力強いサウンドが絶妙にマッチし、リスナーを引き込みます。
ビクターエンタテインメントからの発売で、さまざまなメディアで取り上げられた人気曲です。
ライブでも定番となっており、メタルファンはもちろん、コメディ好きの方にもおすすめの1曲ではないでしょうか。
お先に失礼します。花冷え。

オランダ最大級のメタルフェス・Dynamo Metalfest 2023への出演など、その動向に目が離せないハイブリッドガールズバンド、花冷え。
2023年1月にリリースされた本作は、和を感じさせるアンサンブルとクールでありながらもキュートなメロディーがキャッチーですよね。
現代社会のプレッシャーから逃れたいという思いを込めた歌詞は、多くのリスナーの共感を呼びそうです。
ゆよゆっぺさんがサウンドメイキングを手掛け、声優の豊崎愛生さんがセリフで参加するなど、豪華な布陣も魅力的。
忙しい日々に疲れた時に聴きたい、パワフルな一曲です。
GraffitiLittle Lilith

スタイリッシュなメタルサウンドで注目を集めているガールズバンド、Little Lilithの楽曲。
激しいギターリフとリズムに乗せたはかなさと絶望をテーマにした歌詞が印象的ですよね。
現実の制約からの脱出を訴えかける内容は、若い世代の心に響くのではないでしょうか。
2022年7月にリリースされたアルバム『Graffiti』に収録された本作は、バンドの新たなスタートを象徴する曲となっています。
Djentを基盤にしつつも、プログレッシブな要素も感じられる重厚なサウンドは、ラウドロックファンも満足させることまちがいなしです。