RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

70年代の懐かしのヒット曲、名曲まとめ

大阪万博で幕を開けた1970年代は、沖縄の返還、第一次オイルショック、マクドナルドやセブン-イレブンの1号店オープンなど、時代が変化する激動の10年間でした。

この記事では、そんな1970年代に音楽界をにぎやかにした邦楽のヒット曲を紹介します!

リリースからときを重ねた後もCMソングなどに起用されている曲もあるので、若い方も耳にしたことがある曲が多いのではないでしょうか。

この時代を生きた方には懐かしく、若い世代には新鮮な1970年代のヒット曲をぜひお楽しみください!

70年代の懐かしのヒット曲、名曲まとめ(21〜30)

雨の御堂筋欧陽菲菲

欧陽菲菲が1971年に発売したデビューシングルです。

大阪市の御堂筋を舞台にしたご当地ソングで、オリコンのシングルチャートで週間1位を、連続9週間獲得しました。

第13回日本レコード大賞では新人賞を受賞しており、欧陽菲菲の代表曲の一つとなっている曲です。

オリビアを聴きながら杏里

杏里 ANRI / オリビアを聴きながら [Official Video]
オリビアを聴きながら杏里

切ない恋の余韻を優しく包み込むメロディーと、洗練された演奏が心に染みわたります。

失恋を経験した女性の繊細な心情を、オリビア・ニュートン=ジョンの曲を聴きながら癒やしていく姿を丁寧に描いた歌詞は、多くの人の共感を呼んでいます。

杏里さんの透明感のある歌声が、都会的で大人びた印象を与える本作は、1978年11月に発売され、アルバム『杏里』にも収録されました。

2008年には日本テレビ系ドラマ『斉藤さん』の挿入歌としても起用され、世代を超えて愛される名曲となっています。

失恋の痛手から立ち直ろうとする人、大切な人との別れを経験した人の心に寄り添う、温かみのあるバラードです。

京都の恋渚ゆう子

「京都の恋」は1970年に発売された「渚ゆうこ」6枚目のシングル曲です。

ザ・ベンチャーズが日本で発売したシングル曲を日本語カバーした曲です。

8週連続オリコン1位にランクインし、日本レコード大賞・企画賞を受賞しました。

ザ・ベンチャーズらしい軽快なリズムに乗った名曲です。

迷い道渡辺真知子

「迷い道」は1977年に発売された「渡辺真知子」のデビューシングル曲です。

オリコン3位にランクインしNHK紅白歌合戦にも出場しました。

当時カラオケでもよく歌われた曲です。

「渡辺真知子」は声量豊かな歌手としてその後も数々のヒット曲を発表しています。

かもめが翔んだ日渡辺真知子

渡辺真知子の2作目のシングルとして1978年に発売されました。

オリコン週間シングルチャートでは5位を記録し、第20回日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞しました。

渡辺真知子の代表曲の一つとして知られており、今も多くのアーティストにカバーされている名曲です。

学生街の喫茶店ガロ

「学生街の喫茶店」は1972年に発売された「GARO」3枚目のシングル曲です。

オリコン1位にランクインし日本有線大賞・新人賞を受賞しました。

フォーク調の曲調が人気でした。

「GARO」はフォークロックグループとして結成されたグループです。

ルージュの伝言荒井由実

ルージュの伝言 – 荒井由実(松任谷由実)(フル)
ルージュの伝言荒井由実

「ルージュの伝言」は1975年に発売されたユーミンこと「荒井由実(現在松任谷由実)」5枚目のシングル曲です。

多くの女性歌手によりカバーされている名曲です。

「荒井由実」は作詞作曲した作品を他アーティストに提供していることでも有名です。