邦楽メタルの名曲。おすすめの人気曲
メタル、と聞くとどういったイメージを持たれますでしょうか?
普段あまり聴かない方であれば「うるさい」であったり「怖い」であったり、どちらかと言うと「聴きにくい音楽」と感じているかもしれませんね。
もちろん音楽性やテーマなど、メタルにはそういった側面もありますが、実はそれだけではありません。
クラシックからの影響を感じさせる美しい楽曲からコミカルなリリックの楽曲まで、特に日本では多様な楽曲が存在しています。
そこで今回は、そんな邦楽メタルの名曲をご紹介します!
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド
- 【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ
- 邦楽パンクの名曲。おすすめの人気曲
- 【BABYMETAL(ベビーメタル)】世界的人気を誇る名曲・人気曲を厳選
- 邦楽のメタルバンド。王道から個性派まで、日本メタルシーンの人気バンド
- 邦楽のミクスチャーの名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- メッセージ性の強い曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲
- 【初心者向け】LAメタルの名曲。定番の人気曲まとめ
- ロマンティックな名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
邦楽メタルの名曲。おすすめの人気曲(61〜70)
Metal SaberSABBRABELLS

中世の戦いを思わせる歌詞が印象的なこの曲。
1980年代に活躍したヘビーメタルバンド、SABBRABELLSの楽曲です。
1985年にリリースされたミニアルバム「DOG FIGHT」に収録されています。
ライブでの衣装もたびたび注目を集めました。
survivor666CYCLE

元sex machinegunsの3人が結成したバンド。
インストパートを軸に曲が作られていて高度でテクニカルな演奏が楽しめます。
この曲はスピーディーなサウンドに粘っこいボーカルが絡みついてくるナンバー。
途中のギターソロでのパンサーの速弾きは必聴です。
fight fear killUNITED

日本を代表する老舗スラッシュメタルバンド。
一貫したスピーディーで勢いのある曲調と男臭いヘビーなサウンドはこのバンドの最大の特長。
この曲も高速から始まるが途中でテンポが目まぐるしく変化し、聴き手を飽きさせません。
スラッシュ好きなら必聴のバンド。
grasshopperCOCOBAT

ベースのTAKESHITを中心としたベテランバンド。
このバンドの最大の個性はTAKESHITのブリブリと縦横無尽にうねるベースにあります。
この曲は最初から最後までチョッパーで跳ねっぱなし。
ドラム、ギターもグイグイ絡んで緊張感のあるグルーブとなっている。
このバンドを代表する1曲。
Next Is The Best!聖飢魔II

重厚なリフと突き抜ける歌声に、思わず拳を握りしめてしまいます!
聖飢魔IIによるこの楽曲は、7弦ギターを駆使したアグレッシブなサウンドが炸裂するヘビーメタルで、自信や挑戦といったテーマが込められた歌詞が聴く者の背中を力強く押してくれます。
デーモン閣下の圧倒的な歌唱とバンドの一体感が、まさに「聖飢魔IIここにあり!」と宣言しているかのようですよね。
本作は2025年6月に発表された作品。
困難に立ち向かう勇気を得たい方、聴き終わる頃にはきっと心が奮い立っているはずです。
still can’t the deadDOOM

ジャズやプログレの影響を感じさせるフレットレスで独特なラインのベースを弾いていた諸田コウが在籍していたことでも知られるハードコアメタルバンド。
そのベースは後世まで多大な影響を残し、今でも伝説として語られています。
諸田氏の急逝により活動を停止していましたが2014年に復活。
この曲で新メンバーでの録音ですが、アバンギャルドなメタルを堪能できるはずです。
The One To BreakHead Phones President

キャッチーな四つ打ちのリズムとずっしりと重いギターの音色、そして透明感あるボーカルANZAの歌声が魅力の楽曲です。
東京都出身のバンド、HEAD PHONES PRESIDENTが2014年にリリースしたアルバム「Disillusion」に収録されています。
ダイナミックなメロディアスメタルナンバーです。





