日本のR&Bシーンを彩るバンド・グループ
日本のR&Bシーンは、今や多彩な音楽性で世界から注目を集めています。
Official髭男dismのブラックミュージック的なサウンド、WONKのメロウな世界観、Suchmosのジャミロクワイを彷彿とさせる独特なスタイル。
そして、Nulbarichの洋楽テイストなファルセットボイスまで、ジャンルの垣根を超えた魅力的なサウンドが広がっています。
今回は、和製R&Bの新たな可能性を感じさせる珠玉の楽曲をご紹介します。
- 【日本のR&B】注目の名曲&新しい曲、Japanese R&Bの代表曲
- 邦楽R&B人気ランキング【2025】
- 人気のR&B。邦楽アーティストランキング【2025】
- 邦楽のおすすめソウルバンド。日本の人気バンド
- 【2025】邦楽R&Bの最新曲・注目の曲まとめ
- 邦楽のブラックミュージックの名曲。ブラックミュージック魂の注目作
- R&Bの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 日本のブルースの名曲。音や歌に酔いしれる邦楽ブルース
- 洋楽R&Bの名曲~最新の人気曲から往年の大ヒット曲まで【2025】
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
- ソウルミュージックのレジェンドたち。名曲で振り返る歴史と魅力
- 【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック
- 邦楽のおすすめファンクバンド。ファンキーな日本のアーティスト
日本のR&Bシーンを彩るバンド・グループ(41〜50)
恋の彗星ORIGINAL LOVE

田島貴男のソロユニット。
独特な歌声が味わい深い‼ アルバムごとに表情がコロコロ変わるので、どのアルバムを聴いても楽しめます。
ファンク、ソウル、ロックなどの幅広いジャンルにルーツを持つ上質なポップスはとても心地よく、心を酔わせてくれます。
ムーディーなバラードもおすすめ。
SkylineNulbarich

JQさんを中心に結成されたロックバンド、Nulbarich。
彼らがアニメ『ミギとダリ』のエンディングテーマとして書き下ろした楽曲が、こちらの『Skyline』。
タイトルは水平線や地平線を意味する言葉で、それらが見えるような美しい風景を歌う壮大な1曲に仕上がっています。
また未来への期待や、絆を感じさせてくれるのも魅力的なポイントですね。
ちなみにMVでは、アニメを題材にした独自の物語が展開されています。
合わせて見てみましょう。
GET UPScoobie Do

1995年結成の4人組バンド。
ファンキーなサウンドと叫ぶようなボーカルのパンチ力が抜群です。
60年代、70年代のソウルミュージックやR&Bに深く影響を受けたそのライブパフォーマンスは激しく、見る者をグッと引き付けます。
バラードも絶品。
さよならは言わないカリフラワーズ

2001年アルバム『FUNKY FUNK』でデビュー。
ソウル、R&B、ファンクをベースにしながらも古臭くないのが彼らの魅力。
言葉の選び方も独創的で美しく、聴き入ってしまうことまちがいなし。
残念ながらこのバンドは解散してしまいましたが、メンバーチェンジを繰り返しながらモアリズムというバンドとして活躍しています。
おわりに
時代を超えて愛され続ける日本のR&B。
その魅力は、心に染み入るメロディと心地よいビート、そして深い言葉の数々にあります。
現在ではヒップホップ要素や電子音楽を加えるなど、日々進化し続けています。
きっとあなたの心に響く1曲に出会えるはず。
すてきな音楽との出会いが、新しい感動を運んでくれることを願っています。