【2025】ジャズ風の邦楽バラード名曲まとめ
ジャズミュージック、と言われると何となく敷居の高さを感じる……そんな方は結構多いかもしれません。
実は昭和の昔から令和の現在も、ジャズミュージックに影響を受けてJ-POPとして昇華しているアーティストやバンドは多く存在しているのですね。
そこで今回はJ-POPの「バラード」に注目、特にジャズの影響を感じさせるおしゃれで落ち着いた時間を演出してくれる名曲たちをリサーチしてまとめています。
ジャズを日ごろ聴かないという方でも楽しめる内容ですから、ぜひチェックしてみてください!
【2025】ジャズ風の邦楽バラード名曲まとめ(21〜40)
エイリアンズキリンジ

キリンジは1996年に堀込兄弟が中心になって結成されたバンドです。
現在は弟が脱退し、兄が中心になってキリンジとしての活動を続けています。
『エイリアンズ』は、2000年リリース。
彼らの代表曲です。
ゆったりとした曲調ですが、物憂げでどこかしらエロティックさを感じさせる不思議な魅力を持っています。
Love MattersShanti

シャンティ・スナイダーさんは、ゴダイゴのメンバーだったトミー・スナイダーさんの実娘。
ジャンル的にはニュージャズというカテゴリに入るシンガーソングライターです。
本作はありふれた日常、ささやかな幸せ。
そういったものが一番大切なんだという思いが伝わる楽曲。
2011年にリリースされました。
聖三角形 holy triangleピチカートファイヴ

ロマンティックな曲を作らせたら左右に出るものなし!
田島貴男さんの本領が発揮された本作は、ジャズバラードというカテゴリにぴったりの、このうえなくスイートで切ない作品になっています。
曲の途中のハーモニカの音色に哀愁がにじむ、真夜中のムード満載の曲。
1988年リリースのアルバム『Bellissima!(ベリッシマ)』収録。
12月17日CRAZY KEN BAND

クレイジーケンバンドは、元クールスの横山剣さんが結成したバンド。
歌謡曲、ロック、ポップス、ジャズなどジャンルを超えた音楽性で人気を集めています。
本作は劇場版『龍が如く』のエンディングで使われていた曲。
しみじみと心に響いてくるバラードソングになっています。
Seleneorange pekoe

orange pekoeは、日本の男女による音楽ユニットです。
2001年にインディーズデビューしました。
本作は2008年にリリースされたシングル曲。
『Selene』は、ギリシャ神話の月の女神の名前です。
MVは、落ち着きのある色調でボーカル、ナガシマトモコさんの落ち着いた歌声にぴったり。
ヒーリング効果もありそうです。
おわりに
冒頭でも述べたように、ジャズミュージックは邦楽と密接な関係を持っていますし、よく聴いてみるとジャズのエッセンスを感じさせる邦楽は多数存在するのですね。
今回はバラードやミディアムバラードをメインに紹介しましたが、こちらの記事を気に入っていただけた方はぜひジャズっぽいJ-POPを深掘りしてみてください!