RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

70年代の懐かしのヒット曲、名曲まとめ

大阪万博で幕を開けた1970年代は、沖縄の返還、第一次オイルショック、マクドナルドやセブン-イレブンの1号店オープンなど、時代が変化する激動の10年間でした。

この記事では、そんな1970年代に音楽界をにぎやかにした邦楽のヒット曲を紹介します!

リリースからときを重ねた後もCMソングなどに起用されている曲もあるので、若い方も耳にしたことがある曲が多いのではないでしょうか。

この時代を生きた方には懐かしく、若い世代には新鮮な1970年代のヒット曲をぜひお楽しみください!

70年代の懐かしのヒット曲、名曲まとめ(21〜30)

迷い道渡辺真知子

「迷い道」は1977年に発売された「渡辺真知子」のデビューシングル曲です。

オリコン3位にランクインしNHK紅白歌合戦にも出場しました。

当時カラオケでもよく歌われた曲です。

「渡辺真知子」は声量豊かな歌手としてその後も数々のヒット曲を発表しています。

かもめが翔んだ日渡辺真知子

渡辺真知子の2作目のシングルとして1978年に発売されました。

オリコン週間シングルチャートでは5位を記録し、第20回日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞しました。

渡辺真知子の代表曲の一つとして知られており、今も多くのアーティストにカバーされている名曲です。

京都の恋渚ゆう子

「京都の恋」は1970年に発売された「渚ゆうこ」6枚目のシングル曲です。

ザ・ベンチャーズが日本で発売したシングル曲を日本語カバーした曲です。

8週連続オリコン1位にランクインし、日本レコード大賞・企画賞を受賞しました。

ザ・ベンチャーズらしい軽快なリズムに乗った名曲です。

君なき世界ザ・ビーバーズ

サイケデリックなロックサウンドと哀愁漂うメロディが織りなす傑作が、1967年11月に発売されたザ・ビーバーズのセカンドシングルです。

切ないメロディは、失恋の痛みを鮮やかに描き出しています。

ツイン・ボーカルの響きと、石間秀樹さんと平井正之さんによるツイン・ギターの妙技が見事に調和した本作は、オリコンチャートで57位を記録。

同年にはテレビ番組『ヤング720』への出演も果たしました。

恋に破れた心を癒やしたい夜、または青春時代を懐かしむ静かな午後に聴きたい一曲です。

あなただけをあおい輝彦

「あなただけを」は1976年に発売された「あおい輝彦」11枚目のシングル曲です。

明るい曲調が好評でオリコン1位を獲得しました。

「あおい輝彦」はアイドルグループ「ジャニーズ」のメンバーとして活躍し、解散後はソロ歌手、俳優として活動しています。

積木の部屋布施明

「積木の部屋」は1974年に発売された「布施明」33枚目のシングル曲です。

日本レコード大賞・歌唱賞を受賞しました。

NHK紅白歌合戦にも出場し子の歌を披露しました。

「布施明」の伸びやかな声、優れた歌唱力が人気を得てヒット曲となりました。

三善英史

こちらの曲は1972年にリリースされた曲で、三善英史さんが10代の頃歌った曲です。

同じ時期に宮史郎とぴんからトリオの『女のみち』がヒットしたため、1位にはなれませんでしたが、世間に強い印象を残し、レコード大賞の新人賞を受賞しました。

曲の最初の部分が高音から始まり、彼の透き通った声質とともにとても印象的な歌い出しとなっています。

雨の中で一人でぬれている女性のことを歌ったこちらの曲は、聴くだけで昭和の情景を思い出し、なつかしさを感じるのではないでしょうか。