RAG MusicHouse-Techno
おすすめのハウス・テクノ
search

邦楽テクノの名曲、人気曲

90年代、シカゴで生まれたハウスをベースに、デトロイトで発祥しました。

このサウンドは数年の時間をかけて海を越え、ここ日本でも親しまれます。

そして、現在に至るまでにテクノの名曲が数々と生まれます。

ぜひチェックしてみてください。

邦楽テクノの名曲、人気曲(11〜20)

Twist & Shoutキャプテン・ファンク

海外でも有名なオオエタツヤがCaptain Funk名義で発表した超ファンクなサウンドです。

踊りださずにはいられないファンキーな楽曲は今でもテレビやクラブで使用されています。

とにかく楽しい気分になりたい時におすすめです。

jellyCAPSULE

中田ヤスタカの格好良いサウンドとこしじまとしこのキュートな歌声が織りなすカプセルの不思議な世界観に酔いしれることができる一曲です。

ポップなメロディに身体が自然と動き出します。

本格的なテクノサウンドでありながら歌唱部分も多いのでカラオケでも楽しく歌うことができます。

The MultiverseHiroshi Watanabe

KaitoやQUADRAの名義でも名を馳せるハウスミュージック系クリエイター。

TRANSMAT(デトロイト)とUMAA(日本)の初レーベルコラボ企画として注目を浴びた作品です。

Derrick Mayに認められた極上のサウンドを堪能することができる一曲です。

cycleCo-Fusion

DJ WADAとHeigo Taniのユニット。

ビッグビートやドラムンベースなどを織り交ぜた独自のブレイクビーツを確立。

ねじれるような刺激的なサウンドが身を震わせます。

今までにない独特な世界観に飲み込まれるような曲です。

Ship In ShipNeon

テクノとロックを組み合わせた独自路線を歩むバンドで、サンプリングや電子音だけでなく生バンドによるライブも人気があります。

音という名の光を浴びるようなキラキラと流れるメロディが特徴で、テクノ・ディスコミュージックが基盤となっていながらロック感も味わえてしまう贅沢な一曲です。

Lum’n’Bassサイケアウツ

ダブステップやジャングルを取り入れた日本のドラムンベース界の先駆者でもあり、フジロックでのライブは伝説となっています。

いちはやくアニメやドラマの音源をサンプリングしてナードコアにも多大な影響を与えたサイケアウツのおもしろい楽曲です。

邦楽テクノの名曲、人気曲(21〜30)

Galaxy GirlsDr.Shingo

曲によって綺羅びやかな世界を感じさせることもあれば、ダークで重厚な雰囲気を漂わせたりと、変幻自在のDr.SHINGOですが、Galaxy Girlsは宇宙を自由に飛び回るようなコミカルでポップな楽曲になっています。